Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【まとめ】冬の山形 蔵王温泉スキー場で樹氷もウィンタースポーツも満喫!2024-2025シーズン
【まとめ】冬の山形 蔵王温泉スキー場で樹氷もウィンタースポーツも満喫!2024-2025シーズン
-
VISIT YAMAGATA編集部
こんにちは!VISIT YAMAGATA編集部です。 やまがた各地域のイベント情報や観光スポットなどのまとめ記事を定期的に発信しています。 また知る人ぞ知るやまがたのディープな情報もご紹介しています。
蔵王温泉スキー場は単独のスキー場としては日本最大級の面積を誇り、最上部に見られる樹氷原は世界的に有名です。
その最大の魅力は、広大で変化に富んだゲレンデ、美しい樹氷原そして美人づくりの湯と言われる強酸性の温泉を同時に楽しめるところです。
スキー・スノボーを楽しんだ後は、ゆっくり温泉につかり、夜はライトアップされた樹氷を楽しんだり、美味しい山形のグルメを堪能するのもおすすめの過ごし方!!
今回は冬の蔵王をおもいっきり楽しむための情報を余すところなくお届けします。
ぜひ何度も足を運んで、さまざまな蔵王の魅力をお楽しみください。
※最新情報は随時更新いたします。
1. 蔵王温泉スキー場 オープン日
2024-2025年シーズンは12月14日(土)にオープンする予定です。
滑走の可否は積雪の状況によりますので、公式HPをご確認ください。
オープン日から12月20日(金)まではリフト・ロープウェイがお得になります。(大人1日券:4,800円・小人1日券:2,400円)
また、4月1日(火)から営業終了日まで、最長で5月6日(火・祝)までファイナルシーズンとなりオープンシーズン同様リフト・ロープウェイがお得になります。
さらに、中学生以下のお子さんがお得になる「スキーこどもの日」もありますので、ぜひご利用ください。
2. 樹氷と霧氷の違いとは
① 樹氷
蔵王と言えば樹氷ですが、そもそも樹氷って何?という声にお応えして簡単にご説明します。
樹氷は空中の水蒸気が凍結することで形成されます。
<樹氷ができるまで>
① 針葉樹のアオモリトドマツに雪雲の中の雲粒(過冷却水滴)が着氷、着雪する(12月頃)
② 風上に向かってエビのシッポができ、その隙間に雪片がとりこまれる(1月頃)
③ 着氷と着雪が盛んになり次第に固く大きくなり立派な樹氷が完成(2月頃)
時期は目安ですが、最も大きく成長するのは2月頃。
蔵王ロープウェイの樹氷高原駅(標高 1,331m)から地蔵山頂駅(標高 1,661m)へと向かう樹氷原で見る事ができます。
夜にはライトアップされ、幻想的な姿をみることもできます。詳しくは後程ご紹介します。
② 霧氷
霧氷という言葉を聞いたことはありますか。
霧氷は寒冷な気候下で霧が発生し、それが枝などに付着して凍結したものです。
まるで白い花が咲いているように見え、樹氷とともに美しい自然現象です。
蔵王では標高1,300m前後付近に多くみられます。
この美しい樹氷や霧氷を間近に観ながらスキーやトレッキングを楽しめるのも蔵王温泉スキー場の魅力のひとつです。
3. 蔵王温泉スキー場 情報
① ゲレンデ・コース
蔵王温泉スキー場の面積は305haで14のゲレンデと12のコースがあります。
初級から上級までさまざまなコースがあり、樹氷を見ながら滑走できる樹氷原コースや最大斜度38度の横倉のカベなどバラエティに富んだコースがスキーヤーを待っています。
広大なスキー場ですので、1日で全てのコースを回るのは難しいと思います。
自分のレベルや目的に合わせて事前にコースをチェックするとより楽しめると思いますよ。
何度も足を運んで、好みのゲレンデを探してみてくださいね。
詳細情報
-
ゲレンデ紹介 2024-2025
詳しくはこちらから▼
② ナイタースキー
昼だけではもの足りない、そんな皆さんにはナイタースキーを!!
<上の台ゲレンデ>
期間:2024年12月21日(土)~2025年2月24日(月・振休)までの毎日と3月1日(土)・2日(日)
❖ ナイター乗車券料金と運行時間
運行時間:17:00~21:00
料金:大人 3,000円
子ども 1,500円
③ 積雪量・滑走可否情報
蔵王温泉スキー場HPではシーズン中、積雪量や滑走可否について配信しています。
毎日の状況をあらかじめチェックをすると便利ですよ。
詳しくは下記のボタンをクリックしてください!
※シーズン中のみ配信しています
④ リフト・ロープウェイ共通乗車券料金
写真はイメージです
リフト、ロープウェイ共通乗車券の料金も気になるところですね。
お得な料金の日もありますので、ぜひチェックしてみてください。
◆レギュラーシーズン[12月21日(土)~3月20日(木・祝)]
<1日券>
大人:7,500円
子ども:3,800円(2月28日まで)
シニア・高校生:6,700円
******************************************
<2日券>
大人:14,900円
子ども:7,500円(2月28日まで)
シニア・高校生:13,400円
****************************************
◆お得なシーズン券
大人:83,000円
子ども:42,000円
高校生:49,000円
シニア・学生:77,000円
※ナイター使用可(上の台ゲレンデ)
****************************************
※子どもは中学3年以下、シニアは60歳以上
詳しい料金は詳細情報をご覧ください。
詳細情報
-
リフト・ロープウェイ共通乗車券料金
詳しくはこちらから▼
⑤ お得に利用できる日(リフト・特典)
お得に利用できるサービスをご紹介!!
【感謝の贈り物】
リフトシニア券(60歳以上)購入者に200円コーヒー券をプレゼント
【スキーこどもの日】
小学生以下のお子様に限り、全山共通1日券が1,000円に!
ナイターでも利用できます。
<2025年>
◎1月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)
◎2月11日(火・祝)・24日(月・振休)
◎3月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)・20日(木・祝)・22日(土)・23日(日)
子ども1日券:1,000円(中学生以下)
※ナイターにも使えます。
【格安特別料金】
=蔵王温泉スキー場全山共通乗車券料金=
<オープンシーズン>
◎営業開始日から2024年12月20日(金)まで
大人:4,800円
子ども:2,400円
<スプリングシーズン>
◎2025年3月21日(土)~3月31日(月)
大人:6,500円
子ども:3,300円(3/1~3/31)
シニア・高校生:5,700円
<ファイナルシーズン>
◎2025年4月1日(火)から営業終了日まで
大人:4,800円
子ども:2,400円
******************************
※子どもは中学3年以下
※シニアは60歳以上
4. 樹氷の楽しみ方
① 体験メニュー
【かんじきスノートレッキング】
写真はイメージです
蔵王山岳インストラクターがご案内するスノートレッキング。
スノーモンスターの別名で知られる冬の絶景「樹氷」、木の枝に付着したキラキラと美しい「霧氷」の世界を山岳インストラクターのガイドで楽しみませんか。
3つのコースがあり、目的や体力にあわせてお楽しみいただけます。
詳細情報
-
【受付中】 蔵王山岳インストラクターがご案内! 樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【催行期間】
2025年1月20日(月)~3月15日(土)
お申込みはこちらから▼
【地蔵山頂を超えて熊野岳・雪のお釜へ】
雪をかぶる貴重なお釜を山岳インストラクターと一緒に歩きます。
快晴時には、鳥海山、月山、葉山、朝日連峰、飯豊連峰などの山々を一望できます。
詳細情報
-
【受付中】地蔵山頂を超えて熊野岳・雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【催行期間】
2025年3月18日(火)~5月7日(水)
お申込みはこちらから▼
② 樹氷観賞
蔵王といえばやはり樹氷ですね。
ライトアップされ、漆黒の闇の中に浮かび上がる樹氷は、まさにモンスター。
自然が作り出す迫力のアートをぜひご覧ください。
<期間>
2024年12月27日(金)~2025年2月23日(日・祝)
期間中限定35日間
内容:
❆樹氷ライトアップ
❆ナイトクルーザー号で行く「樹氷幻想回廊」ツアー
❆デイライト樹氷(12月下旬~3月上旬)
詳細情報
-
樹氷観賞 2024-2025
詳しくはこちらから▼
5. スキー・スノボ以外でも満喫
・第60回 蔵王樹氷まつり2024
スキーをする人もしない人も、子どもから大人まで楽しめる企画が揃っています。
美しい冬の蔵王を満喫してください。
※それぞれの催しは天候によって内容を変更する場合もございます
<期間>
2024年12月27日(金)~2025年2月24日(月・振休)
<会場>
山形市蔵王温泉
<内容>
・60回記念!復活!雪と炎の饗宴(松明滑走&冬のHANABI)
・冬の働く車大集合!(雪上車・スノーモービル他)
・冬の「蔵王開運回遊」スタンプラリー
・湯気あかり
・じゅっきースノーパーク
<お問合せ>
山形市観光案内センター
☎ 023-647-2266
詳細情報
-
蔵王樹氷まつり2025
詳しくはこちらから▼
6. まとめ
たくさんの魅力が詰まった「蔵王」。
スキーはもちろんのこと、温泉街を散策したり温泉に入ったり冬の蔵王は見所満載です。
ぜひ山形で冬の思い出を作りませんか!
合わせて読みたい
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (17)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018