Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【毎週更新】2025年 山形県の週末イベント情報 |1月18日(土)・1月19日(日)
【毎週更新】2025年 山形県の週末イベント情報 |1月18日(土)・1月19日(日)
-
VISIT YAMAGATA編集部
近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)
寒い日が続いていますね。
頭から尻尾まで余すところなく使用して作られる「寒鱈汁」は、味噌ベースでコクがあり寒い日にはもってこいです。
今週、来週の週末には庄内地域を中心に「寒鱈まつり」が行われます。
ぜひ味わってみてください。
では、今週もおすすめのイベントをご紹介します。
◆ 村山地域
1. 山形市のイベント
・令和7年 山形市消防出初式
山形市消防出初式では、多くの消防職団員や様々な種類の消防車両が一堂に会し、分列行進や祝賀放水を実施いたします。
迫力満点の消防職団員の活動を是非ご覧ください。
※天候などの影響により時間の変更や中止になる場合がございます。
詳しくは当日公式HPをご覧ください。
【開催日】
2025年1月19日(日)
【時間】
10:00~11:05
【場所】
市役所前大通り~本町・七日町大通り
詳細情報
-
令和7年 山形市消防出初式
【お問合せ】
023-634-1199023-634-1199
山形市消防本部総務課
・やまがた冬の芸術祭
秋の芸術祭に引き続き、まち全体をステージに見立てて行われる「やまがた冬の芸術祭」。
期間中さまざまな場所でさまざまな催しが行われます。
ぜひ音楽やアート、映像作品などに触れながら素敵な時間をお過ごしください。
【開催日】
2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)
【会場】
山形市中心市街地
ほか
詳細情報
-
やまがた冬の芸術祭
【お問合せ】
023-641-1212 (内線 639・769・627)023-641-1212 (内線 639・769・627)
「やまがた秋・冬の芸術祭」実行委員会
・ウィンターイルミネーション 2024
霞城セントラルウィンターイルミネーション2024は、1階アトリウムと24階展望ロビーの2ヶ所で行われます。
1階アトリウムでは、吹き抜けの空中に約7メートルのツリーが登場。
アトリウム全体をシャンパンゴールドの暖かい光が包み込み、バルーンやアーティフィシャルフラワーで演出されたフォトスポットも魅力です。
また、24階展望ロビーでは星空をイメージしたブルーのイルミネーションや流れ星が窓ガラスに映り込み幻想的な空間を演出します。
星空のイルミネーションは2月まで点灯しますので、何度も訪れて素敵なひと時をお過ごしください。
<✨ノエル デ スィウー~天使のクリスマス~>
【点灯期間】
2024年11月23日(土・祝)~2025年2月16日(日)
【時間】
16:00~23:00
【場所】
24階 展望ロビー
詳細情報
-
ウィンターイルミネーション 2024
【お問合せ】
023-646-7272023-646-7272
霞城セントラル管理組合
2. 寒河江市のイベント
・「第26回 寒鱈まつり」道の駅寒河江チェリーランド冬まつり
チェリーランドさがえ特設会場にて寒鱈まつりが行われます。
完全予約制で寒鱈汁のほか鱈子ミニ丼と100円のお買い物券が付いています。
また、12:00から特設会場にて酒田舞娘の演舞をご覧いただけます。
ぜひ庄内の冬の味をご堪能ください。
【開催日】
2025年1月18日(土)・19日(日)
【時間】
10:30~14:00
【会場】
チェリーランドさがえ特設会場
四季彩処 川桜
【前売り券】
※完全予約制につき当日の販売はございません
<料金>
1,300円(税込み)
<内容>
・鱈汁券+鱈子ミニ丼券+100円お買物券
【販売期間】
~2025年1月17日(金)
※なくなり次第終了
お申込み
詳細情報
-
第26回 寒鱈まつり
【お問合せ】
0237-86-31110237-86-3111
チェリーランドさがえ
・慈恩寺こどもテラス
慈恩寺テラスでは、12月~2月の毎週土日祝日に様々なモノづくり体験ができるイベントを開催します。
12月はポンポンリース作りと雪月華うちわ作り、1月は扇子に絵付けをしよう!と寺ストラップを作ろう!、2月は畳コースターを作ろう!と木育体験、水引体験などさまざまなワークショップが用意されています。
また、寺そば、寺カフェでは冬のメニューが登場!
ぜひ何度も足を運んでお楽しみください。
【開催日】
2024年12月21日(土)~2025年2月24日(月・振休)
【時間】
9:00~17:00
(寺そば 11:00~14:00 / 寺カフェ 10:00~15:00※土日祝は16:00まで)
【場所】
慈恩寺テラス
【休館日】
毎月第2火曜日(寺そば・寺カフェは毎週火曜定休)
※12月29日(日)~1月3日(金)は休館日
※2月は2/11(火)が祝日のため開館し、翌日の2/12が休館日
【内容】
・ワークショップ・体験
・チェリンからの挑戦状<冬>
・雪遊び場OPEN
その他
詳細情報
-
慈恩寺こどもテラス
【お問合せ】
0237-84-68110237-84-6811
慈恩寺テラス
3. 天童市のイベント
・天童冬の陣「令和 鍋めぐり」
天童市内約32店舗の鍋を食べて回る「食べ歩きスタンプラリー」方式のイベントです。
参加店舗はお客様にお店自慢の鍋料理を提供して「鍋ノ大天守」の称号を目指し味で競います。
対象店舗で鍋を食べ、お店から応募券にスタンプを押してもらい応募いただくと、天童温泉宿泊券やお食事券、人気ゲーム機など豪華景品が当たるかも!
ぜひご参加ください。
【開催期間】
2025年1月15日(水)~2月4日(火)
【会場】
天童市内32店の飲食店
【特典】
対象店舗で鍋を食べると、豪華景品が当たる応募券がもらえます。
お店から応募券にスタンプを押してもらい、応募いただくと、天童温泉宿泊券やお食事券、人気ゲーム機など豪華景品が当たるチャンス!
***********************************
≪鍋めぐり「開幕イベント」≫
~鍋振る舞い~
【無料振舞】
とき:2025年1月15日(水)
時間:10:30~12:30
場所:天童中部小学校前
駐車場:老野森グラウンド駐車場
***********************************
≪天童「初市」≫
とき:2025年1月15日(水)
時間:9:00~16:00
詳細情報
-
天童冬の陣「令和 鍋めぐり」
【お問合せ】
023-654-3511023-654-3511
天童商工会議所
4. 河北町のイベント
・紅のこと
河北町紅花資料館にて河北町の紅花関連活動を一挙にご紹介する「紅のこと」が開催されます。
期間中にはワークショップも行われ、さまざまな角度から紅花について学べるよい機会です。
ぜひご参加ください。
【展示期間】
2024年12月6日(金)~2025年2月27日(木)
【時間】
9:00~16:00
(最終入館 15:30)
【会場】
河北町紅花資料館
【休館日】
毎月第2木曜日
12/29~1/3
【入館料】
大人:400円
高校生:150円
小中学生:70円
詳細情報
-
紅のこと
【お問合せ】
0237-72-37870237-72-3787
河北町紅花資料館
5. 尾花沢市のイベント
・徳良湖 SNOW LAND
徳良湖スノーランドがいよいよオープン。
見渡す限りの銀世界で思いっ切り遊びましょう!
土日祝日限定でスノーモービルやスノーバギーにも挑戦できます。(有料)
何度も足を運んで思う存分楽しみましょう。
【開催日】
2025年1月11日(土)~2月23日(日)
【時間】
10:00~15:00
【場所】
徳良湖周辺
グラススタジオ旭前
【料金】
入場無料(貸切はできません)
スノーモービル・スノーバギーは有料(土日祝のみ)
詳細情報
-
徳良湖 SNOW LAND
【お問合せ】
0237-22-11110237-22-1111
尾花沢市役所 商工観光課
◆ 庄内地域
6. 鶴岡市のイベント
・第37回 日本海寒鱈まつり ✕ 第10回 庄内酒まつり
庄内冬の風物詩 寒鱈汁を味わえる「日本海寒鱈まつり」と山形庄内の酒蔵・ワイナリーの厳選の一品がそろう「庄内酒まつり」が同時開催されます。
旬の寒鱈を存分に味わえる「寒鱈汁ブース」、名産品を取り揃えた「観光物産ブース」など多種多様なブースがあり、大人も家族連れも楽しめる山形県最大規模の冬まつりです。
【開催日】
2025年1月19日(日)
【時間】
10:30~15:00
【会場】
鶴岡銀座通り(雨天決行)
詳細情報
-
第37回 日本海寒鱈まつり✕第10回庄内酒まつり
【お問合せ】
0235-22-22020235-22-2202
鶴岡銀座商店街振興組合
・庄内観光物産館 寒鱈祭
庄内観光物産館の人気イベントのひとつ「寒鱈祭」。
寒鱈汁、白子天ぷら、磯おにぎりなどの単品商品も充実しているほか、寒鱈汁に白子のお刺身、天ぷら、寒鱈親子飯などがセットになった「寒鱈三昧」(3,700円)もおすすめです。
また、テイクアウトのご予約も行っています。
ぜひご利用ください。
【開催日】
① 1月17日(金)~19日(日)
② 1月24日(金)~26日(日)
③ 2月1日(土)~2日(日)
【時間】
10:00~15:00
【場所】
庄内観光物産館 特設会場
・1F 日本海
・2F 庄内浜
詳細情報
-
庄内観光物産館 寒鱈祭
【ご予約・お問合せ】
0235-25-51140235-25-5114
庄内観光物産館
※テイクアウトもご予約ください
・第40回「雪の降るまちを」鶴岡冬まつり
雪の鶴岡での思い出からメロディーを発想したという名曲「雪の降るまちを」にちなみ開催される「鶴岡冬まつり」。
期間中雪国ならではのさまざまな催しが行われます。
ぜひさまざまイベントへ足をお運びください。
【開催日】
2024年12月23日(月)~2025年2月28日(金)
【内容】
・ライトアップ
・羽黒山スキー場イベント
・櫛引たらのきだいスキー場イベント
・第37回 日本海寒鱈まつり
・第41回 鶴岡市合唱祭
・第35回 金峰山雪灯篭
ほか
詳細情報
-
第40回「雪の降るまちを」鶴岡冬まつり
【お問合せ】
0235-35-13010235-35-1301
「雪の降るまちを」
鶴岡冬まつり実行委員会
7. 遊佐町のイベント
・第3回 遊佐町 鱈ふくまつり
マルチドームふれんどりぃを会場に行われる「鱈ふくまつり」。
鱈ふく汁は、荒波に揉まれ脂がのった寒鱈とふぐを味噌で仕立てた一杯です。
冷えた身体にしみわたる鱈ふく汁をぜひご賞味ください。
【開催日】
2025年1月19日(日)
※荒天の場合は中止
【時間】
10:30~13:00
【会場】
マルチドームふれんどりぃ
【前売セット券】
料金:1,000円
(鱈ふく汁・抽選券・お買い物券300円分)
限定500枚
*
【当日券】
料金:800円
(鱈ふく汁のみ)
限定300枚
*
【チケット販売】
・遊佐鳥海観光協会[JR遊佐駅内]
・道の駅鳥海ふらっと
※遊佐鳥海観光協会窓口、当日券販売所ではPayPay使えます
詳細情報
-
第3回 遊佐町 鱈ふくまつり
【お問合せ】
0234-72-56660234-72-5666
遊佐鳥海観光協会
◆ 最上地域
8. 新庄市のイベント
・第4回 ゆめりあマルシェ 2024
今年度最後の「ゆめりあマルシェ」が開催されます。
ハンドメイドのアクセサリーや軽食、スイーツなどのお店が出店します。
また、11:00~11:30には『未来創造戦士ユメリオン』との写真撮影会やグッズ販売も行われます。
ぜひ足をお運びください。
【開催日】
2025年1月19日(日)
【時間】
10:00~15:00
【場所】
ゆめりあ1F 花と緑の交流広場
詳細情報
-
第4回 ゆめりあマルシェ 2024
【お問合せ】
0233-28-88880233-28-8888
ゆめりあ指定管理者自主企画事業
9. 大蔵村のイベント
・第10回 肘折温泉「ドカ雪・大雪割キャンペーン」
山形県大蔵村にある肘折温泉は、日本屈指の豪雪地帯として有名です。
青森県の酸ヶ湯と並び毎年降雪量を競い合うほどです。
そんな雪深い肘折温泉ならではのキャンペーンが「ドカ雪・大雪割キャンペーン」。
最大宿泊費が無料になってしまうかもしれない、全ては天候まかせのワクワク企画!!
どのようなキャンペーンなのかは詳細情報をご覧ください。
【開催期間】
2024年12月13日(金)~2025年3月2日(日)
※12月30日(月)~1月7日(火)は除く
【場所】
肘折温泉・対象旅館
詳細情報
-
第10回 肘折温泉「ドカ雪・大雪割キャンペーン」
【お問合せ】
0233-34-61060233-34-6106
大蔵村観光協会
(肘折いでゆ館内)
<その他>
10. 今後のおすすめイベント
詳細情報
-
❖ 天灯(空飛ぶランタン)販売 ❖
【販売期間】
023-687-1918023-687-1918
2025年1月9日(木)~31日(金)
※ 無くなり次第販売終了
※ 販売終了はホームページ「ようこそ作谷沢へ」でお知らせします
【料金】
2,000円 (1セット2枚入り)
【販売場所】
● 山辺温泉保養センター
(山辺町大字大塚801)
受付時間:温泉営業時間内
● 作谷沢振興会
(作谷沢ふれあい自然館内)
受付時間:平日9:00~17:00
【お問合せ】
SKY LIGHT実行委員会
(公益財団法人 作谷沢振興会)
11. 編集部からのお知らせ
・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!
VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!
X(旧twitter)とFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。
X(旧 Twitter) Facebook合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (12)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018