Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 山形でお腹を満たそう♪「Café&Dining990」に行ってきた!
山形でお腹を満たそう♪「Café&Dining990」に行ってきた!
-
fuuu
はじめまして~! 兵庫県神戸市(オシャレは言われ慣れてます) 結婚、出産を経て山形市に移住して3年。 あまりに違う気候や食文化、風習に戸惑いながらも、それを楽しみながら、まだまだ知り尽くせない山形の魅力に日々トキメキ続けるわたし(4歳男の子のママ)であります。 ひとりで、友人と、子連れで、家族で。 いろいろなお出かけシチュエーションで山形の魅力をお届けしたいと思います!

山形の中心地、観光スポットの「文翔館」や「御殿堰」からも
ほど近く、山形に来たらぜひ訪れてほしいのが
「山形まるごと館 紅の蔵」内にある「Café&Dining990」さんです。
フレンチのクラシックをベースにしながら、山形の旬をいただける
地産地消の「山形スタイル」をテーマとしたお店。
山形の郷土料理や伝統野菜を洋のテイストで楽しめます!
場所は山形市十日町。山形駅から徒歩15分、
車で3分ほどの距離にあり、大通りに面してわかりやすい場所♪
白が美しい蔵づくりの建物。無料駐車場が裏手にあります!
ランチ11:00~14:30、カフェ14:30~17:30、
ディナー17:30~21:00(金土祝前日22:00まで)
と通しで営業されているので、さまざまなシーンで利用しやすいお店です。
(水曜定休日)
<目次>
♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪
1.敷地内には山形の魅力がいっぱい!紅の蔵
2.和と洋。居心地のイイ、モダンな店内♪
3.地産地消の山形スタイルメニュー
4.ボリューム満点!ぜひゆったりとランチを
5.デザート、カフェメニューも充実♪
6.ディナー・コースメニューもあります☆
♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪
1.敷地内には山形の魅力がいっぱい!紅の蔵
「Café&Dining990」さん(読み方はクックレイだそう!)が入っている「山形まるごと館 紅の蔵」は、
山形の魅力を体感することのできる複合施設。
山形といえば「さくらんぼ」をイメージされる方が多いかもしれませんが、
「紅花」をイメージされる方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
江戸時代、山形は紅花の有数の産地だったんだそうです!
(ちなみに山形の県の花は『紅花』なんです!ご存知でしたか?)
京都や大阪と紅花交易が盛んだった時に、紅花商人が生まれたのですが、
ここの「紅の蔵」はその商人の蔵を活用したもの。
歴史を身近に感じることができる施設です!

この日「街なか情報館」ではこけし展が開催されていました!
東北っぽさ満載です。
こちらは「おみやげ処 あがらっしゃい」。

砂利道の中庭から見た「そば処 郷土料理 紅山水」さん。
山形といえば蕎麦~!
ほかの記事でもおすすめのお蕎麦を紹介していますので見てみてくださいね☆

中でも私の大好きな場所が「おいしさ直売所」!!
生産者さんが直接持ち寄る収穫したての野菜や果物が並びます。
どれも新鮮で旬のものばかりです。
またこちらだけのレポートも書きますね!どうぞお楽しみに!


加工品や精肉もありますよ☆
2.和と洋。居心地のイイ、モダンな店内♪
この日は遅いランチで14:00頃入店しました。

こちらは正面の入口です。
裏口(こちらは閉め切りです)は蔵の趣そのままに。
歴史を身近に感じることができます。

店内は大きな窓と高い天井!
広々として、落ち着ける店内です。

貸切でのパーティやイベントにも使い勝手がよさそうですね!
近隣の会社様の宴会などでも利用が多いそうです。

他の席とのほどよい距離感があって、1人での利用ものんびりできましたよ♪
きちんと感もありますので、『少し目上の方やご年配の方と一緒に』というのも良さそうです。
主人の両親も、きっと喜んでくれそう~!
記念日などにも使いたいですね!

高い天井で解放感がありました。
そして床のタイルも可愛くて、個人的に好きでした~
ぜひ見てみてくださいね!
3.地産地消の山形スタイルメニュー
ランチメニューはそれぞれメインのお値段が違いますが、
スープ・サラダ・ドリンクは無料でセットになるのでとてもお得感があります!!

こちらがそのメニューです。
お邪魔したときは季節の変わり目だったので、
夏のもの、秋のものが両方ありました♪
「特製ナポリタン」など人気のいつも変わらぬメニューもありながら、
「結構メニューの入れ替わりは多いよ~」
とスタッフの方が教えてくださいました!
訪れるたび、旬のメニューに出会えるのは楽しいですね!
この日のメインは本日のパスタの中から
「つるむらさきと熊本あさりのボンゴレビアンコ」
に決めました♪
4.ボリューム満点!ぜひゆったりとランチを
来ました、サラダとスープ!

セットのサラダと思えない本格サラダ。
お野菜がとても新鮮!瓜科が少々苦手なわたしですが、
キュウリがパリッパリで美味しくいただけました!
黄色の花びらは山形の秋の食材「もってのほか」(食用菊)。
山形に移住したころ、「え!菊食べるの!?」と驚いたものです。(笑)
お浸しにしたり、胡麻和えにしたり・・・食卓を彩る山形の味です♪
ヴィシソワーズ。まだ冷たいスープが美味しい秋晴れに
ぴったり。なめらかで美味しかったな~

メインのパスタも登場!
バターの香りがふわっとしていて、魚介の染み出したスープをまず頂いてしまいました♪
美味しい~
緑のお野菜が「つるむらさき」。
東北地方で生産量の多い緑黄色野菜で、夏が旬です。
独特のぬめりがあって、
これも初めて主人の実家で食べたときは「なにこれー!?でもおいしい!」と驚きました。
ボリュームはあったのに、美味しくてもうちょっと食べたいくらい・・・
とても贅沢な気持ちになれるランチ。
お昼から、贅沢しすぎたかなァ(汗)

食後のドリンクにコーヒーをいただきました。
ミルク・お砂糖の食器に山形の伝統陶芸「平清水焼」という焼き物が使われていて、
山形を随所に感じることができます。

ホッと。至福の時間です♪
ぜひお時間のあるときにゆっくりとご利用されるのをおススメします。
5.デザート、カフェメニューも充実♪
コーヒーを飲みながら、
ちらちら視界に入るテーブルメニューの「ミルクプリン」が気になり、
いただくことにしました(笑)

こちらがそのミルクプリンです。(250円)
小さな牛乳瓶に入った可愛い見た目はさることながら
濃厚なミルク感がたまらない!
それでいて重たすぎず、食べ進めることのできる美味しさでした♪
他にも食後のデザートは300円でショーケース内のケーキを選ぶことができるそうです!
なんと元の値段に関係なく300円!お安くてびっくりです。
14:30~のカフェタイムはケーキセット850円です。
6.ディナー・コースメニューもあります♪
夜に子連れでお邪魔したこともあるのですが、
ランチメニューにある「キッズプレート」を夜もご対応くださったのでとても助かりました!
アラカルトで注文もできますし、
ぜひお得なコース料理とこだわりのワインで山形の夜をゆったりと楽しまれるのもいいかもしれませんね♪
山形のワイン、日本酒の品ぞろえも良く、
山形をお腹いっぱい味わえるのではないでしょうか!

食後に・・・
シェフの佐藤さんが写真を快く撮らせてくださいました♪
お人柄が出た、優しくて味わい深いお料理。
贅沢なお昼を堪能させていただきました。
ぜひ、山形観光に。何度も足を運びたいお店に。
行ってみてくださいね!
詳細情報
-
Café&Dining990(山形まるごと館 紅の蔵内)
〒990-0031 山形県山形市十日町2-1-8
023-679-5103023-679-5103
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【山形駅徒歩10分】手ぶらでOK!1DAY着物レンタル&着付けプラン♪ 着物で街歩きの思い出を★《学生さんおすすめ》
熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【着物レンタル】山形駅から徒歩3分!市街地を着物で散策してみませんか?
温泉街を威風堂々闊歩、蔵王天狗着付けと街歩き体験
ランキング
最新記事
【特集記事】みはらし水耕農園(山形市)|みはらしの丘発! 最先端の技術で育てる新鮮野菜
【特集記事】つけもの処 本長 漬物蔵見学 (山形県鶴岡市)|ユネスコが認めた食文化が息づく場所
【特集記事】Link MURAYAMA (村山市楯岡)|旧校舎が新たな地域と人をつなぐ交流拠点に!
【特集記事】和菓子職人が手掛ける出来立て和菓子のフルコース! kitöne 第2回和菓子カフェ
アーカイブ
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018