Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【まとめ】山形県の冬を楽しむ雪まつり20選 2022~2023
【まとめ】山形県の冬を楽しむ雪まつり20選 2022~2023
- 西川町・小国町・鮭川村・大蔵村・金山町・飯豊町・戸沢村・南陽市・真室川町・白鷹町・鶴岡市・新庄市・最上町・尾花沢市・村山市・東根市・山形市・天童市・米沢市・高畠町・長井市
- 2023.02.03
- イベント
- 冬 定番 人気 おすすめ フォトスポット 女子旅 家族旅 子連れ 雨/雪の日
-
VISIT YAMAGATA編集部
こんにちは!VISIT YAMAGATA編集部です。 やまがた各地域のイベント情報や観光スポットなどのまとめ記事を定期的に発信しています。 また知る人ぞ知るやまがたのディープな情報もご紹介しています。
2月に入りいよいよ「雪まつり」のシーズンが始まりました。
今年は雪もたっぷりあり、3年ぶりに通常開催されるところも多く、安心して雪まつりを開催できそうです。
今回は村山・置賜・最上・庄内の4地域ごとにおすすめの雪まつりをご紹介します。
◆ 村山地域
1. 山形市
・第20回 こけし雪だるま まつり
山寺こけし雪だるままつりの見どころは、個性あふれるさまざまな雪だるま。
人気のキャラクターや時代ならではのテーマなど、見ていて楽しくなるような作品が並びます。
参加して自分で作ってみるのはもちろん、出来上がった作品を見るのも楽しいですよ。
作品は2月19日(日)までご覧いただけます。
また、雪中宝さがしも行われますので、ぜひ参加してみては!
❖ 山寺こけし雪だるま まつり
【開催期間】
2023年2月11日(土)~19日(日)
【場所】
山寺宝珠橋公園内
****************************************
❖ こけし雪だるまコンテスト
【開催日】
2023年2月12日(日)
【申込み締切】
2023年2月10日(金)
【申込先】
山寺観光協会
☎ 023-695-2816
【作品完成審査開始】
12日(日) 12:00~
【場所】
山寺宝珠橋公園内
【賞・賞品】
・金賞 1組様 賞状+賞金(3万円)
・銀賞 1組様 賞状+賞金(1万円)
・銅賞 2組様 賞状+賞金(5千円)
****************************************
❖ 雪中宝探し
【開催日】
2023年2月12日(土)
【時間】
13:00~
※参加希望の方は12:30までにお越しください
【参加料】
無料
※定員になり次第終了
詳細情報
-
第20回 こけし雪だるま まつり (山形市)
【お問合せ】
023-695-2816023-695-2816
山寺観光協会案内所
2. 天童市
・第11回 天童高原スノーパークフェスタ
天童高原スノーパークフェスタは、お得に楽しめる2日間。
スノーストライダー、チューブスライダー、モービルソリは無料で楽しめるほか、小学生以下はリフトも無料です。
その他、売店ブースでは温かい鳥肉そば、大八鍋、玉こんにゃく、石焼き芋など温かいメニューがお出迎え。
4日(土)はモンテディオのマスコットキャラクター「ディーオ」君がイベントに登場します。お楽しみに!!
【開催日】
2023年2月4日(土)・5日(日)
【時間】
10:00~14:30
【会場】
天童高原スキー場
【内容】
・ちびっこ雪上宝探し
・デモスキー
・餅まき
・雪像アートかまくら
・スノーストライダー
・チューブスライダー
・モービルソリ
詳細情報
-
第11回 天童高原スノーパークフェスタ (天童市)
【お問合せ】
023-654-1111 (内線253)023-654-1111 (内線253)
天童市経済部産業立地室
3. 西川町
・月山志津温泉 雪旅籠の灯り
月山志津地区はかつて出羽三山参詣でにぎわった宿場町です。
冬場は約6m以上にも及ぶ雪が積もり県内屈指の豪雪地帯のひとつ。
その雪を利用し旅籠の街並みを再現したのが、月山志津温泉「雪旅籠の灯り」です。
今年は、月~木は宿泊者限定となりますが、金・土・日・祝は日帰り鑑賞ができます。
また、アイスバーや売店もOPENしますのでお楽しみください。
【開催期間】
2023年2月4日(土)~26日(日)
月~木:宿泊者限定
金・土・日・祝:日帰り鑑賞可
【点灯時間】
18:00~21:00
【会場】
月山志津温泉街内
【日帰り鑑賞のお客様】
弓平平地区発の無料シャトルバスにて会場まで送迎いたします。
通行手形:1,000円 (中学生以下無料)
※西川町在住の方は500円 (証明できるものをご持参ください)
詳細情報
-
月山志津温泉 雪旅籠の灯り (西川町)
【お問合せ】
0237-84-05660237-84-0566
雪旅籠の灯り実行委員会事務局
(西川町商工観光課)
4. 東根市
・第47回 ひがしね雪まつり
ひがしね雪まつりでは、旅館の板前さんが作る「割烹鍋」や地元飲食店の方が作る「振舞鍋」を無料で楽しめるほか、東根の酒試飲会も行われます。
また、18:00より冬の夜空に花火が打上げられます。
お楽しみください。
【開催日】
2023年2月5日(日)
【会場】
さくらんぼ東根温泉
【内容】
・節分豆プレゼント (数量限定)
・割烹鍋 (無料)
・打上げ花火
・振舞鍋コーナー(無料)
・東根の酒試飲会(無料)
・スノーキャンドル
ほか
詳細情報
-
第47回 ひがしね雪まつり (東根市)
【お問合せ】
0237-42-71000237-42-7100
東根温泉協同組合
5. 尾花沢市
・第47回 尾花沢雪まつり 徳良湖 WINTER JAM
尾花沢雪まつりは、大人も子どもも楽しめるさまざまなメニューがあり毎年人気のイベントです。
スノーモビル乗車体験、バギー乗車体験、雪板体験など通常なかなかできない体験メニューや、巨大な滑り台を使って行う「人間ボーリング大会」などお楽しみがいっぱいです。
ぜひご家族、ご友人と思う存分雪を満喫してください。
【開催日】
2023年2月25日(土)・26日(日)
【時間】
25日(土):10:00~18:30
26日(日):10:00~16:00
【会場】
徳良湖(グラススタジオ旭脇)
【内容】
・スノースポーツJAM
・雪中人間ボウリング
・巨大雪山滑り台
・スノーモビル乗車体験
・バギー乗車体験
・雪板体験
・とんと昔話
・徳良湖イルミネーション
・雪中花火大会
・物産コーナー
詳細情報
-
第47回 尾花沢雪まつり 徳良湖 WINTER JAM
【お問合せ】
0237-23-45670237-23-4567
尾花沢市観光物産協会
6. 村山市
・Link MURAYAMA 雪まつり
Link MURAYAMA (旧楯岡高校)を会場に雪まつりを開催します。
屋外広場(グラウンド)では、無料でスノーモービル体験や巨大滑り台を楽しむことができます。
中庭では、キッチンカーも登場。
屋内広場は通常どおり利用できるので、寒くなったら暖かい屋内でのんびり過ごすのも良いですね。
【開催日】
2023年2月19日(日)
【時間】
10:00~15:00
【会場】
Link MURAYAMA
(旧楯岡高校)
【内容】
<屋外広場>
・巨大滑り台
・スノーモービル体験
<屋内広場>
利用料:高校生以下と保護者は無料
一般は 1回 200円(スケボーでの利用は500円)
1F ピロティ
・ストライダー
・リップスティック
2F アリーナ
・トランポリン
・ボール遊び
・輪投げ・跳び箱
・バドミントン
・ドッヂビー
【飲食店】
✤ 山ベーグル&COFFEESTAND
✤ pizza nu-ma [新規オープン]
✤ キッチンカー
・コーヒー
・もつ煮
・唐揚げ
・どんどん焼き
詳細情報
-
Link MURAYAMA
【お問合せ】
0237-48-82120237-48-8212
リンクむらやま
◆ 置賜地域
7. 米沢市
・第46回 上杉雪灯篭まつり
約200基の雪灯篭がやわらかなローソクの光に包まれる「上杉雪灯篭まつり」。
上杉神社がある松が岬公園をメイン会場に行われます。
会場には雪灯篭のほか、キャンドルやカラーメガホンによる幻想的な世界が広がる「キャンドルゾーン」、米沢のうまいものが並ぶ「テント村物産展」などが並びます。
また、歌や踊りのパフォーマンスが繰り広げられるステージイベントも必見です。
【開催日】
2023年2月11日(土)・12日(日)
【時間】
11日:11:00~21:00
12日:11:00~20:00
【会場】
上杉神社境内
伝国の杜一帯
【メインイベント】
・キャンドルゾーン・愛のハートイルミネーション
・夢プロジェクト「竹あかり×ゆき×祈り2023」
・創作雪像コンテスト
・会津ろうそくゾーン
・みんなで灯そう希望のあかり
・木灯篭絵画展示
・ステージイベント
詳細情報
-
第46回 上杉雪灯篭まつり
【お問合せ】
0238-22-96070238-22-9607
上杉雪灯篭まつり実行委員会
8. 高畠町
・第22回 まほろば冬咲きぼたんまつり
雪景色のなかに鮮やかな牡丹の花が咲く「まほろば冬咲きぼたんまつり」。
日が暮れる頃にはライトアップされ幻想的な風景を楽しむことができます。
メイン会場の太陽館 [JR高畠駅]では、期間中大広間休憩室が無料開放されるほか、名物おまつり売店では高畠の美味しいものが並びます。
また、町内展示会場でもぼたんの展示や期間限定の催しがおこなわれます。
併せてご覧ください。
【開催日】
2023年2月9日(木)~12日(日)
【時間】
10:00~20:00
【会場】
太陽館会場 [JR高畠駅]
<町内展示会場>
・よねおりかんこうセンター
・高畠ワイナリー
・道の駅たかはた
※各施設の営業時間内での見学となります
【内容】
・たかはた納豆積み放題!
・太陽館(休憩室無料開放・抽選会ほか)
・名物おまつり売店
・冬咲きぼたんフォトラリー
・雪桜ライトアップ
・たかはた駅 光の回廊
ほか
詳細情報
-
第22回 まほろば冬咲きぼたんまつり
【お問合せ】
0238-57-38440238-57-3844
たかはた冬まつり実行委員会
(一般社団法人 高畠太陽館内)
9. 小国町
・雪のお城カフェ~snow castle in oguni~2023
2日間限定でオープンする「雪のお城のカフェ」。
雪像のお城にテーブルが置かれ、城壁に囲まれた席で特別な冬の世界をお楽しみください。
小国町の季節が詰まった氷のお皿にデザートを乗せて、氷のキャンドルを灯します。
時間ごとの予約制ですので、ご興味のある方はお早めに!
【開催日】
2023年2月18日(土)・19日(日)
【時間】
<2月18日(土)>
① 12:00〜13:00 満席
② 13:30〜14:30 満席
③ 15:00〜16:00 満席
④ 16:30〜17:30 満席
<2月19日(日)>
12:00〜13:00 2~4人席×1
13:30〜14:30 2人席×1 2~4人席×1
15:00〜16:00 2人席×1
16:30〜17:30 2~3人席×1 2~4人席×1
※2023年2月14日現在
最新の残席はこちらから
【場所】
雪のお城(kegoya西側)
【入場・食事チケット】
3種のデザート+1 ドリンク:3,500円 (税込)
お子様 (1ドリンクのみ):500円 (税込)
詳細情報
-
雪のお城(kegoya西側)
【お問合せ】
雪のお城の番人
Instagram
10. 飯豊町
・第42回 中津川雪祭り
中津川雪祭りのメインイベントは、7,000本のろうそくの灯りが中津川地区全体を灯す~なかつがわ炎の回廊~。
揺れ動く炎が幻想的に町を照らします。
また、中津川雪祭りに合わせてスノーモービル無料体験や巨大雪像・雪のすべり台、ワークショップも同時開催されます。
併せてお楽しみください。
【開催日】
2023年2月25日(土)
【ろうそく&イルミネーション一斉点灯】
17:30~
【会場】
中津川地区全体
【内容】
・なかつがわ炎の回廊
・スノーモービル無料体験
・制作ワークショップ「木で地図を描こう」
・巨大雪像・雪のすべり台
・森のライトアップ・かまくら他
・美味しいもの販売
詳細情報
-
第42回 中津川雪祭り
【お問合せ】
0238-77-20200238-77-2020
中津川雪祭り実行委員会事務局
11. 長井市
・ながい雪灯り回廊まつり 2023
ながい雪灯り回廊まつりでは、市内5つの商店街のプレゼント企画や第20回記念ビンゴ大会などさまざまな催しが開催されます。
また、「冬の長井Instagramフォトキャンペーン」では、『冬の長井』や『ながい雪灯り回廊まつり2023』で撮影した素敵な写真を投稿すると、優秀な作品には長井の地場産品セットなどがプレゼントされます。
ぜひ応募してみてはいかがですか。
【開催日】
2023年2月4日(土)
【場所】
・長井駅前及び構内
・長井市役所広場
・長井市内5商店街
・最上川河川敷地緑地公園
・旧長井小学校第一校舎
・野川まなび館
ほか
【内容】
・第20回記念ビンゴ大会
・5商店街企画
・雪板体験試乗会
・第20回記念 ミニ花火打ち上げ!
・ジェルキャンドルワークショップ
ほか
詳細情報
-
第20回 ながい雪灯り回廊まつり 2023
【お問合せ】
0238-88-52790238-88-5279
ながい雪灯り回廊まつり実行委員会事務局
(長井市観光協会)
12. 白鷹町
・第4回 しらたか雪紅り
白鷹町がさまざまな紅(あか)りに照らされる1日。
各会場ごとに、楽しいおいしい振舞いが待っています。
また、18:00より白鷹ヤナ公園あゆ茶屋駐車場にて「スカイランタンフェス」が行われます。
【開催日】
2023年2月4日(土)
【時間】
16:00~20:00
【会場 (設置場所)】
❖まちなかエリア❖
・白鷹町産業センター(白鷹町商工会・シャッタカ)
・愛菜館
❖わくわくエリア❖
・道の駅白鷹ヤナ公園(白鷹町観光協会・ひぐち・山形県酪農業協同組合・商工会青年部)
・あゆ茶屋
・パレス松風
・どりいむ農園直売所
❖ごうせつエリア❖
・353 KUROGAMO
・白鷹町営スキー場
詳細情報
-
第4回 しらたか雪紅り (白鷹町)
【お問合せ】
0238-85-61360238-85-6136
白鷹町役場商工観光課
13. 南陽市
・なんよう雪灯かりまつり 2023
3年振りの開催となる「なんよう雪灯りまつり」は、新たに烏帽子山公園を舞台に行われます。
目玉は南陽市の特産品でもあるワインの瓶を使用した高さ4mの光のタワー!
また、市内各所でも17:00より雪灯りが灯されます。
さらに、赤湯温泉街を回るカードラリーや、Cafe Hanamoriさんの「ホット飲むわらび餅」も登場します。
お楽しみください。
【開催日】
2023年2月4日(土)
【雪灯り一斉点灯】
17:00~
【場所】
・烏帽子山公園
・赤湯温泉街
・赤湯駅
・赤湯駅前商店街
・宮内しんまち商店街
・表町商店街
・赤湯本町商店街
・沖郷公民館
【内容】
・お振舞い
・福引き抽選会
・小さなコンサート
・スノーカードラリー
・アルカディオンと遊ぼう
ほか
詳細情報
-
なんよう 雪灯かりまつり 2023
【お問合せ】
0238-40-20020238-40-2002
雪灯かりまつり実行委員会事務局
(南陽市観光協会)
◆ 最上地域
14. 金山町
・神室雪まつり
グリーンバレー神室を会場に神室雪まつりが行われます。
ピザ作り体験やワークショップのほか、雪上バナナボートやアトラクションなど子どもが楽しめる企画もあります。
夜には花火も打ち上がりますよ。
ぜひご家族、ご友人とお楽しみください。
【開催日】
2023年2月19日(日)
【時間】
10:00~
【場所】
グリーンバレー神室
【内容】
・グルメ出店
・ワークショップ・体験
・雪中花火
ほか
詳細情報
-
神室雪まつり
【お問合せ】
0233-29-56400233-29-5640
金山町観光協会事務局
(役場産業課内)
15. 鮭川村
・さけがわ雪まつり
鮭川村エコパーク特設会場にて「さけがわ雪まつり」が開催されます。
チューブスライダーやバナナボートなどの雪遊びイベントや雪ランタンづくりなどのワークショップが行われます。
【開催日】
2023年2月19日(日)
【時間】
10:00~19:00
【場所】
鮭川村エコパーク特設会場
【イベント協力金】
小学生以上:300円
【内容】
・雪遊びイベント
・雪ランタンづくり
・雪ランタン点火
・花火打上げ
ほか
【雪上トレッキング】
要事前予約:2月16日(木)締切
<お問合せ>
NPOさけがわ友遊クラブ
担当:伊藤
☎ 090-2609-3051
詳細情報
-
さけがわ雪まつり
【お問合せ】
0233-55-44550233-55-4455
鮭川村エコパーク
16. 真室川町
・ホワイトアスロン 2023
豪雪地帯 真室川町で開催される「ホワイトアスロン」。
ホワイトアスロンは、かつて雪国で使われてきた踏み俵やかんじきを用いて行われる、オリジナル創作競技です。
競技参加のエントリーは終了しましたが、誰もが参加できるスノーパーク、屋台村、宝探しなどの雪遊び体験コーナーなどもあり競技者でなくても楽しめます。
前日18日(土)には、冬の花火も行われます。
【開催日】
2023年2月18日(土):冬花火・屋台村
2023年2月19日(日):ホワイトアスロン[競技申込みは終了しています]
【場所】
真室川町 秋山スキー場
【2月19日(日) スケジュール】
8:00:開場・受付開始
8:30:開会式
9:00:特豪4種競技
9:00~15:00:スノーモービル体験、他雪遊びが楽しめます[申込み不要]
10:00:屋台村
15:00~15:30:閉会式
詳細情報
-
真室川町秋山スキー場
【お問合せ】
0233-62-20500233-62-2050
真室川町企画課
17. 最上町
・最上町赤倉温泉スキー場 2023 雪まつり
最上町赤倉温泉スキー場で行われる雪まつり。
大人も子どもも楽しめる「宝さがし」やスキー場に隠された謎を解いてキーワードを探す「謎解きゲーム」、モガンバ君とじゃんけんをして勝つとプレゼントがもらえる「じゃんけん大会」など楽しい企画がいっぱいです。
また、リフト券(4時間以上)購入もしくはシーズン券お持ちの方限定のプレゼント企画もあります。
ぜひご参加ください。
【開催日】
2023年2月19日(日)
【時間】
8:30~16:00
【場所】
赤倉温泉スキー場
【内容】
・草餅プレゼント
・モガンバ君とじゃんけん大会
・謎解きゲーム
・宝さがし
詳細情報
-
最上町赤倉温泉スキー場 2023 雪まつり
【お問合せ】
0233-45-29010233-45-2901
赤倉温泉スキー場
18. 新庄市
・第52回 新庄雪まつり
新庄雪まつりでは、水族館をテーマにした巨大雪像展示や巨大滑り台、雪上花火&キャンドルなど今年もさまざまな企画満載の2日間です。
雪の上で思う存分楽しんだあとは、新庄もがみ8市町村のうまいもん市で心も体もあったまってみては!
1日目と2日目で内容が多少変わるので、2日間とも参加するのもオススメです。
【開催日】
2023年2月11日(土)・12日(日)
【時間】
11日:10:00~20:00
12日:9:00~15:00
【会場】
最上中央公園 特設会場
(かむてん公園)
【内容】
・雪上運動会
・キャンドルナイト
・雪上花火
・甘酒振舞
・わんぱく相撲大会
・雪上花火&キャンドルナイト
ほか
詳細情報
-
第52回 新庄雪まつり
【お問合せ】
0233-22-68550233-22-6855
新庄雪まつり実行委員会
19. 戸沢村
・第8回 角川 雪回廊物語
戸沢村角川にある八幡山 廣際院(こうさいいん)を会場に「角川 雪回廊物語」を開催します。
日暮れ時になると、雪回廊に飾られた絵灯篭が、柔らかいろうそくの灯りに照らされて、絵が浮かびあがります。
地元の小中学生、保育園児、最上地域在住のアーティストグループ「最上のアーティストのつどい」の皆さんが描いた作品をぜひご覧ください。
また、あたたかい「甘酒」やあつあつの「玉こん」を先着100名様に振舞います。
【開催日】
2023年2月26日(日)
【時間】
17:00~20:00
【場所】
八幡山 廣際院
【内容】
<絵灯篭の展示>
・角川の風景絵灯篭
・戸沢学園絵灯篭
・戸沢保育園絵灯篭
・特別企画最上のアーティストのつどい絵灯篭
詳細情報
-
八幡山 廣際院
【お問合せ】
0233-73-25280233-73-2528
戸沢村環境改善センター
◆ 庄内地域
20. 鶴岡市
・月山あさひ雪まつり 2023
2023年の月山あさひ雪まつりは、湯殿山スキー場を会場に行われます。
毎年人気の巨大熊ストラックアウトや雪んこちゃんに大変身はもちろん、雪の中のアイスクリームづくりや雪山スノースライダーなど新たな企画も増えてさらに楽しめそうです。
子どもだけでなく大人もおもいっきり楽しめる雪まつりです。
【開催日】
2023年2月19日(日)
【時間】
10:00~14:00
【会場】
湯殿山スキー場
正面ゲレンデ特設会場
【内容】
・あさひ屋台村
・雪の中のアイスクリームづくり
・塩キャラメルアイス試食コーナー
・巨大熊ストラックアウト
・わらぐつキックターゲット
・かんじき雪歩き体験
・月山ダム展示ブース
・雪んこちゃんに大変身
・ウェルカム雪だるま
ほか
詳細情報
-
月山あさひ雪まつり 2023
【お問合せ】
0235-53-21200235-53-2120
月山あさひ雪まつり2023実行委員会
(鶴岡市朝日庁舎産業建設課内)
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (26)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018