Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【特集記事】SORAMADO cafe 1387|標高1387Mの絶景カフェ スノーシューアクティビティも
【特集記事】SORAMADO cafe 1387|標高1387Mの絶景カフェ スノーシューアクティビティも
-
ホシママ
旦那さんのUターン転職を機に家族で山形へ移住しました。 山形の人・自然・食に魅了され、今ではすっかり虜になっています。 県外の多くの方に山形の魅力を知っていただけるよう頑張ります! また、「山形の暮らしをより豊かに」をテーマに【やまがたぐらし】(https://fullpokko.com/)という個人ブログも運営中です。 今後も様々な角度で山形の情報を発信していきます。
2023年12月9日、蔵王温泉スキー場の中央ゲレンデにオープンした「SORA MADO cafe 1387」。
例年多くのスキー客で賑わうスポットですが、1年を通して楽しむことができるスポットへと生まれ変わりました。
またカフェに併設する「霧氷テラス」は四季折々の景色を一望できる絶景スポット!
蔵王温泉スキー場の魅力がまた爆上がりしてしまいました。
この記事では「SORA MADO cafe 1387」の絶品グルメをはじめ気軽に挑戦できるアクティビティなど、魅力溢れる体験をお伝えします。
1. SORA MADO cafe 1387とは?
SORA MADO cafe 1387は、蔵王中央ロープウェイ鳥兜駅舎内にあります。
その名の通り標高1,387メートルの場所にあり、もともとあったレストハウスを全シーズン楽しめるカフェにリニューアルしました。
店内はちょうどスキーシーズンということもあり、ウィンタースポーツを楽しむ多くの方で大賑わい!
何といってもSORA MADO cafe 1387の魅力はカフェ内の大きな窓!
暖かいシーズンには窓を全て取り払い、高原の爽やかな風を感じながらのカフェタイムが過ごせます。
1つ1つのテーブルに電源もあるので、充電の心配もなし。
心置きなく写真撮影ができますね。
カフェ内には他にも嬉しいスペースが。
お手洗いを覗いてみると…。
(お手洗いのロゴがとってもキュート!)
ドライヤー完備!
ウィンタースポーツで髪の毛が濡れてもすぐ乾かせます。
これはとってもありがたいですね。
そしてカフェ利用の際はぜひ併設の「霧氷テラス」もご利用ください。
取材時にも多くの方が写真撮影をしたり景色を楽しんでいました。
蔵王の山々を望むことができる絶景スポット。
ちょうど良い天気で青い空と雪景色のコントラストが最高でした!
美味しい食事をいただきながらのこの景色!
たまりませんね!
2. SORA MADO cafe 1387への行き方
SORA MADO cafe 1387には「どうやって行くの?」という方の為に行き方をお伝えします。
特に冬はロープウェイでしか行くことができない特別なカフェなんです。
スタート地点は蔵王中央ロープウェイ 温泉駅。
ロープウェイに乗って鳥兜駅へ向かいます。
以前紅葉シーズンにも利用したことがありますが、また違った景色に大感動!
下に見える白い木々は霧氷(むひょう)。
霧氷とは過冷却された霧粒が風によって木などに吹き付けられ、氷となって付着したもので、木々に白い花が咲いたような美しさです。
後ほどこの霧氷を大満喫できるおすすめアクティビティもご紹介します。
更に遠くには樹氷も見ることができました。
素晴らしい景色に大興奮の約7分間の空中散歩を経て、鳥兜駅に到着です!
今回は雪景色を堪能しましたが、春の青々とした新緑、秋の紅葉など季節を通して様々な景色に出会うことができます。
詳細情報
-
紅葉の季節のレポートはこちら▼
【特集記事】蔵王の紅葉の名所「ドッコ沼」を手軽に楽しむおすすめコース|心もお腹も満腹です
3. SORA MADO cafe 1387のメニュー
SORA MADO cafe 1387では地元食材などを使った約50種類もの軽食が揃っています。
名物のクロワッサンを使用したサンドや、つや姫のポタージュ、ラ・フランスタルトなど山形の魅力が大集合!
注文と精算は店内にあるタッチパネルで行います。
出来上がったら店員さんが呼んでくれるので、カウンターで受け取ってください。
4. SORA MADO cafe 1387のおすすめメニューは!?
今回はおすすめの山形牛サンド、中央高原プリン、カプチーノをいただきました。
何といっても驚くのがサンドに使用しているクロワッサンの大きさ!
手のひらよりも更に大きい!
大きいという噂は聞いていましたが、想像を遥かに超える大きさでした。
甘辛い味付けのお肉とレタスがサクサクのクロワッサンと相性抜群!
そしてお腹も満腹!
今回お話を伺ったCKD株式会社の池田さんからも「夜までお腹いっぱいになるよ」と言われましたが、本当にその通りでした。
最高のスキー飯ならぬスキーサンドです。
どんなにお腹いっぱいでもデザートは別腹 (笑)
この蔵王高原プリンはこのカフェと宿泊施設「Forest inn SANGORO」でしか販売していない特別なプリン。
深みのある塩キャラメルソースのなめらかなプリン。
ずっと食べていたいくらい美味しい…
温めてもおいしいとのことなので、ぜひ皆様も試してみてくださいね。
5. SORA MADO cafe 1387で楽しめるアクテビティを体験!
蔵王温泉スキー場では「スノーシュー霧氷トレッキング」を体験することができます。
先ほどロープウェイからみた霧氷もとても素敵だったのですが、アクティビティで散策しながら見るのもおすすめなんです。
実際にスノーシューを履いて体験させていただきました。
もともと履いていたスノーシューズのままスノーシューを履くだけ!
サイズ調整もダイヤルを回すだけなので、とっても簡単でした。
まさに筆者のような雪山ビギナーさんにもおすすめのアクティビティです。
試しに歩いてみると、雪に足が深く沈まないのでとっても歩きやすい!!
こんな素敵な光景もみることができますよ。
スノーシュー霧氷トレッキングは「ロープウェイ/スカイケーブル往復乗車券 + スノーシューレンタル + ランチドリンク券セット」が付いたお得なプランです。
スキーウェアや防寒防水のシューズやグローブ、ゴーグルやサングラスなど暖かい服装で体験してください。
ガイドが付かないプランになるので、行きたい場所や見たいものがあれば、スタッフに相談できるのも嬉しいポイント。
ぜひ雪景色の散歩と美味しいランチを楽しんでください。
ランチドリンクはSORA MADO cafe 1387か、Forest inn SANGOROでいただくことができます。
詳細情報
-
蔵王温泉スキー場でスノーシュー霧氷トレッキング!お得なランチドリンク券付き♪
【販売期間】
~2024年3月3日(日)
予約はこちらから▼
6. メッセージ
最後にCKD株式会社の池田さんよりVISIT YAMAGATAをご覧の皆様にメッセージをいただきました。
「4シーズン楽しめるリゾート地への思いを込めてリニューアルオープンしました。
蔵王は新緑、深い緑、紅葉、樹氷・霧氷と四季を通じて楽しめるスポットです。
ぜひ楽しんでください。」
7. SORA MADO cafe 1387の基本情報
詳細情報
-
SORA MADO cafe 1387
【営業時間】
8:30~16:00(L.O 15:30)
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (12)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018