Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【まとめ】2022年 山形県の週末イベント情報| 10月15日(土)・16日(日)

VISIT YAMAGATA編集部

VISIT YAMAGATA編集部

近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

新米の季節ですね。

山形と言えば「つや姫」、「雪若丸」、「はえぬき」などが有名ですが、お好きな銘柄はありますか。

それぞれに特徴があり、食べ比べると面白いですよ!

秋は美味しいものがたくさんあるので、ぜひご飯もモリモリ食べてくださいね。

では、今週もおすすめのイベント情報をご紹介します。

最新の週末イベント情報はこちらから▼

週末イベント

週末イベント情報では、現時点で開催予定のものを掲載しておりますが、今後の状況により内容の変更やイベントの中止なども考えられます。
最新の情報につきましては、公式HPなどでご確認くださいますようお願い申しあげます。
※10月12日(水)9:00時点の情報です
                                                                                                                                                                                                                                                             

◆ 村山地域

1. 山形市のイベント

・2022 YAMAGATA 鉄道まつり

10月14日は「鉄道の日」です。

鉄道開業150年を記念して10月15日(土)に、「2022 YAMAGATA 鉄道まつり」を開催します。

親子で楽しめるイベントやJR東日本東北吹奏楽団の演奏、やまがたエキナカマルシェなどが行われます。

ぜひお楽しみください。

img

【開催日】
2022年10月15日(土)
【時間】
10:00~16:00
【場所】
山形駅・エスパル山形
【内容】
・クイズラリー
・缶マグネット作り
・なりきり駅長記念撮影
・つばさ展示コーナー
・ステージイベント
・やまがたエキナカマルシェ

詳細情報

2022 YAMAGATA 鉄道まつり

2022 YAMAGATA 鉄道まつり

山形県山形市香澄町1-1-1
【お問合せ】
JR東日本 仙台支社

022-221-9263022-221-9263

・エキナカ マルシェ【2022 YAMAGATA 鉄道まつり】

鉄道まつりの一環として、JR山形、ホテルメトロポリタン山形、エスパル山形、村山地域の自治体が力を合わせて開催するエキナカマルシェ。

産直市、地域の見どころ情報などやまがたの魅力発信のマルシェです。

img

【開催日】
2022年10月15日(土)
【時間】
10:00~16:00
【場所】
山形駅東西自由通路
【出店者】
・乃し梅本舗 佐藤屋
・煎餅工房 さがえ屋
・平田牧場
・ホテルメトロポリタン山形
・ガラポン抽選会
 ほか多数

詳細情報

山形駅東西自由通路

山形駅東西自由通路

山形県山形市香澄町1-1-1
【お問合せ】
JR東日本 仙台支社

022-221-9263022-221-9263

・パブリックビューイング モンテディオ山形 vs 大分トリニータ
・オータム・ビアガーデン[同日開催]                                   

昭和電工ドーム大分で行われる「モンテディオ山形 vs 大分トリニータ」戦をビジョンカーで生中継します!

アウェーで奮闘するモンテディオイレブンを応援しよう!!

会場ではそのほか、ユニバーサルスポーツ体験やブルーキッチンの出店、縁日などが行われます。

また、同時開催される「オータム・ビアガーデン」では、世界各国のさまざまな種類のビールと、アルケッチャーノ コンチェルトのテイクアウト料理やキッチンカーグルメを楽しめます。

「GOLD FINGER 5」によるJAZZ生演奏もあります!

img

【開催日】
2022年10月16日(日)
【時間】
11:00~17:00
※14:00試合開始
【会場】
やまぎん県民ホール
イベント広場
[参加無料]
【内容】
・パブリックビューイング
・ユニバーサルスポーツ体験会
・縁日ブース
・オータム・ビアガーデン

詳細情報

パブリックビューイング モンテディオ山形 vs 大分トリニータ

パブリックビューイング モンテディオ山形 vs 大分トリニータ

山形県山形市双葉町1-2-38
【お問合せ】
<パブリックビューイング>
株式会社モンテディオ山形
☎023-666-8882
<オータム・ビアガーデン>
やまぎん県民ホール
☎023-664-2220

・緞帳見学会 [やまぎん県民ホール]

やまぎん県民ホールにて緞帳見学会を開催します。

大ホールの緞帳は、工業デザイナーの奥山 清行(Ken Okuyama)氏がデザインし、山辺町のオリエンタルカーペットが製作しました。

山形を象徴する「紅花」と「自然」をモチーフにしたデザインで、色のグラデーションの美しさが目を見張ります。

また、米沢織の技法を用いた客席椅子などをはじめ、山形が世界に誇る技術と伝統の技がふんだんに用いられているホールです。

この機会にぜひご覧ください。

img

【開催日】
2022年10月16日(日)
※トータルアテンダントによるガイド付き
【時間】
11:00~16:00
※入退場自由
【会場】
やまぎん県民ホール
【料金】
無料
※事前申込みは不要です
※ご覧いただけるのは大ホールのみです
※1階席からの見学です(2階、3階席には入れません)

詳細情報

やまぎん県民ホール

やまぎん県民ホール

山形県山形市双葉町1-2-38
【お問合せ】
やまぎん県民ホール

023-664-2220023-664-2220

・女神たちの饗宴 ~山形県立博物館プライム企画展~

「縄文の女神」が国宝に指定されてから今年で10年を迎えます。

今回の展示では、5つの国宝土偶(複製)を一堂に会し、国宝土偶の持つ魅力や美しさを紹介するほか、山形県内の集落遺跡で出土した土器や土偶を紹介します。

また、記念講演会や展示解説会、記念イベントが行われ、自然ともに営んだ縄文の人びとの祈りや願いにせまります。

img

【開催日】
2022年10月1日(土)~12月11日(日)
【時間】
9:00~16:30
(入館は16:00まで)
【休館日】
月曜日
※10月10日(月)は開館、翌11日は休館
【入館料】
大人:300円
学生:150円
※高校生以下は無料
【内容】
・国宝土偶5点(複製)を一堂に展示紹介
・西ノ前遺跡の発掘調査の様子
・山形県の主な集落遺跡と各地域の土偶を紹介
・記念講演会
・展示解説会
・記念イベント
・体験イベント
 ほか

詳細情報

女神たちの饗宴 ~山形県立博物館プライム企画展~

女神たちの饗宴 ~山形県立博物館プライム企画展~

山形県山形市霞城町1-8
【お問合せ】
山形県立博物館

023-645-1111023-645-1111

・やまがた秋の芸術祭

「やまがた秋の芸術祭」は、ミニコンサートやストリートピアノ、映画上映、アート作品の展示など子どもから大人まで楽しめる芸術祭です。

また、スタンプラリーも同時開催され、スタンプを集めた方には記念品をプレゼント!

街なかを散策しながら、山形の秋を満喫してみては!

img

【開催日】
2022年9月1日(木)~12月4日(日)
【イベント内容】
やまがたクリエイティブセンターQ1オープン
ぬり絵プロジェクト
やまがた市民映画学校×野外上映会
・まちなかアート 書道×華道
ストリートピアノ
被爆ピアノ平和コンサート
YIDFF 2021 ON SCREEN
アンサンブル演奏会
マーチングバンド演奏会
・山形市郷土館ナイトミュージアム
・まちなか音楽会
パイプオルガン・ハンドベル演奏会
・まちなかアート
・シアター・コミセン
・やまがた創造都市国際会議2022「デザイン×映画~創造性の相乗効果~」
・山形市郷土館 企画展「城下町から中心市街地へ~江戸時代から昭和の山形~」

詳細情報

やまがた秋の芸術祭

やまがた秋の芸術祭

【お問合せ】
やまがた秋の芸術祭実行委員会事務局
(山形市文化振興課内)

023-641-1212(内線769)023-641-1212(内線769)

2. 天童市のイベント

・第70回山形県農林水産祭

山形県農林水産祭「秋の食彩まつり」「山形県林業まつり」を天童市の総合運動公園特設駐車場を会場に開催します。

会場には、多くのブースが立ち並び、旬の県産農林水産物や加工品の販売、県産木材を使用した木工製品を展示するほか、木工の体験系イベントを用意しています。

また、「やまがたフラワーフェスティバル2022」と「令和4年 やまがた環境展」も同時開催されます。
※会場は下記をご覧ください

img

【開催日】
2022年10月15日(土)・16日(日)
【時間】
15日:11:00~16:00
16日:9:00~15:00
【会場】
山形県総合運動公園
特設駐車場
【イベント内容】
<山形県林業まつり>
・木工品や県産キノコの販売
・木工体験
・木構造躯体の展示
<秋の食彩まつり>
・県産農林水産業や加工品の販売
・映像やパネル展示による農林水産業の紹介
【同時開催】
<やまがたフラワーフェスティバル2022>
日時:15日(土) 10:00~16:00
   16日(日) 10:00~14:00
会場:伝国の杜
   米沢市丸の内1-2-1
入場料:無料
問合せ:山形県園芸大国推進課
☎023-630-2458
<令和4年 やまがた環境展>
日時:15日(土) 10:00~17:00
   16日(日) 10:00~16:00
会場:山形国際交流プラザ
   [山形ビッグウィング]
   山形市平久保100
問合せ:山形県循環型社会推進課
☎023-630-2302

詳細情報

山形総合運動公園

山形総合運動公園

天童市山王1-1
【お問合せ】
<林業まつり>
山形県林業まつり実行委員会
☎023-666-4800
<食彩まつり>
山形県農林水産祭実施協議会
(山形県農林水産部農政企画課)
☎023-630-3085

3. 第22回 かほくほくほくまつり

3年ぶりとなる「かほくほくほくまつり」は、河北町民体育館駐車場とその周辺を会場に行われます。

商工会や菓子組合によるさまざまな店が出店するほか、ステージイベントでは、最上川司さんやミッチーチェンさんのライブが行われます。

ぜひお楽しみください。

img

【開催日】
2022年10月16日(日)
【時間】
9:00~15:00
【会場】
河北町民体育館駐車場
駐車場周辺
【内容】
・かほくスリッパ飛ばし大会
・かほくイタリア野菜の即売
・石窯焼きピッツァ販売
・ステージイベント
ほか

詳細情報

第22回 かほくほくほくまつり

第22回 かほくほくほくまつり

山形県河北町谷地所岡77
【お問合せ】
かほくほくほくまつり実行委員会

0237-73-21220237-73-2122

4. 上山市のイベント

・【上山城企画展】歴代上山藩主の足跡

能見松平氏、蒲生氏、土岐氏、金森氏、藤井松平氏、歴代上山藩主の事績をたどる企画です。

期間中は展示解説のほか、上山城再建にまつわる資料の展示も行われます。

img

【開催日】
前期:10月1日(土)~23日(日)
後期:10月28日(金)~12月4日(日)
※10月24日(月)~27日(木)展示入替
【開館時間】
9:00~17:15
(最終受付16:45)
【会場】
上山城1階特別展示室
【料金】
上山城入館料
大人:420円
高大生:370円
小中学生:50円
※上山市内在住・在学の小中高生は毎週土曜日無料
【展示解説】
日時:10月2日(日)・30日(日)
   14:00~(予約不要)
会場:展示会場内
【ミニ展示「再建・上山城」】
会期:企画展と同期間
会場:上山城館内
内容:昭和57年の上山城再建にまつわる資料を展示

詳細情報

【上山城企画展】歴代上山藩主の足跡

【上山城企画展】歴代上山藩主の足跡

山形県上山市元城内3-7
【お問合せ】
公益財団法人 上山城郷土資料館

023-673-3660023-673-3660

5. 大江町のイベント

・図書館まつり 2022

大江町立図書館では、10月1日(土)~31日(月)の1ヶ月間「図書館まつり2022」を行います。

期間中は、本を借りた際に発行されるレシートに「あたり」が出たら図書館からのプレゼントがもらえる「秋のホンまつり」やリサイクル市、無料映画上映会などが予定されています。

心地よい秋の夜長、読書にも良い季節です。

ぜひ足を運んでみてください。

img

【開催日】
2022年10月1日(土)~31日(月)
【場所】
大江町立図書館
【内容】
・秋のホンまつり
・ホンの木をつくろう
・リサイクル市
・日本一くんがやってくる
・ブックコートサービス
・無料映画上映会

詳細情報

図書館まつり 2022

図書館まつり 2022

山形県大江町本郷丁373-1
【お問合せ】
大江町中央公民館(ぷくらす)

0237-62-36660237-62-3666

◆最上地域

6. 新庄市のイベント

・kitokitoマルシェ【10月】

新庄市エコロジーガーデンを会場に5月~11月まで毎月第3日曜日に行われる「kitokitoマルシェ」。

今月も多くの出店者さんが集まります。

10月は新米が出始める時期!

kitokitoマルシェでも在来のお米、無農薬のお米、こだわりのお米など作り手に意思のあるお米たちが揃います。

ぜひ試食をしたり農家さんとお話をしたり、楽しい時間をお過ごしください。

img

【開催日】
2022年10月16日(土)
【時間】
10:00~15:00
【場所】
新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」
【出店者】
・農家さんの新米
・発酵食品
・ジャム&ハチミツ屋さん
・果物屋さん
・野菜屋さん
・お菓子屋さん
・飲食店
・クラフト店
・お花屋さん
・似顔絵、絵本
・健康と身体
・音楽

詳細情報

キトキトマルシェ【10月】

キトキトマルシェ【10月】

山形県新庄市十日町6000-1
【お問合せ】
新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」

0233-29-21220233-29-2122

・第15回 新庄味覚まつり

新庄駅前商店街を会場に行われる「第15回 新庄味覚まつり」。

31店舗が出店しさまざまな味覚を楽しむことができます。

また、新庄信用金庫隣にてはたらく車展示を行いますので併せてお楽しみください。

img

【開催日】
2022年10月15日(土)
※雨天決行、荒天中止
【時間】
10:00~14:00
【会場】
新庄駅前通り商店街
(歩行者天国)
※9:00~15:00まで車両通行止め

詳細情報

第15回 新庄味覚まつり

第15回 新庄味覚まつり

【お問合せ】
新庄味覚まつり実行委員会事務局
(新庄市商工観光課)

0233-22-21110233-22-2111

7. 大蔵村のイベント

・第16回 灯籠絵展示 ひじおりの灯

今回で16年目を迎える「ひじおりの灯」。

今年も山形に縁がある若手作家らが温泉街に逗留(とうりゅう)し、周辺に広がる自然や豊かな食文化、山岳信仰や湯治文化など、肘折に息づく様々な情景や物語を描き、灯籠に仕立てました。

作家それぞれの眼差しや語りを通して描かれてきた灯籠絵。

夏から秋にかけ、旅館や商店の軒先にその小さなあかりが灯ります。

いよいよ今週末までとなりました。

まだの方はぜひ、肘折温泉に来て「ひじおりの灯」をご覧ください。

img

【開催期間】
<秋期点灯>
9月10日(土)~10月16日(日)|新作灯籠を展示
【点灯時刻】
18:00~20:30
(雨天の場合、点灯する灯籠が限られます)
【実施会場】
肘折温泉温泉街の旅館・商店の屋外に展示
屋内(湯治部屋)での展示は行いません
【イベントについて】
制作者による灯籠絵の解説「肘折絵語り・夜語り」はオンラインでの公開を予定しています。

詳細情報

第16回 灯籠絵展示 ひじおりの灯

第16回 灯籠絵展示 ひじおりの灯

【お問合せ】
ひじおりの灯実行委員会(早坂隆一)
☎090-2076-5698
肘折温泉観光案内所
☎0233-76-2211

詳細情報

【NEW】肘折ラップ リリース

【NEW】肘折ラップ リリース

「肘折ラップ」をリリース!
チルミュージックと共に湯治場としての肘折ラップでPRしています。
ぜひ聴いてみてください ♪

肘折ラップ

◆置賜地域

8. 南陽市のイベント

・第110回 南陽の菊まつり

歴史ある南陽の菊まつりも今年で110回目。

前半を宮内会場(熊野大社周辺)、後半を花公園(南陽市中央花公園)を会場に行います。

宮内会場では、1,200年以上の歴史を誇る熊野大社を会場に、「菊人形×フラワーアート」のコラボレーションなどをお楽しみいただけます。

また、花公園会場では、香り高い菊花の品評会や、日本一の歴史と技を誇る菊人形など菊花の趣や伝統を感じていただける会場です。

ぜひ両方の会場ですばらしい菊の美しさをご堪能ください。

img

【開催期間】
<宮内会場(熊野大社周辺)>
2022年10月7日(金)~16日(日)
<花公園会場(南陽市中央花公園)>
2022年10月17日(月)~11月6日(日)
【時間】
9:00~16:00
【会場】
宮内会場
花公園会場
【宮内会場イベント】
・開園式
・げんき熊野市
・宮内中学校吹奏楽部菊まつり演奏会
・第4回きくらら祭
・南陽さわやかワインマラソン大会
・フラワーアート
・フラワーアートライトアップ
【花公園会場イベント】
・ワークッショップ&物産展
・南陽市菊花大会審査会
・ワークショップ広場
・MUM FES 2022
・菊まつり!ご当地キャラクター大集合
・コーヒーふるまい
・バルーンアート
・玉菊販売

詳細情報

第110回 南陽の菊まつり

第110回 南陽の菊まつり

【お問合せ】
南陽市観光協会

0238-40-20020238-40-2002

9. 飯豊町のイベント

・いいでにおいで~「おいでマルシェ」

どんでん平ゆり園を会場に「いいでにおいで~おいでマルシェ」を開催します。

お洒落な雑貨や美味しいフードがたくさん出店するマルシェです。

フリースペースでは、タープテントやレジャーシートを持ち込んでピクニックもOK!

秋のいいでをご家族やご友人とぜひお楽しみください。

img

【開催日】
2022年10月15日(土)
※小雨決行
【時間】
10:00~15:00
【会場】
どんでん平ゆり園北側

詳細情報

おいでマルシェ

おいでマルシェ

山形県飯豊町萩生3341
【お問合せ】
(一社)飯豊町観光協会

0238-86-24110238-86-2411

10. 高畠町のイベント

・第12回 CLASSIC CAR REVIEW in 高畠 2022

全国からクラシックカーオーナーが山形県高畠町に集結します。

高畠町の商店街におよそ150台のクラシックカーを展示。

また、クラシックカー交通安全啓発パレードや、うまいもの市も開催されます。

img

【開催日】
2022年10月16日(日)
【時間】
10:00~16:00
【会場】
高畠町
・昭和縁結び通り商店街
・まほろば通り商店街
・庁舎通り商店街
【イベント内容】
・クラシックカーの展示
・町内クラシックカー交通安全啓発パレード
・商工会フェスタ
・うまいもの市
・高畠小学校鼓笛隊演奏
・ジャズ演奏
【チケット代】
1,000円(500円分のお買物券付き”当日有効”)
1,500円(パンフレット1冊付”展示カー全車写真掲載)
前売りチケットは【チケットぴあ】【ローソンチケット】
****************************************
【前日15日(土)のイベント】
<クラシックカー展示>
会場:多目的広場
時間:13:30~21:00(ライトアップ)

詳細情報

高畠町

高畠町

【お問合せ】
クラシックカーレビュー IN 高畠 2022実行委員会
担当:金子・藤尾・遠藤

0238-52-05760238-52-0576

◆ 庄内地域

11. 鶴岡市のイベント

・2022 手向門前市

縄文時代の住居跡といわれる広大な史蹟「蝦夷館公園」で開かれるマルシェイベントです。

秋の公園でおいしくて楽しいひと時をお過ごしください。

img

【開催日】
2022年10月16日(日)
【時間】
門前市:10:00~14:00
※雨天決行
ツリーイング体験:9:00~12:00
※雨天中止
※申込みは終了しました
【会場】
蝦夷館公園
【出店者】
・出羽三山神社羽黒山参籠所 斎館|手作り胡麻豆腐等
・つるや菓子舗|和菓子
・亀屋菓子舗|焼菓子
・つきよとロケットバナナ|シフォンケーキ、プリン、布雑貨など
・CoCo壱番屋|カレー等
・808泉屋|フルーツサンド、バブルワッフル、飲むわらび餅など)
・Anuenue|刺繍ブローチ、ハンドメイド小物
・社会福祉法人いなほの会 さくらが丘|木工、小物
 ほか

詳細情報

蝦夷舘公園

蝦夷舘公園

山形県鶴岡市羽黒町手向薬師沢53
【お問合せ】
出羽三山魅力発信協議会事務局
(羽黒庁舎総務企画課)

0235-26-87710235-26-8771

・つるおか大産業まつり

3年振りに行われる「つるおか大産業まつり」。

農林水産物の展示販売、地元企業の製品の展示実演、友好交流都市の特産品販売など、数多くの店が出店します。

つるおかの産業を多くの方に知っていただき、活性化を図るよい機会です。

ぜひご参加ください。

img

【開催日】
2022年10月15日(土)・16日(日)
【時間】
15日:10:00~15:00
16日:9:30~14:30
【会場】
鶴岡市小真木原公園
【内容】
<おいしい食を楽しもう>
・産直エリアで野菜やお米のお買物
・お食事エリア・軽食エリアでおなかいっぱい
<ものづくりにふれてみよう>
・ものづくり展示・体験で地域の企業や職人の技術を見てみよう
<豊かな緑を体感しよう!>
・森と木と花、自然の香りに癒されよう
【同時開催】
庄内森とみどりのフェスティバル

詳細情報

鶴岡市小真木原公園

鶴岡市小真木原公園

山形県鶴岡市小真木原町2-1
【お問合せ】
鶴岡市農政課

0235-35-112950235-35-11295

・羽黒山五重塔 ライトアップ 2022

国宝羽黒山五重塔のライトアッップも今週末までとなります。

幻想的に浮かびあがる五重塔は、昼とはまた違う荘厳な雰囲気に包まれます。

ライトアップ期間中には、初開催の「プロジェクションマッピング」や参道を7色に照らす「レインボーロード」なども行われます。

また、夜間参拝限定の御朱印も発行されますので、集めている方はお楽しみに。

img

【開催期間】
2022年7月16日(土)~10月16日(日)
期間中の週末
詳しい日程は詳細情報をご覧ください
【時間】
9月・10月:18:00~20:30
【内容】
・五重塔ライトアップ
・レインボーロード(参道ライトアップ)
・プロジェクションマッピング
・キッチンカー
・羽黒山大鳥居ライトアップ
・光の道(提灯ロード)
 ほか

詳細情報

国宝 羽黒山五重塔 ライトアップ 2022

国宝 羽黒山五重塔 ライトアップ 2022

【お問合せ】
羽黒町観光協会

0235-62-47270235-62-4727

12. 酒田市のイベント

・2022みなとオアシスまつり ✕ 海のマルシェ「がぶり!まるごと酒田港」

3年ぶりの「みなとオアシスまつり」は「海のマルシェ」とのコラボで楽しさもおいしさも爆上がりです!!

ぜひご家族、ご友人とお楽しみください。

img

【開催日】
2022年10月16日(日)
【時間】
10:00~15:00
※小雨決行、荒天中止
【場所】
さかた海鮮市場北側特設会場
【内容】
・海のマルシェブース
・体験・イベントブース
・スポーツブース

詳細情報

2022みなとオアシスまつり ✕ 海のマルシェ

2022みなとオアシスまつり ✕ 海のマルシェ

山形県酒田市船場町2-5-10
【お問合せ】
酒田市商工港湾課港湾・エネルギー振興係

0234-26-57580234-26-5758

・日和山クラフト・アートフェア 2022 in 酒田

秋の日和山公園を散策しながら楽しめる「日和山クラフト・アートフェア 2022 in 酒田」。

近県や地元のクラフト作家が集い、さまざまな作品を展示販売します。

制作者と直接交流しながらお気に入りの作品を探してみてはいかがですか。

img

【開催日】
2022年10月15日(土)・16日(日)
【時間】
15日:10:00~15:00
16日:9:30~15:00
※雨天決行
【場所】
日和山やすらぎの塔広場
下日枝神社境内
【内容】
クラフトブース(木工・陶磁器・ガラス・布製品など)
※飲食ブースは設置しません

詳細情報

日和山クラフト・アートフェア 2022 in 酒田

日和山クラフト・アートフェア 2022 in 酒田

山形県酒田市南新町1-6-13
【お問合せ】
クラフト・アートフェア実行委員会
担当サトウ

090-2985-4359090-2985-4359

・里山DAY in たざわ

「里山DAY in たざわ」では4つの会場でさまざまなイベントを行います。

「田沢川ダム会場」では、ピザづくりやそば打ち体験、ボート・カヌー体験などさまざまな体験が行わます。

また、「やまもと農村交流センター」では、カニたたき汁、餅(あんこ、きなこ、おろし納豆)などの販売、「小林温泉ぽぽら」では、ダムカレーの販売、平田牧場製品の販売、「旧阿部家」では、お茶会、オカリナ・ギターの演奏会などが行われます。

合計3会場を巡った方に「アイちゃん」ミニタオルをプレゼント(数量限定)します。

ぜひご参加ください。

img

【開催日】
2022年10月16日(日)
【時間】
10:00~14:00
※旧阿部家は9:00開館
【場所】
田沢川ダム
旧阿部家
やまもと農村交流センター
小林温泉ぽぽら
【内容】
会場4ヶ所それぞれでイベントを開催

詳細情報

里山DAY in たざわ

里山DAY in たざわ

【お問合せ】
平田総合支所

0234-52-39100234-52-3910

◆その他

13. 【おすすめ】のアクティビティを紹介

詳細情報

【予約受付中】三百坊の物語 星空✨ 思いを馳せる秋の夜 〜西蔵王にある高原の天体ショー〜

【予約受付中】三百坊の物語 星空✨ 思いを馳せる秋の夜 〜西蔵王にある高原の天体ショー〜

気忙しい日常から放たれて、非日常のひとときを

14. 今後のイベント予告

「今後のイベント予告」では事前予約が必要なイベントをご紹介しています。

詳細情報

不可思議な御寺✕ありがとうぁみの全国怪談夜会ツアー2022

不可思議な御寺✕ありがとうぁみの全国怪談夜会ツアー2022

【開催日】
2022年10月29日(土)
【時間】
開場:17:30 開演:18:30
【場所】
天童市 三宝寺
山形県天童市仲町1丁目2-5
【料金】
前売り:3,500円
当日:4,000円
【出演】
怪談家 ぁみ
響 洋平
【DJ】
RYOHEI SHIRAKABE
【Shop & Candle Support】
WONDER Glass Art COPPER CANDLE

詳細情報

大石田 AIR 企画 NY州認定プロダンスカンパニー 新作日本公演

大石田 AIR 企画 NY州認定プロダンスカンパニー 新作日本公演

【開催日】
2022年11月19日(土)
【開場】
15:30
【開演】
16:00
【会場】
大石田町町民交流センター虹のプラザ
なないろホール
【チケット料金】
大石田町民1,500円
一般 2,000円
ペア割 3,000円
中学生以下 500円
【お問合せ・予約】
大石田町教育文化課 生涯学習グループ
大石田町町民交流センター「虹のプラザ」内
☎0237-35-2094
(平日9:00~17:00)

詳細情報

ブナの森リトリートツアー

ブナの森リトリートツアー

【開催日】
10月22日(土)・26日(水)
【集合・解散】
飯豊山荘
【最小催行人数】
各回5名
【定員】
各回10名
【申込締切】
各回8日前まで
【ツアー内容】
・選べる体験プラン
・体験前後のストレスチェック
・地元の民宿が作るお弁当付き
【お問合せ・お申込み】
☎0238-88-1831

詳細情報

第三回・第四回 越後米沢街道・十三峠トレッキング 2022

第三回・第四回 越後米沢街道・十三峠トレッキング 2022

【開催日】
◆第四回
 大久保峠~宇津峠~諏訪峠
 10月29日(土)
【旅行代金】
各回7,500円
(ガイド料、バス代、保険料、お汁代、など)
【募集人員】
各回9名まで
(最小催行人員:5名)
【申込締切】
各期日の8日前まで
【お問合せ・お申込み】
☎0238-88-1831

15.編集部からのお知らせ

・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!

VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!

twitterとFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。

Twitter Facebook

合わせて読みたい

周辺のスポット

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN