Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【特集記事】自宅で楽しむ山形のワイン!(上山編)
【特集記事】自宅で楽しむ山形のワイン!(上山編)
-
VISIT YAMAGATA編集部
こんにちは!VISIT YAMAGATA編集部です。 やまがた各地域のイベント情報や観光スポットなどのまとめ記事を定期的に発信しています。 また知る人ぞ知るやまがたのディープな情報もご紹介しています。
山形のお酒と言えば日本酒を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
実は山形はワインの産地でもあります。
全国のぶどう生産量3位を誇り、ワイナリーの数も16とたいへん多く近年その質の高さが話題になっています。
また歴史あるワイナリーだけでなく、若くエネルギーのある醸造家が新しいワインを生み出しているのも特徴です。
例年春や秋には、ワインフェスティバルなどが行われ、全国から多くのワインファンが集まります。
山形の美味しい食とワインとのマリアージュ、本来ならばぜひ足を運んで頂きたいところですが、今年はぜひ自宅で楽しんでくださいね。
ワイナリーのオンラインSHOPのリンクをはっていますので、気になるところがあればぜひ試してみてください。
◆上山の気候風土が美味しい葡萄をつくる
上山市は蔵王連峰の麓にあり、四方を山に囲まれた盆地です。
ぶどうの生育期には雨が少なく、山から吹き下ろす風により夏でも夜は気温が下がることから1日の寒暖差が生じることもぶどう栽培に適した土地と言えます。
サントリーやサントネージュワイン(アサヒビール)などの大手の飲料メーカーに「かみのやま」の名が付いたワインがあるのをご存じでしょうか。
上山では、県外のワイナリーにも多くのぶどうを提供しています。
この風土を熟知した高品質のぶどうを栽培する農家が多く、厚い信頼を得ているのがわかります。
また上山市では「ワインの郷プロジェクト」として、ワイナリーを新設したい人やぶどう農家になりたい人の支援を行っています。
今後も個性あふれる新たなワイナリーがここ上山から誕生することが期待されています。
◆タケダワイナリー
1920年の開園以来、「良いワインは良いぶどうから」をモットーに、15ヘクタールの自家農園で自然農法栽培を行っています。
ぶどうの栽培からワイン造りまでの全ての工程を、自社ワイナリーで行っており長年培った確かな技術が多くのワイン愛好家から評価されています。
長年親しまれてきた「蔵王スターワイン」は、2017年11月に「TAKEDA WINERY」に名前を変え新たに走りはじめました。
山形を代表するワイナリーの一つとして、今後も期待されています。
●通信販売サイト
●タケダワイナリーシリーズ
バランスのとれた味が定評で日々の食事におすすめのワインです。
価格もリーズナブルで、色々なシーンで試して頂きたいワインです。
サンスフルと呼ばれる酸化防止剤が入っていないナチュラルワインや樽熟成の芳醇な香りが楽しめるワインなどバラエティにとんだラインナップが揃います。
●ドメイヌタケダシリーズ
特別な日にぜひお試しいただきたいドメイヌシリーズ。
洞爺湖サミットでも振る舞われた「キュベ ヨシコ」をはじめとするハイクオリティワインです。
熟成された味わいがワイン好きの心を魅了する逸品です。
詳細情報
-
タケダワイナリー
山形県上山市四ツ谷2丁目6−1
023-672-0040023-672-0040
◆ウッディファーム&ワイナリー
ウッディファーム&ワイナリーはその名の通り果樹園とワイナリーという二つの顔を持っています。
西洋梨・さくらんぼ・ブルーベリーなどを栽培し、ジャムやドライフルーツなどの加工品も販売しています。
ワイン専用ぶどうの栽培は昭和50年代から行われてきましたが、ワイン造りは2013年秋からスタートしました。
日本ワインコンクール2019にて欧州系白ぶどう部門で金賞を受賞するなど、これからますます期待されるワイナリーのひとつです。
●通信販売サイト
●ワイン
自社畑で栽培したぶどうを使用した赤・白ワインの他、今注目の「プティ・マンサン」を使用したオレンジワイン、そして西洋梨を使用したスパークリングワイン「ポワレ」など、多くのワイン愛好家を魅了するラインナップです。
詳細情報
-
ウッディファーム&ワイナリー
山形県上山市原口829
023-674-2343 023-674-2343
◆Bell Wood Vineyard
19年間山形県のワイナリーで醸造と栽培に従事してきたオーナー。
2017年に独立しこれまでは委託醸造したワインを販売してきましたが、2020年秋より自社ワイナリーでの醸造が始まります。
今年(2020年2月)伊勢丹新宿店で行われた「世界を旅するワイン展」では、多くのお客さまに好評を得ました。
今後どのようなワインが作り出されるのかとても楽しみなワイナリーです。
詳細情報
-
BELL WOOD VINEYARD
090-2363-5157 090-2363-5157
◆まとめ
いかがでしたでしょうか。
ワインは飲むけれど今まで日本ワインはあまり飲む機会がなかった方も、この機会にぜひ試してみませんか。
きっと新たな発見があるはずです。
そして新型コロナウイルスが収まった時には、ぜひワイナリーに遊びにきてくださいね。
観光の後はかみのやま温泉に泊まって、美味しいお料理と上山のワインをぜひご堪能ください。
お待ちしています。
次回は南陽市のワイナリーをご紹介します。
詳細情報
-
【特集記事】自宅で楽しむ山形のワイン!南陽編
南陽編はこちらから!!
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (17)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018