Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【特集記事】山形まるごと館 紅の蔵|旬菜旬果「おいしさ直売所」|今が旬!はここにあり
【特集記事】山形まるごと館 紅の蔵|旬菜旬果「おいしさ直売所」|今が旬!はここにあり
-
佐藤なおみ
宮城県石巻市出身、山形市在住のOLです。美術館・博物館めぐり、温泉、食べ歩きなどが趣味です。同年代の若い女性にも、山形の魅力を知って頂けるような記事を書けるよう頑張ります。講談社『with』の公式ライターもしております。※取材オフショットなど→Instagram(http://bit.ly/2OF8aPy)
豊かな食に恵まれたここ山形県では、県内各地でおいしいものに出会うことができます。
JAやまがたが運営する「おいしさ直売所 紅の蔵店」には、野菜や果物を始めとする旬の味覚が勢ぞろいしています!
安心・安全で、生産者の名前も分かるので信頼性も抜群。何より安くて新鮮な野菜や果物、ぜひお買い求めください。
◆野菜や果物、旬の味覚が揃っています
「紅の蔵」前の道路を挟んだところにある建物が、JAやまがたが運営する「旬菜旬果 おいしさ直売所」です。
山形市には3店舗の「おいしさ直売所」があり、現在その登録農家数は約700以上にもなり、野菜や果物を始めとする旬の味覚を取り揃えています。
ここ「紅の蔵店」は市中心部にある唯一の店舗ということで、午前9時半のオープン前にはすでに行列が出来ていることもあるほどの人気ぶりです。
◆今が旬の夏野菜がずらり
その魅力は何といっても「品揃えの豊富さ」「安さ」「安全・安心」ではないでしょうか。
農家から直接仕入れているため、スーパーなどに比べ値段はとってもお得。
またどの商品も新鮮かつ、生産者の方の名前も印字されているので、信頼性も高いのもポイントです。今では生産者に固定のファンが付くこともあるのだとか!
店内に入ると、まさに今が旬の野菜が出迎えてくれます。
ちょうど初夏に当たるこの時期は、トマトとキュウリがずらり。
トマトはでっぷりとした実が眩しいほど赤く色付き、青々とみずみずしいキュウリは新鮮さの証拠でもあるイボが袋越しでも分かるくらいの存在感です。
また、すぐ上の棚には野菜に合う味噌や浅漬けの素などが並びます。こうした「食べ方の提案」は、消費者にとっては嬉しい計らいですよね。
◆山形の夏といえば…サクランボ
そして山形の夏といえば「サクランボ」!
なんとすでに売り場にもお目見えしていましたよ。
一口にサクランボと言ってもさまざまで、紅さやか、レッドグローリー、そして主力品種の佐藤錦とこれから7月にかけてたくさんの品種が並ぶ予定です。
今年は感染予防でサクランボ狩りが中止となった自治体も多いので、地元の農家さんを支える意味でも、ぜひ積極的に購入していきたいですね。
またこちらではサクランボの発送も行っています。
新型コロナの影響でなかなか会いに行けないご親戚やご友人などに、ぜひ山形の夏の味覚をお届けしてみてはいかがでしょうか。
また、お肉や加工品はもちろん、パンやおにぎりなども販売しているのが嬉しいところ。
その他、生花などもとても安く手に入りますよ。
「地産地消」という言葉が多く聞かれるようになりましたが、こうした直売所はまさにその土地の農家と消費者を繋ぐ重要な存在ですよね。
山に囲まれ、豊かな自然に恵まれた山形という土地だからこそ、味わうことができる美味しい野菜が揃っています。
ぜひ足を運んでみてください。
詳細情報
-
【特集記事】新鮮×旬の味をゲット!山形市落合の注目の産直へ行ってみた
ライターのfuuuさんが取材してくれた「JAやまがたおいしさ直売所 落合店」の記事はこちらから☆
詳細情報
-
旬菜旬果「おいしさ直売所」紅の蔵店
山形県山形市十日町2-1-28
023-616-8001023-616-8001
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (17)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018