Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【まとめ】山形まるごと館 「紅の蔵」をまるごとご紹介します!!
【まとめ】山形まるごと館 「紅の蔵」をまるごとご紹介します!!
-
VISIT YAMAGATA編集部
こんにちは!VISIT YAMAGATA編集部です。 やまがた各地域のイベント情報や観光スポットなどのまとめ記事を定期的に発信しています。 また知る人ぞ知るやまがたのディープな情報もご紹介しています。
山形まるごと館「紅の蔵」は、かつて紅花商人だったマルタニ長谷川家所有の蔵屋敷で、母屋と五棟の蔵で構成される施設です。
かつての繁栄を物語るこの施設では、旬産旬食をテーマとした山形の魅力ある食の提供、地域特産品の販売、伝統野菜をはじめとする安心・安全・新鮮な農産物の直売、イベントの開催、観光情報の提供など、お越しいただいた方々に山形ならではのおもてなしをしてくれます。
山形の伝統文化を味わえる「紅の蔵」- 山形市観光の際にはぜひ立ち寄って頂きたいおすすめスポットです。
※新型コロナウイルスの感染拡大により、営業時間・定休日・営業形態が本記事と異なる場合があります
最新の営業状況や感染予防対策につきましては、事前に店舗にお問合せください
はじめに
「紅の蔵」には、以下の5つの施設が入っています。
- そば処 紅山水
- Cafe & Dining 990
- おみやげ処 あがらっしゃい
- 街なか情報館
- おいしさ直売所 紅の蔵店
今回は、この 山形まるごと館「紅の蔵」の魅力を一挙ご紹介!!
文中の「詳細情報」をクリックすると、ライター 佐藤なおみさんによるそれぞれの施設についての取材レポートをご覧いただけます。
1. そば処「紅山水」
・山形の名店で味わう絶品そば
そば処 紅山水は2009年、そばや郷土料理を提供するお店として「紅の蔵」にオープンしました。
山形県産のそば「でわかおり」「最上早生(もがみわせ)」を毎朝石臼で挽き、手打ちのそばを提供しています。
特にコシのある十割そばはぜひ一度お試し頂きたい逸品です!
蕎麦の他にも郷土料理や充実した地酒が揃っており、山形の味をまるごと味わえる店と言っても過言ではないかもしれません。
詳細情報
-
【特集記事】山形まるごと館 紅の蔵|そば処「紅山水」|山形の名店で味わう絶品そば
ライターの佐藤なおみさんによる「紅山水」のレポートはこちらから★
詳細情報
-
そば処・郷土料理「紅山水」
店舗情報はこちらから!!
023-679-5102023-679-5102
2. Cafe&Dining「990」
・レトロモダンな雰囲気漂うレストラン
入口を開けると、大きな窓と高い天井で演出されるモダンな空間。
クラシカルな雰囲気と和の皿に盛られる洋のスイーツとフランス、イタリア料理の数々。
お食事だけでなく、時間と空間も提供し、心からのおもてなしをしてくれるのが、Cafe & Dining「990」です。
山形の旬の素材を生かしたお料理を提供してくれる「990」は、落ち着いていながらもカジュアルな雰囲気で、カップルやご夫婦、ご友人などと素敵な時間を共有できるレストラン。
また、老舗和菓子店と人気洋菓子店の職人・パティシエが、旬のフルーツや食材を使って作りだした、四季折々の創作スイーツもあり、カフェとして訪れていただくのもおすすめです。
詳細情報
-
【特集記事】山形まるごと館 紅の蔵|Cafe&Dining「990」|レトロモダンな雰囲気が漂うレストラン
ライターの佐藤なおみさんによる「990」のランチレポートはこちらから★
詳細情報
-
【特集記事】山形でお腹を満たそう♪「Café&Dining990」に行ってきた!
ライターfuuuさんによる「990」の記事(2018年11月公開)はこちらから☆
詳細情報
-
Cafe&Dining「990」
店舗情報はこちらから!!
023-679-5103023-679-5103
3. おみやげ処「あがらっしゃい」
・各地の逸品が揃う店
山形県内のおみやげがぎゅっと詰まった おみやげ処「あがらっしゃい」。
「あがらっしゃい」は山形の方言で「どうぞお召し上がりください」・「どうぞお入りください」というおもてなしの言葉です。
季節毎に変わる漬物や地酒、定番のお菓子などは地元山形にこだわりつくした商品ばかりで、旅人だけでなく、地元民も楽しめる商品が並びます。
詳細情報
-
【特集記事】山形まるごと館 紅の蔵|おみやげ処「あがらっしゃい」|各地の逸品が揃う店
ライターの佐藤なおみさんによる「あがらっしゃい」のレポートはこちらから★
詳細情報
-
おみやげ処「あがらっしゃい」
店舗情報はこちらから!!
023-679-5104023-679-5104
4. 「街なか情報館」
・山形のまち情報ならおまかせ!
「街なか情報館」では季節ごとに企画展などを行い、山形の歴史・伝統・文化などを発信しています。
また、街なか観光の拠点として山形を訪れた方への情報サービスや山形の魅力を提供しています。
取材に訪れた日は「紅花展」が行われていました。
かつて紅花は米の百倍、金の十倍と言われるほど高価なもの。
この紅花展では当時の様子を垣間見れる「紅花屏風」の展示など、興味深い資料をご覧いただけます。
詳細情報
-
【特集記事】山形まるごと情報館 紅の蔵|「街なか情報館」|山形のまち情報ならおまかせ!観光情報もたっぷり
ライターの佐藤なおみさんによる「街なか情報館」のレポートはこちらから★
詳細情報
-
「街なか情報館」
店舗情報はこちらから!!
023-679-5101023-679-5101
5. 旬菜旬果「おいしさ直売所」
・今が旬!はここにあり
おいしさ直売所では、旬の野菜や果物の他、お肉やお米など山形の美味しい食材が勢揃いしています。
何と言っても嬉しいのが、価格が手頃で安心・安全なところです。
郷土の食材として古くから親しまれてきた希少な伝統野菜も見つけることができます。
詳細情報
-
【特集記事】山形まるごと館 紅の蔵|旬菜旬果「おいしさ直売所」|今が旬!はここにあり
ライター佐藤なおみさんの「おいしさ直売所」のレポートはこちらから★
詳細情報
-
旬菜旬果「おいしさ直売所」
店舗情報はこちらから!!
023-616-8001023-616-8001
おわりに
山形まるごと館「紅の蔵」は、「山形の歴史、文化を活かした新たな魅力とにぎわいの創造」をコンセプトに、山形の地域資源の魅力の再認識と全国への発信、そして街なか観光の拠点整備と中心市街地の活性化を目指して創られた施設。
山形駅から徒歩10分(ベニちゃんバスに乗れば片道100円で約5分)、駐車場も完備と、交通の便も◎!
山形の魅力に触れたいとき、観光客の方もお近くの方も、ぜひ訪れてみてくださいね。
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (26)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018