Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【2025年】かみのやま温泉から「蔵王シャトルバス」に乗って冬の蔵王を満喫しよう!
【2025年】かみのやま温泉から「蔵王シャトルバス」に乗って冬の蔵王を満喫しよう!
-
VISIT YAMAGATA編集部
こんにちは!VISIT YAMAGATA編集部です。 やまがた各地域のイベント情報や観光スポットなどのまとめ記事を定期的に発信しています。 また知る人ぞ知るやまがたのディープな情報もご紹介しています。
![img](https://www.visityamagata.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/蔵王ロープウェイ2.jpg)
冬の蔵王の魅力はなんと言っても霧氷、樹氷の美しい雪景色。
ロープウェイに乗って標高800mの蔵王温泉街から標高1,661mの地蔵山頂駅まで、刻々と変わる景色を楽しめるのも魅力のひとつ。
今回はかみのやま温泉発着の蔵王シャトルバスに乗って、気軽に楽しめる冬の蔵王をご紹介します。
1. 蔵王シャトルバス(Zao Shuttle Bus)とは
蔵王シャトルバスはかみのやま温泉駅と蔵王温泉バスターミナルを結ぶシャトルバスです。
運行期間は2025年1月11日(土)~2月28日(金)。
かみのやま温泉に宿泊する方はもちろん、雪道の運転を気にすることなく蔵王を楽しみたい方などにおすすめのプランです。
では早速ご紹介します。
① 販売期間
2025年1月11日(土)~2月28日(金)
② 時間
<上り> | ||
かみのやま温泉観光案内所 | 道の駅やまがた蔵王 | 蔵王温泉バスターミナル |
08:30 ➡ | 08:45 ➡ | 09:15 |
11:00 ➡ | 11:15 ➡ | 11:45 |
14:00 ➡ | 14:15 ➡ | 14:45 |
<下り> | ||
蔵王温泉バスターミナル | 道の駅やまがた蔵王 | かみのやま温泉観光案内所 |
10:00 ➡ | 10:20 ➡ | 10:35 |
12:00 ➡ | 12:20 ➡ | 12:35 |
15:50 ➡ | 16:10 ➡ | 16:25 |
③ 料金
<片道運賃 (税込)>
● かみのやま温泉観光案内所~蔵王温泉バスターミナル:2,000円
● かみのやま温泉観光案内所~道の駅やまがた蔵王:500円
● 道の駅やまがた蔵王~蔵王温泉バスターミナル:1,500円
ご予約はこちらから▼
ご予約はこちら
2. シャトルバスに乗って蔵王温泉へGO!
① かみのやま温泉観光案内所
「かみのやま温泉観光案内所」は、かみのやま温泉駅の目の前にあります。
かみのやまの観光情報はもちろんのこと、電車までの待ち時間や休憩にもおすすめの場所なんです。
出発前や到着後に一息できる素敵なお店もあって出発前からテンションがあがります。
中に入るとすぐの所にかみのやま温泉観光案内所があります。
かみのやま温泉の観光案内はもちろん、蔵王温泉の見どころなどもぜひ聞いてみてくださいね。
施設内にはほかにも魅力あるお店がありますが、また後程ご紹介します。
では早速バスに乗って出発です。
② 道の駅やまがた蔵王
蔵王シャトルバスは「道の駅やまがた蔵王」にも停車します。
2023年12月に開業し1周年を迎えました。
毎週さまざまなイベントが行われていたり、手ぶらで芋煮会が楽しめる「芋煮広場」があったり、魅力的なスイーツやお肉が購入できたりと人気の観光スポットの一つとなっています。
また、隣にある「ぐっと山形」は、県内最大級の規模を誇る観光物産館。
取扱う商品は約4,000品目と山形土産を選ぶならぜひおすすめしたいスポットです。
道の駅やまがたとぐっと山形は館内で繋がっていますので、ぜひ両方お楽しみください。
それぞれの詳しい館内の様子は下記をご覧ください。
詳細情報
-
【特集記事】道の駅やまがた蔵王|〜訪れるたびに新しい発見を〜山形市初の道の駅が誕生!
詳細情報
-
【特集記事】ぐっと山形 山形土産ならここで間違いなし! 地元民がおすすめする観光物産館
3. 蔵王での楽しみ方 4選
蔵王温泉バスターミナル到着したら、それぞれの楽しみ方で蔵王を満喫しましょう!
① 蔵王温泉スキー場を満喫
一つ目は「蔵王温泉スキー場」。
蔵王温泉スキー場は単独のスキー場としては日本最大級の面積を誇り、最上部に見られる樹氷原は世界的に有名です。
その最大の魅力は、広大で変化に富んだゲレンデ、美しい樹氷原そして美人づくりの湯と言われる強酸性の温泉を同時に楽しめるところです。
![img](https://www.visityamagata.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/蔵王樹氷-1024x681-1.jpg)
下記の記事では冬の蔵王をおもいっきり楽しむための情報を余すところなくお届けしています。
ぜひご覧ください。
詳細情報
-
【まとめ】冬の山形 蔵王温泉スキー場で樹氷もウィンタースポーツも満喫!2024-2025シーズン
② SORAMADO cafe 1387-ISAHANA&霧氷テラス
2つ目は注目の新スポット「SORAMADO cafe 1387-ISAHANAと霧氷テラス」。
蔵王中央ロープウェイに乗ること7分30秒、高低差は524m。
温泉街とはまったく違うそこは霧氷の世界。標高1387mの鳥兜駅にあるのが「SORAMADO cafe 1387-ISAHANAと霧氷テラス」。
2023年12月に出来たばかりの注目のスポットです。
カフェの前にある大きな霧氷テラスからは、こんな絶景を見る事ができます。
見ているだけで吸い込まれるような迫力と霧氷の美しさにうっとり!
しばらく時間を忘れて眺めていたくなる景色ですが、さっそく店内に入ってみましょう。
店内は暖かくて落ち着いた空間です。カフェメニューも魅力的なものばかり。
おすすめはボリュームたっぷりの「クロワッサンサンド」。
メニュー写真の印象よりかなり大きいのでスキーヤーの方々にも大満足のボリュームではないでしょうか。
そのほか、温かいスープやドリンク、ちょっとしたスイーツなどランチのみならず利用できるメニューが揃っています。
詳細情報
-
【特集記事】SORAMADO cafe 1387|標高1387Mの絶景カフェ スノーシューアクティビティも
③ 蔵王温泉街を散策
3つ目は蔵王温泉街散策。
蔵王温泉の名物と言えば、「稲花餅(いがもち)」、「ジンギスカン」、「こけし」など。
蔵王に行ったらやはり稲花餅は外せません。
あんこが入った稲花餅は散策途中の一息にもぴったりなスイーツ!
また、時間に余裕があれば「こけし絵付け体験」に挑戦してみるのも面白いですよ。
個性豊かなこけしが誕生するかも!
④ 日帰り温泉
4つ目のおすすめは日帰り温泉。
蔵王温泉街には、「上湯共同浴場」、「下湯共同浴場」、「川原湯共同浴場」の3つの共同浴場があります。
入浴料は大人200円と破格のお値段。
蔵王温泉のお湯は東北随一の強酸性のお湯で、血行促進効果や表皮の殺菌作用があり「美人づくりの湯」とも言われています。
タオルを持っていなくてもご心配なく。お土産屋さんで販売していますので大丈夫です。
ゆっくり温まって帰りましょう。
4. お薦めしたいもうひとつのスポット
出発前や到着後にぜひお楽しみいただきたいスポットがかみのやま温泉観光案内所内にあります。
① 山形ワインカーヴ
上山市は良質なワインぶどうを栽培する農家が多く、県外のワイナリーにも多くのぶどうを提供しているぶどうの産地です。
また、歴史あるワイナリーから若くてエネルギッシュなワイナリーまで、個性あふれるワインが飲めるとあってワイン好きにはたまらない場所なんです。
毎年初夏には県内外から多くのワイナリーが集結し、200種類以上のワインが勢揃いする東北最大のワイン祭り「山形ワインバル」が行われます。
この山形ワインカーヴは山形ワインバル出店ワイナリーのワインが買える、飲めるお店として2023年4月にオープンしました。
ワインセラーには、多くのワインが並んでいます。
そして、山形ワインカーヴではおすすめのワインを実際に飲むことも出来るんですよ。
今回は「山形ワインバル テイスティングセット 1.100円」を選んでみました。(価格は2024年12月現在)
好きなワインを3種類選ぶことができるので、ちょっとお得な気分です。
① 右から【サントリー】ジャパンプレミアム シャルドネ(辛口)
② 中央【タケダワイナリー】ルージュ 樽熟成 2020 (ミディアム)
③ 左【大浦葡萄酒】THE ORANGE デラウェア2022 (辛口)
今回はこの3点を選んでみました。
<① 【サントリー】ジャパンプレミアム シャルドネ(辛口)>
なぜサントリーなの?地元のワイナリーじゃないの?と思われるかもしれませんが、サントリージャパンプレミアムシリーズには「かみのやま」という名のワインがあるんです。
かみのやま産のシャルドネで作られたワインは、ラ・フランスのような爽やかな香りと酸味が絶妙でした。
<②【タケダワイナリー】ルージュ 樽熟成 2020 (ミディアム)>
タケダワイナリーのルージュは、コクのあるベリーのような味わいで料理との相性も良さそうです。
<③【大浦葡萄酒】THE ORANGE デラウェア2022 (辛口)>
最後は初めて飲むオレンジワイン。こちらは南陽市にある大浦葡萄酒のワインです。
デラウェアの香りのなかに、ほどよい酸味が心地よくクセになりそうです。
好きなワインが見つかったらボトルを購入して家でも楽しみたいですね。
また、アルコールが苦手な方や車の運転をされる方には、ぶどうジュースやラ・フランスジュースもありますのでぜひお試しください。
そして、今回気になったのが山形ワインカーヴオリジナルのおつまみ。
どれも美味しそうですが、今回は『干し柿ロール』を合わせてみました。
上山市は干し柿も有名なところ。クリームチーズとナッツがサンドされた干し柿は、ワインとの相性も抜群でした。
山形ワインカーヴでは、さまざまなイベントも開催しています。
ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
詳細情報
-
山形ワインカーヴ
【営業時間】
9:30~16:30(L.o.16:00)
【住所】
山形県上山市矢来1-2-1
☎ 023-672-0839
② ライトスタッフ coffee
もうひとつのおすすめは「ライトスタッフcoffee」。
以前は「蔵王の森焙煎工房かみのやま温泉駅前店」でしたが、店長が独立し2023年8月に「ライトスタッフ coffee」としてリニューアルオープンしました。
メニューはコーヒーはもちろんのこと、パスタやスイーツメニューもあり、ランチやティータイムにもぴったりです。
今回は「昔なつかしのプリン&ブレンドコーヒーのセット」を注文しました。
本日のブレンドコーヒーは「Right stuff ブレンド」。
ほどよい甘さのプリンがコーヒーを引き立ててとても良いバランスでした。
また、コーヒー豆の販売もあり、伺った時は6種類のブレンドコーヒーと11種類のストレートコーヒーが販売されていました。
ブレンドコーヒーはネーミングもとても素敵で「smile ブレンド」「Thank you ブレンド」「Always ブレンド」「Good Luck ブレンド」「Right stuff ブレンド」「Challenge ブレンド」など、なんか元気が出そうなネーミングのコーヒーもあります。
自宅で色々試したい方にはドリップパックセットもあるので、自分好みを探してみるのも楽しいかもしれませんね。
詳細情報
-
ライトスタッフcoffee
【営業時間】
10:00~15:30 (月~金)
10:00~16:00 (土・日)
【定休日】
木曜日
【住所】
山形県上山市矢来1-2-1
☎ 023-616-5655
5. ご予約はこちら
いかがでしたか。
自分なりの楽しい自由時間を過ごして冬の蔵王を満喫できる「蔵王シャトルバス 」。
樹氷・霧氷をバックに写真を撮ったり、山形の美味しいお酒を楽しんだり、バスツアーだからこその魅力があるツアーです。
ご予約はこちらから▼
ご予約はこちら
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (12)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018