Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【まとめ】2022年 山形県の週末イベント情報| 9月3日(土)・9月4日(日)
【まとめ】2022年 山形県の週末イベント情報| 9月3日(土)・9月4日(日)
-
VISIT YAMAGATA編集部
近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

朝晩はだいぶ涼しくなり、秋の気配を感じ始めましたね。
夏が終わるのはちょっと寂しい感じがしますが、秋は美味しいものがたくさん収穫される時期。
山形では今まさに果物ラッシュ。
桃、梨、ぶどうなどが店頭を埋めています。
ぶどうと言っても種類もさまざま、農家の直売所にお邪魔すると色々な種類をお手頃価格で販売しているので、ついついたくさん買ったりして!
店頭にはあまり並ばないレア品種に出会えるのも、山形ならではの楽しみ方です。
ぜひ立寄ってみて下さいね!
では、今週もおすすめのイベントをご紹介します。
最新の週末イベント情報はこちら▼
週末イベント週末イベント情報では、現時点で開催予定のものを掲載しておりますが、今後の状況により内容の変更やイベントの中止なども考えられます。
最新の情報につきましては、公式HPなどでご確認くださいますようお願い申しあげます。
※8月31日(水)9:00時点の情報です
◆ 村山地域
1. 山形市のイベント
・やまがた秋の芸術祭
「やまがた秋の芸術祭」は、ミニコンサートやストリートピアノ、映画上映、アート作品の展示など子どもから大人まで楽しめる芸術祭です。
また、スタンプラリーも同時開催され、スタンプを集めた方には記念品をプレゼント!
街なかを散策しながら、山形の秋を満喫してみては!

【開催日】
2022年9月1日(木)~12月4日(日)
【イベント内容】
・やまがたクリエイティブセンターQ1オープン
・ぬり絵プロジェクト
・やまがた市民映画学校×野外上映会
・まちなかアート 書道×華道
・ストリートピアノ
・被爆ピアノ平和コンサート
・YIDFF 2021 ON SCREEN
・アンサンブル演奏会
・マーチングバンド演奏会
・山形市郷土館ナイトミュージアム
・まちなか音楽会
・パイプオルガン・ハンドベル演奏会
・まちなかアート
・シアター・コミセン
・やまがた創造都市国際会議2022「デザイン×映画~創造性の相乗効果~」
・山形市郷土館 企画展「城下町から中心市街地へ~江戸時代から昭和の山形~」
詳細情報
-
やまがた秋の芸術祭
【お問合せ】
023-641-1212(内線769)023-641-1212(内線769)
やまがた秋の芸術祭実行委員会事務局
(山形市文化振興課内)
・みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2022
2年に一度行われる「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ」。
2022年は、《いのちの混沌を越え、いのちをつなぐ》をテーマに、芸術やデザインの力を借りながら、あらゆる文脈で「つなぐ」ことに挑戦し、心の世界で深くつながり合える場を、山形の地で共に創造していきます。
期間中は山形市中心市街地を会場にさまざまな企画が催されます。
街の中がアート、音楽、食、そしてダンスなどに包まれる約1ヶ月。
芸術の秋をこの山形で触れて、感じてみませんか。

【開催日】
2022年9月3日(土)・4日(日)
9日(金)~11日(日)
16日(金)~19日(月・祝)
23日(金・祝)~25日(日)
【会場】
山形市中心市街地
【七つのプロジェクト/プログラム】
●いのちの学校/土と人
●現代山形考~藻が湖伝説~
●現代茶経/山の上の陶器市
●屋根のない美術館
●まちのおくゆき
●美術の學校 つくる・つかう・あそぶ・かんがえる
●PINK PUBLIC PROJECT
詳細情報
-
みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2022
【お問合せ】
023-627-2091023-627-2091
東北芸術工科大学
山形ビエンナーレ事務局
2. 寒河江市のイベント
・さがえつや姫ヴィラージュ かかし祭
つや姫ヴィラージュ(フランス語で村・集落の意味)は、寒河江市南部地区で、より美味しい「つや姫」作りに取り組むプロジェクトです。
アグリランド産直センターで行われる「さがえつや姫ヴィラージュ かかし祭」では、かかしコンクール、農産物の販売、屋台やキッチンカーなどが出店されます。
また、ステージイベントでは須貝 智郎氏のコンサートや大道芸人 パフォーマーたつみさんのステージなどが行われます。

【開催日】
2022年9月3日(土)
【時間】
9:30~16:00
【会場】
アグリランド産直センター(東広場)
【内容】
・ステージイベント
・屋台・キッチンカー
・旬の農産物を販売
・ミニかかし・ミニオカリナの作成体験
ほか
詳細情報
-
さがえつや姫ヴィラージュ かかし祭
山形県寒河江市寒河江久保2
0237-86-81840237-86-8184
【お問合せ】
JAさがえ西村山営農企画部
営農指導課
◆最上地域
3. 最上町のイベント
・最上まつり
愛宕神社、熊野神社の祭礼、最上祭りが開催されます。
2022年はお神輿、新企画ちびっこ山車、ステージイベントなど盛りだくさんです。
また、3日(土)には大花火大会も行われます。
ご家族・ご友人とお楽しみください!

【開催日】
2022年9月3日(土)・4日(日)
【場所】
最上町向町・愛宕神社
【内容】
・御神輿
・ちびっこ山車
・ステージイベント
ほか
詳細情報
-
最上まつり
【お申込み・お問合せ先】
0233-43-23780233-43-2378
靴とカバンの店 オクヤマ
4. 大蔵村のイベント
・肘折ダムライトアップ
肘折の夜を楽しむイベントのひとつ「肘折ダムライトアップ」。
1952年に完成した登録有形文化財の肘折ダム(肘折砂防堰堤)」を幻想的な光で包みます。
ぜひ朝市だけではなく、夜の肘折温泉もお楽しみください。

【開催日】
9月3日(土)・17日(土)
10月1日(土)・15日(土)
【時間】
19:00~
【場所】
肘折ダム(肘折砂防堰堤)
詳細情報
-
肘折ダム(肘折砂防堰堤)
山形県大蔵村南山621
0233-34-61060233-34-6106
◆置賜地域
5. 長井市のイベント
・第27回 ながい水まつり「最上川花火大会」
8月6日(土)の開催は中止となり、9月3日(土)に一部内容を変更して開催されます。
また、当初予定されていた「かわとぴあ」「上下水道展」等、日中の企画は実施致しません。
最新情報は公式サイトでご確認ください。
「水のまち 長井」で開催される「水」をテーマにしたイベントです。
ぜひ、ご家族やご友人と長井の夏を存分にお楽しみください。

◆ 庄内地域
6. 鶴岡市のイベント
・夏煌めき2022イルミネーション
鼠ヶ関弁天島から鼠ヶ関灯台(恋する灯台)までの遊歩道、灯台をイルミネションする「夏煌めき2022イルミネーション」。
期間中は全6回限定でプロジェクションマッピングも行います。
初公開映像×フルCGで描く「光の鼠ヶ関」高出力プロジェクターと臨場感溢れる音で、幻想的な世界を表現します。
ぜひお楽しみください。

★イルミネーション★
【点灯期間】
2022年7月30日(土)~10月10日(月)
【点灯時間】
18:30~21:30
【場所】
鼠ヶ関弁天島
******************************
★プロジェクションマッピング★
【投影期間】
7月30日(土)
8月毎週土曜日
10月10日(月)
【投影時間】
20:00~
20分おきに4回開催
詳細情報
-
夏煌めき2022イルミネーション
山形県鶴岡市鼠ヶ関興屋41
0235-43-35470235-43-3547
【お問合せ】
あつみ温泉観光協会
・羽黒山五重塔 ライトアップ 2022
国宝羽黒山五重塔のライトアッップを開催しています。
幻想的に浮かびあがる五重塔は、昼とはまた違う荘厳な雰囲気に包まれます。
ライトアップ期間中には、初開催の「プロジェクションマッピング」や参道を7色に照らす「レインボーロード」なども行われます。
また、夜間参拝限定の御朱印も発行されますので、集めている方はお楽しみに。

【開催期間】
2022年7月16日(土)~10月16日(日)
期間中の週末
詳しい日程は詳細情報をご覧ください
【時間】
9月・10月:18:00~20:30
【内容】
・五重塔ライトアップ
・レインボーロード(参道ライトアップ)
・プロジェクションマッピング
・キッチンカー
・羽黒山大鳥居ライトアップ
・光の道(提灯ロード)
ほか
詳細情報
-
国宝 羽黒山五重塔 ライトアップ 2022
【お問合せ】
0235-62-47270235-62-4727
羽黒町観光協会
◆ その他
7. 【おすすめ】のアクティビティを紹介
詳細情報
-
霊峰・月山を望むパワースポット「地蔵倉」へご案内します!
ちょっぴりスリリング!開運・縁結びの地 肘折温泉『地蔵倉』を巡るトレッキング!!
詳細情報
-
予約受付中🍎
【プレミアム体験】自分だけのオリジナル文字入りりんごづくり🍎名産地・山形県朝日町和合平
8. 今後のイベント予告
「今後のイベント予告」では事前予約が必要なイベントをご紹介しています。
詳細情報
-
ブナの森リトリートツアー
【開催日】
9月24日(土)・28日(水)
10月22日(土)・26日(水)
【集合・解散】
飯豊山荘
【最小催行人数】
各回5名
【定員】
各回10名
【申込締切】
各回8日前まで
【ツアー内容】
・選べる体験プラン
・体験前後のストレスチェック
・地元の民宿が作るお弁当付き
【お問合せ・お申込み】
☎0238-88-1831
詳細情報
-
第三回・第四回 越後米沢街道・十三峠トレッキング 2022
【開催日】
◆第三回
黒沢峠~桜峠~才ノ頭峠
9月10日(土)
◆第四回
大久保峠~宇津峠~諏訪峠
10月29日(土)
【旅行代金】
各回7,500円
(ガイド料、バス代、保険料、お汁代、など)
【募集人員】
各回9名まで
(最小催行人員:5名)
【申込締切】
各期日の8日前まで
【お問合せ・お申込み】
☎0238-88-1831
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【山形駅徒歩10分】手ぶらでOK!1DAY着物レンタル&着付けプラン♪ 着物で街歩きの思い出を★《学生さんおすすめ》
【着物レンタル】山形駅から徒歩3分!市街地を着物で散策してみませんか?
熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
ランキング
最新記事
【特集記事】大自然と文化が息づく町・山形県遊佐町|おすすめ観光スポット巡り
【特集記事】みはらし水耕農園(山形市)|みはらしの丘発! 最先端の技術で育てる新鮮野菜
【特集記事】つけもの処 本長 漬物蔵見学 (山形県鶴岡市)|ユネスコが認めた食文化が息づく場所
【特集記事】Link MURAYAMA (村山市楯岡)|旧校舎が新たな地域と人をつなぐ交流拠点に!
アーカイブ
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018