Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【特集記事】加茂水族館「クラゲドリーム館」で幻想的なひとときを
【特集記事】加茂水族館「クラゲドリーム館」で幻想的なひとときを
-
VISIT YAMAGATA編集部
こんにちは!VISIT YAMAGATA編集部です。 やまがた各地域のイベント情報や観光スポットなどのまとめ記事を定期的に発信しています。 また知る人ぞ知るやまがたのディープな情報もご紹介しています。

日本海に面した山形県鶴岡市にある県内唯一の加茂水族館。
2014年に「クラゲドリーム館」としてリニューアルオープンしました。
その名の通り、クラゲの展示数が50種類以上と世界一!
ギネス世界記録にも認定されたこともあるんです(^-^)
施設の目玉ともいえる直径5メートルの水槽「クラゲトリームシアター」に漂う無数のクラゲは圧巻です!
クラゲの展示以外にも、アシカやアザラシのショー「ひれあしの時間」や「ウミネコのえさやり」、実際にヒトデなどの生物に触れ合える「キッズエリア」、オリジナル商品が豊富なお土産ショップなど、魅力的なエリアが揃っています。
1.加茂水族館のフロアマップ
館内のフロアマップがこちらです。

※加茂水族館ホームページより引用
加茂水族館は2階建てとなっています。
2階が入り口となっており、まずは受付で入場券を購入する必要があります。
実はこの加茂水族館、市営ということで、料金がとっても財布に優しいんです(^-^)
一般であれば1,000円、小・中学生は500円、幼児は無料となっています。
2.クラネタリウム
それではさっそく加茂水族館の代名詞とも言えるクラゲの展示を御覧ください!

筆者もクラゲをまじまじと見るのは加茂水族館が初めてだったんですが、その美しさとゆったりと漂う姿がなんとも言えません(>-<)

本当に癒されるんです。
何でしょう、家族や友人や恋人と来ても楽しいんですが、1人で訪れるのもすごくおすすめだと思います(^-^)

動画も撮影した来たので是非ごらんください。
クラゲの展示を抜けると最後に待っているのがこちらの「クラゲドリームシアター」です!!

直径5メートルの巨大な水槽に浮かぶ無数のミズクラゲ…。

幻想的な癒しの時間をお過ごしください(^-^)
3.淡水魚・海水魚・キッズコーナー
クラゲが話題にあがることが多いですが、山形県内や近海に生息する淡水魚や海水魚の水槽も充実しています。
こちらは入場ゲートをくぐった先にある淡水魚コーナーです。

こちらの水槽は結構大きめで、山形県沖に生息する海水魚が泳いでいました。
少し進むと海水魚コーナーとなります。

照明の具合もいい感じで、映える写真が撮影できるおすすめポイントです(^-^)

毎年数回加茂水族館にお邪魔している筆者ですが、毎回我が家の子ども達は大興奮!!!
初めて来たときに怖がって号泣していたのが懐かしいです(笑)
4.加茂水族館のイベント
①レギュラーイベント
まずは水族館の定番、アシカやアザラシによるショー「ひれあし」の時間です。

笑いあり拍手ありのステキなショーとなっています。
それぞれにちゃんと性格や個性があり、それを感じることができたのには驚きでした(^-^)
その他にも屋外で行われるウミネコのえさやり、クラゲの生態などを学べる「クラゲのおはなし」などのイベントが毎日開催されています。
タイムスケジュールが公式ホームページで紹介されているので、事前に確認しておくと効率よく楽しめるかと思います。
②限定イベント
定期的に開催される限定イベントも魅力的です!
まずはこちらの「お泊り水族館 in かもすい」の様子を御覧ください。

※加茂水族館ホームページより引用
なんと魚やクラゲの水槽の前で寝袋などを敷いて宿泊できるイベントなんです!
ステキですね~(≧-≦)
ゆったりと漂うクラゲを見ながら眠りについてみたいものです(><)
我が家も子どもがもう少し大きくなったら申し込んでみたいと思います!
その他にも、水族館の屋上テラスの芝生エリアでのテント泊を行う「サマーキャンプ in かもすい」、クラゲドリームシアター前で行われるコンサート「音楽の夕べ」など、魅力的なイベントが開催されています。
5.加茂水族館のグルメ
館内にあるレストラン「魚匠ダイニング沖海月」でランチをいただいてきました!
今回はこちらの「旬の和食 海月」を注文です(^-^)

鯛のお刺身やお味噌汁、シラスごはんと、どれも絶品でした(≧0≦)
その他にも麺にクラゲが練りこまれたラーメンといった加茂水族館ならではのメニューもありますので、是非一度ご賞味ください。
そして食後には刻んだクラゲがトッピングされているクラゲソフトクリームを!

ソフトクリームまでクラゲとは…。
本当にとことんクラゲを満喫できます(笑)
思った以上にコリコリとしていますが、ソフトクリームの滑らかな口当たりに意外とマッチしていました。
こちらも是非一度ご賞味ください(^-^)
6.加茂水族館のお土産
クラゲを堪能した後は是非入り口付近にあるお土産コーナーにお立ち寄りください!
クラゲにちなんだ加茂水族館オリジナルの商品がたくさん揃っているんです(^-^)

クラゲのキーホルダーや人形、焼き菓子などなどお土産に困ることはまずないでしょう。
中にはクラゲ入りの饅頭やおせんべいなんかもありました(^-^)
7.加茂水族館の基本情報
※新型コロナウイルスの感染拡大により、営業時間・定休日・営業形態が本記事と異なる場合があります
最新の営業状況や感染予防対策につきましては、事前に店舗にお問合せください
詳細情報
-
鶴岡市立加茂水族館
山形県鶴岡市今泉大久保657−1
0235-33-30360235-33-3036
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】つけもの処 本長 漬物蔵見学 (山形県鶴岡市)|ユネスコが認めた食文化が息づく場所
【特集記事】Link MURAYAMA (村山市楯岡)|旧校舎が新たな地域と人をつなぐ交流拠点に!
【特集記事】和菓子職人が手掛ける出来立て和菓子のフルコース! kitöne 第2回和菓子カフェ
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
アーカイブ
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018