Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【特集記事】山形まるごと館 紅の蔵|そば処「紅山水」|山形の名店で味わう絶品そば
【特集記事】山形まるごと館 紅の蔵|そば処「紅山水」|山形の名店で味わう絶品そば
-
佐藤なおみ
宮城県石巻市出身、山形市在住のOLです。美術館・博物館めぐり、温泉、食べ歩きなどが趣味です。同年代の若い女性にも、山形の魅力を知って頂けるような記事を書けるよう頑張ります。講談社『with』の公式ライターもしております。※取材オフショットなど→Instagram(http://bit.ly/2OF8aPy)

長かった自粛生活もようやく解除を迎えました。
鮮やかな緑色の木々が気持ちよさそうに揺れ、初夏の訪れを感じるようになりましたね。
いよいよお出掛け…と意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。
とはいえまだ県外への外出は不安もありますよね。
そんな時期だからこそ、改めて自分が住んでいる地域の名スポットや名店を巡り、魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。
そこで今回ご紹介するのがこちら、山形市十日町にある「そば処 紅山水」です。
◆そばや郷土料理も味わえる「紅山水」とは

「紅山水」は2009年、そばや郷土料理を提供するお店として「紅の蔵」にオープンしました。
紅花のマークが施された真っ赤な暖簾が「そば処 紅山水(べにさんすい)」の目印です。


店内には昔ながらのいろりを囲んだいす席と、テーブル席がいくつか並んでいます。
現在はコロナ対策の一環で、それぞれ十分な距離を持って配置されているのでとても安心ですよ。
また、縁側には四季折々の花や植物が飾られ、店内から見ても外から見ても楽しめるようになっています。

ちなみに「紅の蔵」には入り口が2か所あります。
上の写真は、その中のひとつ、西側入口。
西側大通り沿いにあるこの入口から入ると、緑溢れる素敵な庭園を見ることが可能なので、お食事のあとはぜひお庭も楽しんでみてくださいね。
◆あの著名人も訪れた!蔵座敷は一見の価値あり

また、こちらの蔵座敷は、なんと130年前に建てられたもの。
当時、市内で発生した市南大火での被害を受け、より丈夫なものを求めて建てられました。
重厚感のある天井の梁などもとても立派で、30名様までのご宴会やご慶事、ご法要の会場としても利用されています。
なんと、かつてはあの松下幸之助も訪れたことがあるそうです。
嫁入りの際に持ち込まれたという華やかな内掛けも展示されており、一見の価値ありです。
◆そば粉にこだわり!コシのある十割そば
そしてこの日わたしが頂いたのは、「十割そば」と季節の天ぷら、そして「冷たい肉そば」です。

お店で使用しているのは、県産そば「最上早生(もがみわせ)」と「でわかおり」をブレンドしたもの。つなぎなしの100%のおそばなので、しっかりと歯ごたえのある香り高いおそばに仕上がっています。
1本1本がとにかく太くコシがあるので、食べ応えも抜群!
そして注目したいのが、そばつゆです。
本鰹を使用した鰹節を使用しているため、あっさりとそばの味を引き立てる味となっています。

また、これからの季節にぴったりなのがこちらの「冷たい肉そば」です。
山形県河北町発祥とされ、今や冷やしラーメンと並び山形の夏の代名詞とも言えるメニューとなりました。
具は鶏肉(主に親鶏)とネギのみというシンプルなお蕎麦ですが、つゆに溶け出した鶏のうま味、ぴりっとしたネギの辛味は食欲が無くなりがちな暑い夏でも、思わずかき込んでしまいそうな美味しさです。
定番である一味や七味もいいですが、各テーブルに置いてある青とうがらし一味「やまんば ぴりり」を一振りしてみてくださいね。

天ぷらには、季節の野菜がふんだんに使われています。
春は山菜、初夏に当たるいまの季節は、ミズの葉やズッキーニが並んでいました。
◆安さにびっくり、県民応援新メニュー

また、新型コロナで落ち込んだ県民を応援しようと、2020年6月2日から新メニューが始まりました。
なんと驚きの567円(コロナ)!その安さにびっくりです。
県産の「ゆきちから」を使用した麺はもっちりと弾力があり、つるっとしたのどごしはこれからの季節にぴったり。
これを食べれば暑い夏も乗り切れること間違いありません。
ちなみに「紅山水」ではテイクアウトも絶賛実施中です。
そばを練り込んだ「そばメンコロ」や天丼など、お店自慢の味を集めた多彩なラインアップとなっています。
おうちでゆっくり召し上がりたい方にはぜひおすすめします。
詳細情報
-
《テイクアウト特集》そば処「紅山水」(山形まるごと館「紅の蔵」)
紅山水のテイクアウト情報はこちらから
詳細情報
-
そば処「紅山水」(山形まるごと館 紅の蔵)
山形県山形市十日町2丁目1−8
023-679-5102023-679-5102
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
さくらんぼの季節に行く🍒 最上三十三観音参り ー2泊3日ー
山形の観光名所・山寺でさくらんぼ狩り食べ放題☆ 名物「力こんにゃく」付!
お気に入りの一文字を駒に書き入れる☆将棋のまち山形・天童で伝統の書き駒体験!
豪雪地帯として有名な山形・肘折温泉で、伝統ある白木こけしの絵付け体験!
ランキング
【まとめ】2023年 山形県の週末イベント情報 |6月3日(土)・6月4日(日)
【まとめ】蔵王温泉 日帰り入浴施設|全7施設を一挙ご紹介!|日本有数の泉質を気軽に堪能♨️
【まとめ】山形の花まつり 第一弾 5月~6月 | 休日は美しい花が咲く公園へ!2023年版
鶴岡 天神祭 化けものまつり 2023年
最新記事
【特集記事】ノスタルジックな雰囲気はいかが?山形市のおすすめレトロ喫茶店3選
【特集記事】上山市のさくらんぼ狩りをお得に体験🍒[2023]|4つの観光果樹園を一挙ご紹介
【特集記事】山形市のリラクゼーションスポット「おふろcafé yusa」|1日だけでは遊び足りない!?素敵施設を徹底レポート!
【特集記事】天童桜まつり「人間将棋」に行ってきました。 |桜舞う天童公園(舞鶴山)の春の風物詩!
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018