Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【まとめ】2022年 山形県の週末イベント情報 8月6日(土)・8月7日(日)

VISIT YAMAGATA編集部

VISIT YAMAGATA編集部

近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

上山城周辺を散策していると、日陰に避難する猫がけだるそうにしていました。

車で移動することが多い山形県ですが、散歩をしながら街を見ると、見慣れた風景も違った景色に見え新たな発見があります。

特に狭い路地は運転に気を使うので、自転車や歩きの方が良い場合も!

知らないカフェや雑貨店などを発見出来るのも嬉しいところです。暑い日は熱中症に気をつけながら、街歩きを楽しんでみては!

さて、8月に入ってお子さんが楽しめるイベントが増えてきました。

今週の週末イベントは地域の小さなイベントを中心にご紹介し、夏祭り花火などの大きいイベントは、【まとめサイト】でご紹介していますので両方併せてご覧ください。

最新の週末イベント情報はこちら▼

週末イベント情報

 

週末イベント情報では、現時点で開催予定のものを掲載しておりますが、今後の状況により内容の変更やイベントの中止なども考えられます。
最新の情報につきましては、公式HPなどでご確認くださいますようお願い申しあげます。
※8月3日(水)9:00時点の情報です
                                                                                                                                                                                                                                                             

◆ 村山地域

1. 山形市のイベント

・蔵王中央高原 GREEN FESTA

蔵王中央高原で今年もさまざまな体験ができるGREEN FESTAが開催されます。

子どもから大人まで楽しめる体験メニューがたくさんあって、キッチカーの出店やJAZZ&CITY  POPSライブなどお楽しみがいっぱいです。

体験やイベントは日程が決まっているので、行く前に必ずチェックしてくださいね。

涼しい蔵王中央高原で、夏休みを思い切り楽しんでみては!

img

【開催期間】
2022年8月6日(土)~14日(日)
【場所】
蔵王中央高原
【内容】
・電動バイク体験
・バギー乗車体験
・ワックスボウル作り体験
・中央高原スタンプラリー
・下駄飛ばし体験
・山形県産すいか割り体験
・キッズアクティビティ
・JAZZとCITY POPS ライブ
・キッチンカー出店
・ゴンドラ機械博物館
・ドッグラン

詳細情報

蔵王中央高原 GREEN FESTA

蔵王中央高原 GREEN FESTA

山形県山形市蔵王温泉
【お問合せ】
蔵王中央高原活性化実行委員会
(蔵王中央ロープウェイ内)

023-694-9168023-694-9168

・やまぎん県民ホール 納涼ガーデン

花笠まつりの夜、やまぎん県民ホール前ピロティにて納涼ガーデンが行われます。

生ビール・各種ドリンク・おつまみ(有料)をご用意してお待ちしています。

ぜひお立ち寄りください。

img

【開催日】
2022年8月6日(土)・7日(日)
【時間】
16:00~20:00
【会場】
やまぎん県民ホール前ピロティ
(JR山形駅西口徒歩1分)

詳細情報

やまぎん県民ホール

やまぎん県民ホール

山形県山形市双葉町1-2-38
【お問合せ】
やまぎん県民ホール
(山形県総合文化芸術館)

023-664-2220023-664-2220

・ますむらひろし展

山形県米沢市出身の漫画家ますむらひろし(1952年生まれ)の画業を紹介する展覧会です。

本展では「アタゴオル」「北斎」「宮沢賢治」といった多彩なますむらワールドに加えて、山形関連の作品も紹介します。

地元が生んだ独創的で愛情あふれるますむらひろしの世界をじっくりお楽しみださい。

img

【開催期間】
2022年7月15日(金)~8月28日(日)
【時間】
10:00~17:00
入館は16:30まで
【場所】
山形美術館
【休館日】
月曜日
【料金】
一般:1,200円
高大生:600円
小・中生:400円

詳細情報

ますむらひろし展

ますむらひろし展

山形県山形市大手町1-63
【お問合せ】
<展覧会について>
山形美術館:☎023-622-3090
<チケットについて>
山形新聞社事業部:☎023-642-7955

2. 山辺町のイベント

・森と水の夏まつり 2022

山形県 県民の森では、8月7日(日)に「森と水の夏まつり」を開催します。

子どもたちが楽しめる様々な体験メニューが豊富で、自然に親しみながら色々とチャレンジ出来そうです。

また、森のマルシェでは雑貨・小物の販売のほか、ワークショップも行われます。

ぜひご家族でお楽しみください。

img

【開催日】
2022年8月7日(日)
【時間】
10:00~14:30
【場所】
山形県 県民の森
森林学習展示館周辺
【参加料】
無料
【内容】
・けん玉教室とパフォーマンス
・青空クラフト教室水鉄砲つくり
・しゃぼん玉とばそう
・夏の森林案内
・森の忍者体験
・森のマルシェ
・木育ひろば

詳細情報

森と水の夏まつり 2022

森と水の夏まつり 2022

山形県山辺町大字畑谷1933-42
【お問合せ】
県民の森 森林学習展示館

023-666-2116023-666-2116

3. 尾花沢のイベント

・第11回全日本すいか割り選手権大会

尾花沢すいかを全国にPR、そして消費者との交流を目的として行われる「全日本すいか割り選手権大会」。

専用のすいか割り棒を使用し、アイマスクを掛け、5回と2/3回転してから、7m先のすいかを1分30秒以内に割るという競技。

割り方で0点から10点までの点数がもらえ、高得点チームには豪華商品が待っています。

その他、すいか種飛ばし、すいかボーリング、すいか早食いなどの競技や水切り大会、ヨット体験なども行われます。

img

【開催日】
2022年8月7日(日)
【時間】
10:30~
当日受付:10:00~
【場所】
徳良湖松林特設会場
【参加料】
1チーム:3,000円
※3人1組

詳細情報

第11回全日本すいか割り選手権大会

第11回全日本すいか割り選手権大会

【お問合せ・参加予約】
(一社)尾花沢市観光物産協会

0237-23-45670237-23-4567

4. 寒河江市のイベント

・チェリンからの挑戦状~慈恩寺のナゾを解き明かせ~

慈恩寺テラスで行われる夏休み企画「チェリンからの挑戦状」。

慈恩寺テラスに隠されているクイズにチャレンジして、慈恩寺のナゾを解き明かそう!

ナゾが解けたら、チェリンからプレゼントがもらえるよ。

また、週替わり工作イベントも行われ、体験料300円でアイスキャンディーソープや光るうちわなど夏休みの工作にちょうど良いアイテムが作れます。

8月20日(土)には、チェリンも遊びに来ますよ。

ぜひご家族、ご友人とお楽しみください。

img

【開催期間】
2022年7月23日(土)~8月21日(日)
【開館時間】
9:00~17:00
【休館日】
毎月第2火曜日
【イベント内容】
・なりきり体験
・ナゾ解き
・夏休み限定!週替わりイベント

詳細情報

チェリンからの挑戦状~慈恩寺のナゾを解き明かせ~

チェリンからの挑戦状~慈恩寺のナゾを解き明かせ~

山形県寒河江市慈恩寺1178-1
【お問合せ】
慈恩寺テラス

0237-84-68110237-84-6811

5. 河北町のイベント

・サハトベニ花 全天周劇場・プラネタリウム

新番組となる「ブラックホールを見た日~人類100年の挑戦~」を7月23日(土)より上映しています。

アインシュタインの一般相対性理論から予言された謎のブラックホール。

その正体をつきとめようと奮闘してきた科学者たちのあゆみとともに、EHTプロジェクトチームがブラックホールを直接撮影、画像化するまでを紹介します。

監修は国立天文台 水沢VLBI観測所 所長 本間 希樹さん。

ナレーションは声優の梶 裕貴さんです。

img

【開催日】
2022年7月23日(土)~
土日祝日上映
【時間】
14:00~
【上映内容】
・ブラックホールを見た日~人類100年の挑戦~
・夏の解説・星時間(プラネタリウム番組)
【上映時間】
約43分
【入場料】
大人:300円
小中学生:100円
未就学児は無料
【休館日】
毎週木曜日
※8月11日(木)は祝日のため、開館します
※機器調整などにより上映中止となる場合がありますので、HPをご確認ください

詳細情報

サハトべに花 全天周劇場

サハトべに花 全天周劇場

山形県河北町谷地所岡3-1-10
【お問合せ】
河北町総合交流センターサハトべに花

0237-72-65550237-72-6555

6. 朝日町のイベント

・空気神社 フォトジェニック ライトアップ

夜の空気神社を光の四季で照らし、幻想的な森を創り出します。

インスタグラム フォトコンテストでは、期間中に撮影した写真をインスタに投稿すると、朝日町の特産品がもらえるイベントも開催されます。

昼とは違う夜の空気神社をぜひお楽しみください。

img

【ライトアップ点灯期間】
2022年6月1日(水)~8月31日(水)
【点灯時間】
19:00~21:00

詳細情報

空気神社 フォトジェニック ライトアップ

空気神社 フォトジェニック ライトアップ

写真はイメージです。
山形県朝日町白倉
【お問合せ】
朝日町役場総合産業課

0237-67-21130237-67-2113

◆ 庄内地域

7. 鶴岡市のイベント

・夏煌めき2022イルミネーション

鼠ヶ関弁天島から鼠ヶ関灯台(恋する灯台)までの遊歩道、灯台をイルミネーションする「夏煌めき2022イルミネーション」。

期間中は全6回限定でプロジェクションマッピングも行います。

初公開映像×フルCGで描く「光の鼠ヶ関」高出力プロジェクターと臨場感溢れる音で、幻想的な世界を表現します。

ぜひお楽しみください。

img

★イルミネーション★
【点灯期間】
2022年7月30日(土)~10月10日(月)
【点灯時間】
18:30~21:30
【場所】
鼠ヶ関弁天島
******************************
★プロジェクションマッピング★
【投影期間】
7月30日(土)
8月毎週土曜日
10月10日(月)
【投影時間】
20:00~
20分おきに4回開催

詳細情報

夏煌めき2022イルミネーション

夏煌めき2022イルミネーション

山形県鶴岡市鼠ヶ関興屋41
【お問合せ】
あつみ温泉観光協会

0235-43-35470235-43-3547

・羽黒山五重塔 ライトアップ 2022

国宝羽黒山五重塔のライトアップを開催しています。

幻想的に浮かびあがる五重塔は、昼とはまた違う荘厳な雰囲気に包まれます。

ライトアップ期間中には、初開催の「プロジェクションマッピング」や参道を7色に照らす「レインボーロード」なども行われます。

また、夜間参拝限定の御朱印も発行されますので、集めている方はお楽しみに。

img

【開催期間】
2022年7月16日(土)~10月16日(日)
期間中の週末
詳しい日程は詳細情報をご覧ください
【時間】
7月・8月:18:30~21:00
9月・10月:18:00~20:30
【内容】
・五重塔ライトアップ
・レインボーロード(参道ライトアップ)
・プロジェクションマッピング
・キッチンカー
・羽黒山大鳥居ライトアップ
・光の道(提灯ロード)
 ほか

詳細情報

国宝 羽黒山五重塔 ライトアップ 2022

国宝 羽黒山五重塔 ライトアップ 2022

【お問合せ】
羽黒町観光協会

0235-62-47270235-62-4727

◆ 最上地域

8. 新庄市のイベント

・2022 夏休み ゆめりあイベント

夏休み期間中のゆめりあは週末ごとにさまざまなイベントが企画されています。

ステージイベントでは、スコップ三味線パフォーマンスやマジックショーが行われるほか、2Fホールでアニメ映画上映会があります。

また、0系新幹線「ゆめりあ号」夏休み特別運行では、開催日ごとにギャラリー空間が変わり、気分はまるでテーマパーク!

今までにないワクワクをお届けします。

夏休みはゆめりあで思い切り遊ぼう!

img

【開催期間】
2022年8月6日(土)~27日(土)
【場所】
最上広域交流センター ゆめりあ
【イベント内容】
・わくわくアドベンチャー
・鉄道おもちゃ走行会
・公開ダンスレッスン!!
・ピタゴラミン
・スコップ戦士ジェミセリオン
・Mr.ハムスターマジックショー
・ゆめりあ模型展示会2022
・アニメ映画上映会
・ゆめりあコンサート
・まいてぃノームおもしろショー
・モルック体験会
 ほか

詳細情報

山形県新庄市多門町1-2
【お問合せ】
ゆめりあ事務局

0233-28-88880233-28-8888

・謎解きゲーム「不思議なカイコとナゾの糸」

かつて蚕の研究所「蚕糸試験場」だった施設に現れた不思議なカイコとナゾの糸… 。

園内をめぐって謎を解き明かそう! 君にこの謎が解けるかな!?

クイズと違って、特別な知識がなくても小学生~大人まで楽しめます。

一人で挑んでも良し! 仲間と協力しても良し! エコロジーガーデンならではの体験型謎解きを楽しんでね♪

img

【開催日】
2022年8月1日(月)~31日(水)
【時間】
9:00~17:00
※火曜日休館
【会場】
新庄市エコロジーガーデン
【参加費】
無料
【参加方法】
1. 事務室で「謎解きゲーム」のリーフレットを手に入れよう!
2. エコロジーガーデン園内各地にある5つの謎を解き明かせ!
3. 5つの謎が解けたら最後の謎にチャレンジ!
4. 見事全ての謎が解けたら事務室で答え合わせ!

詳細情報

新庄市エコロジーガーデン

新庄市エコロジーガーデン

山形県新庄市十日町6000-1
【お問合せ】
新庄市エコロジーガーデン(事務室)

0233-29-21220233-29-2122

9. 舟形町のイベント

・第11回 縄文炎祭 第1弾

国宝「縄文の女神」が出土してから30周年、今年は国宝指定10周年の節目の年となります。

毎年学生などに、縄文文化を伝え郷土愛を育む活動として、野焼きを中心とした取り組みを行っており今年で11年目となります。

第1弾では、完全予約制の祝いの宴(BBQ)や縄文太鼓の演奏、記念打ち上げ花火などが行われます。

また、秋に予定している第2弾は、野焼きを行います。

ご興味のある方はお問合せください。

img

【開催日】
2022年8月6日(土)
【時間】
18:30~
【場所】
女神の丘
(西堀地区 旧パリス幼稚園脇)
【イベント内容】
18:30~:祝いの宴(BBQ)
       完全予約制(7月28日締切)
19:00~:縄文太鼓(長井市)
                   国指定10周年記念演奏
19:30~:縄文の女神誕生30周年
      記念打ち上げ花火
※露店は出店しません
※飲食物、イス、シートは各自ご準備ください

詳細情報

女神の丘

女神の丘

山形県舟形町舟形
【お問合せ】
縄文炎祭実行委員会
担当:叶内

090-8783-8139090-8783-8139

・縄文の女神まつり2022

舟形町が誇る国宝土偶「縄文の女神」の出土30周年・国宝指定10周年の年となる2022年。

出土記念の8月は、舟形町中央公民館を会場にさまざまなイベントが開催されます。

ぜひご参加ください。

img

【開催日】
2022年8月6日(土)・7日(日)
【時間】
10:00~17:00
【会場】
舟形町中央公民館
【入場料】
無料
【内容】
・記念グッズ販売
・発掘当時の映像上映
・西ノ前遺跡出土品展示
・触れる土偶・土器レプリカ5体展示
・舟形中学校吹奏楽部演奏
・記念講演&特別トークショー
 ほか

詳細情報

縄文の女神まつり2022

縄文の女神まつり2022

山形県舟形町舟形126
【お問合せ】
舟形町教育委員会

0233-32-22460233-32-2246

・めがみ夏祭り[縄文の女神出土30周年記念]

舟形町が誇る国宝土偶「縄文の女神」は今年で出土30周年を記念し、観光物産センターめがみにて記念イベントを開催します。

イベントでは、お祭りグルメや記念スイーツメニュー、記念グッズを販売します。

記念スイーツは毎年大人気の『縄文タピオカシェイク』、そして30周年の今年限定新メニュー『縄文の女神パフェ』です。

また、14:20からはめがみちゃんも遊びにきますよ!

ぜひお立ち寄りください。

img

【開催日】
2022年8月6日(土)
【時間】
12:00~16:00
【会場】
舟形町観光物産センターめがみ(舟形駅)

詳細情報

観光物産センターめがみ(舟形駅)

観光物産センターめがみ(舟形駅)

山形県舟形町舟形391-2
【お問合せ】
舟形町観光物産センターめがみ

0233-32-33020233-32-3302

10. 大蔵村のイベント

・第16回 灯籠絵展示 ひじおりの灯

今回で16年目を迎える「ひじおりの灯」。

今年も山形に縁がある若手作家らが温泉街に逗留(とうりゅう)し、周辺に広がる自然や豊かな食文化、山岳信仰や湯治文化など、肘折に息づく様々な情景や物語を描き、灯籠に仕立てました。

作家それぞれの眼差しや語りを通して描かれてきた灯籠絵。

夏から秋にかけ、旅館や商店の軒先にその小さなあかりが灯ります。

ぜひ、肘折温泉に来て「ひじおりの灯」をご覧ください。

img

【開催期間】
<夏期点灯>
2022年
7月16日(土)~8月21日(日)|旧作灯籠を展示
<秋期点灯>
9月10日(土)~10月16日(日)|新作灯籠を展示
【点灯時刻】
18:00~20:30
(雨天の場合、点灯する灯籠が限られます)
【実施会場】
肘折温泉温泉街の旅館・商店の屋外に展示
屋内(湯治部屋)での展示は行いません
【イベントについて】
制作者による灯籠絵の解説「肘折絵語り・夜語り」はオンラインでの公開を予定しています。

詳細情報

第16回 灯籠絵展示 ひじおりの灯

第16回 灯籠絵展示 ひじおりの灯

【お問合せ】
ひじおりの灯実行委員会(早坂隆一)
☎090-2076-5698
肘折温泉観光案内所
☎0233-76-2211

◆ その他

11. 夏祭り特集

詳細情報

山形県の夏まつりをまとめて紹介!

山形県の夏まつりをまとめて紹介!

【まとめ】山形夏まつり特集 2022|熱き舞の祭典

12. 花火大会特集

詳細情報

山形県の花火大会をまとめてご紹介!

山形県の花火大会をまとめてご紹介!

【まとめ】花火を見に行こう2022|夏の夜空を華麗に舞う山形の花火

13. 【おすすめ】のアクティビティを紹介

詳細情報

霊峰・月山を望むパワースポット「地蔵倉」へご案内します!

霊峰・月山を望むパワースポット「地蔵倉」へご案内します!

ちょっぴりスリリング!開運・縁結びの地 肘折温泉『地蔵倉』を巡るトレッキング!!
【8月14日(日)】開催します!お申込みはこちらから▼

詳細情報

予約受付中🍎

予約受付中🍎

【プレミアム体験】自分だけのオリジナル文字入りりんごづくり🍎名産地・山形県朝日町和合平

14. 今後のイベント予告

「今後のイベント予告」では事前予約が必要なイベントをご紹介しています。

詳細情報

真夏の空っぽ温泉コンサート in 大石田 あったまりランド深堀

真夏の空っぽ温泉コンサート in 大石田 あったまりランド深堀

【開催日】
2022年8月23日(火)
【時間】
1st:19:00
2nd:20:15~
【会場】
あったまりランド深堀
【お問合せ】
大石田AIR
oishidaair@gmail.com

0237-35-2094(虹のプラザ)0237-35-2094(虹のプラザ)

詳細情報

敷地理×大橋武司 虹のプラザなないろホール実験劇場

敷地理×大橋武司 虹のプラザなないろホール実験劇場

【開催日】
2022年8月20日(土)
【開場時間】
18:30
【開演時間】
19:00
【入場料】
一般:1,000円
※中学生以下無料
【お問合せ】
大石田AIR
oishidaair@gmail.com

0237-35-2094(虹のプラザ)0237-35-2094(虹のプラザ)

詳細情報

ブナの森リトリートツアー

ブナの森リトリートツアー

【開催日】
8月24日(水)・27日(土)
9月24日(土)・28日(水)
10月22日(土)・26日(水)
【集合・解散】
飯豊山荘
【最小催行人数】
各回5名
【定員】
各回10名
【申込締切】
各回8日前まで
【ツアー内容】
・選べる体験プラン
・体験前後のストレスチェック
・地元の民宿が作るお弁当付き
【お問合せ・お申込み】
☎0238-88-1831

詳細情報

第三回・第四回 越後米沢街道・十三峠トレッキング 2022

第三回・第四回 越後米沢街道・十三峠トレッキング 2022

【開催日】
◆第三回 
 黒沢峠~桜峠~才ノ頭峠
 9月10日(土)
◆第四回
 大久保峠~宇津峠~諏訪峠
 10月29日(土)
【旅行代金】
各回7,500円
(ガイド料、バス代、保険料、お汁代、など)
【募集人員】
各回9名まで
(最小催行人員:5名)
【申込締切】
各期日の8日前まで
【お問合せ・お申込み】
☎0238-88-1831

15.編集部からのお知らせ

・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!

VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!

twitterとFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。

Twitter Facebook

合わせて読みたい

周辺のスポット

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN