Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【まとめ】2021年 山形県の週末イベント情報 7月17日(土)・7月18日(日)

VISIT YAMAGATA編集部

VISIT YAMAGATA編集部

近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

蔵王熊野岳付近では7月~8月にかけてコマクサの花を見ることができ、現在見ごろを迎えています。

他の植物が生育できないような厳しい環境に生育することから「高山植物の女王」と呼ばれています。

蔵王お釜付近でも見ることができますので、行った時は探してみてくださいね。

では、今週もおすすめのイベントをご紹介します。

▼最新の週末イベント情報はこちらから

週末イベント情報

週末イベント情報では、現時点で開催予定のものを掲載しておりますが、今後の状況により内容の変更やイベントの中止なども考えられます。
最新の情報につきましては、公式HPなどでご確認くださいますようお願い申しあげます。
※7月13日(火)9:00時点の情報です
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

1. 山形市のイベント

・山形で考える西洋美術

本展では西洋美術の歴史を彩るヴェロネーゼ、エル・グレコ、フラゴナール、ドラクロワ、ルノワールなど、ルネサンスから20世紀にかけて活躍した作家たちの作品を紹介します。

国立西洋美術館といえばロダンの彫刻を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

そのロダンと山形市出身の彫刻家・新海竹太郎の関わり合い、そして山形の「洋画」と国立西洋美術館収蔵品の展示も見どころです。
〈ここ〉山形の地と〈遠く〉の西洋美術が触れ合う豊かなひとときをお楽しみください。

img

【会期】
2021年7月17日(土)~8月27日(金)
【休館日】
毎週月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌平日)
※8月23日(月)は開館
【開館時間】
10:00~17:00(入館16:30まで)
【入館料】
一般:1,200(1,000)円
高大生:800円(600)円
小中生:400円
※カッコ内は前売料金、小中生は当日のみ
※会期中の土曜日は小中生の観覧料無料
※20名以上の団体料金は当日料金の2割引
※障がい者手帳をご提示の方と付添者1名の観覧料は当日料金の半額
※山形美術館キャンパスメンバーズ制度登録校の学生は学生証の提示により無料
【お問合せ】
展覧会について:山形美術館
☎023-622-3090
チケットについて:山形新聞社事業部
☎023-642-7955

詳細情報

山形で考える西洋美術 (山形美術館)

山形で考える西洋美術 (山形美術館)

山形県山形市大手町1-63

・特別展 1971 ーやまはく誕生物語ー

1971(昭和46)年に山形県立博物館が開館してから今年で50周年を迎えます。

この間、山形県に関連する資料を多岐にわたり収集・展示するとともに、地域の自然や歴史・文化について学ぶ場を提供してきました。

「やまはく誕生物語」では、開館した当時をしのぶ資料や博物館建設時の設計図、映像、初代館長「結城嘉美」の業績等を紹介し、山形県の宝を後世に伝える施設として博物館が誕生した瞬間にせまります。

img

【開催期間】
2021年6月5日(土)~8月29日(日)
【時間】
9:00~16:30(入館は16:00まで)
【休館日】
毎週月曜日
※8月9日(月)は開館、翌10日は休館
【内容】
・1971(昭和46)年とはどんな時代だったのか— 開館当時のしのぶ様々な資料を展示
・博物館誕生の経緯と設計者 山下寿郎についての資料などを展示
・開館からの50年を振り返り、ヤマガタダイカイギュウ化石(頭骨)や過去の展示会資料を展示
・教育者 植物研究者である初代館長結城嘉美の業績をたどり、旧楯岡高等学校資料や植物標本を展示
・記念講演会
・展示説明会
【お問合せ】
山形県立博物館
☎023-645-1111

詳細情報

特別展 1971 ーやまはく誕生物語ー

特別展 1971 ーやまはく誕生物語ー

山形県山形市霞城町1-8

023-645-1111023-645-1111

2. 上山市のイベント

・史跡「楢下宿」 の魅力 ~受け継がれる宿場の文化~

楢下宿は、羽州街道の宿場町として栄えたところです。

現在も残る茅葺屋根の古民家や石造の眼鏡橋など街道の歴史を感じさせる景観が広がっています。

今回の展示では、江戸時代、参勤交代で楢下宿に滞在した奥羽各藩の関札、楢下で受け継がれてきた花嫁衣裳などを展示します。

img

【開催期間】
2021年7月2日(金)~31日(金)
【時間】
9:00~17:15(最終入館:16:45)
【開催場所】
上山城多目的ホール
【休館日】
期間中毎週木曜日
【料金】
上山城入館料
大人:420円
高校大学生:370円
小中学生:50円
※団体(20名以上)割引有/小中学生、毎週土曜日無料
【お問合せ】
上山市教育委員会 生涯学習課
☎023-672-1111(内線314)

詳細情報

史跡「楢下宿」 の魅力 ~受け継がれる宿場の文化~

史跡「楢下宿」 の魅力 ~受け継がれる宿場の文化~

山形県上山市元城内3-7
(上山城郷土資料館)

023-672-1111(内線314) 上山市教育委員会 生涯学習課023-672-1111(内線314) 上山市教育委員会 生涯学習課

3. 天童市のイベント

・【2021年 7月】ドライブインシアター at イオンモール天童

ドライブインシアターがイオンモール天童にやってきます。

完全なプライベート空間で、映画を鑑賞しながらの飲食や会話も自由に楽しめる安心・安全の映画体験。

周りを気にすることなく、泣いたり、笑ったり、おしゃべりしたり、家族や友人とおもいっきり映画を楽しめますよ。

img

【開催日】
2021年7月16日(金)・17日(土)
【場所】
イオンモール天童平面駐車場P7 (つねファミリー歯科横駐車場)
【鑑賞料金】
お車1台につき 3,300円(税込)
※鑑賞料金にはポップコーン2個ペットボトル飲料2本が含まれます
【上映作品】
7月16日(金)
2021年公開作「クルエラ」(日本語吹替版) 
7月17日(土)
2021年公開作「パウ・パトロール カーレース大作戦 GO! GO!」(日本語吹替版)
【チケット販売】
7月3日(土)11:15~当日上映開始時刻の30分後まで
【お問合せ】
イオンモール天童
☎023-665-1166(9:00~18:00)

詳細情報

【2021年 7月】ドライブインシアターatイオンモール天童

【2021年 7月】ドライブインシアターatイオンモール天童

山形県天童市芳賀タウン北4-1-1

023-665-1166023-665-1166

4. 大蔵村のイベント

・肘折温泉・七夕 LEDスカイランタンフェスタ

肘折温泉で行われる「LEDスカイランタンフェスタ」は、火を使用しないLEDランタンで環境にもやさしく安全に楽しむことができます。

また同時開催として、今年で15回目となる「ひじおりの灯」、「肘折夜市」と「足湯BAR」、「ミニコンサート」なども行われます。

ぜひお楽しみください。

img

【開催日】
2021年7月17日(土)
【時間】
18:30~20:15
【開催場所】
肘折いでゆ館前広場特設会場
【参加料金】
LEDスカイランタン代 お一人2,000円
※スカイランタンは、事前予約が必要です
※見学のみの場合は無料
【参加予約受付】
6月1日(火)~
肘折温泉ホームページより
【同時開催】
・ひじおりの灯
・肘折夜市
・足湯BAR
・ミニコンサート
【お問合せ】
大蔵村観光協会
☎0233-34-6106

詳細情報

肘折温泉・七夕 LEDスカイランタンフェスタ ー七夕の夜に願いを込めてー

肘折温泉・七夕 LEDスカイランタンフェスタ ー七夕の夜に願いを込めてー

山形県大蔵村南山451-2

0233-34-61060233-34-6106

5. 米沢市のイベント

・最上川源流 よねざわ紅花まつり

世界農業遺産」認定祈念イベントとして開催される「最上川源流よねざわ紅花まつり」。

現在染料利用を目的とした紅花生産と染色用素材である「紅餅」への加工技術が、世界的にも珍しい農業システムとして評価され、「日本農業遺産」に登録されています。

今年2月に世界農業遺産への認定申請が承認されたことを機に、多くの人に「最上川流域の紅花システム」の価値を知っていただこうと、このまつりでは、紅花摘み・染め体験や紅花料理試食ブース、紅花畑ライトアップなど紅花の魅力を感じていただけるイベントとなっています。

img

【開催日】
2021年7月17日(土)~18日(日)
【時間】
10:00~16:00
【場所】
海老沢べにばな愛ランド
【内容】
・紅花摘み体験
・紅花染め体験
・刺し子体験
・ステージイベント(米沢民謡一家・愛の武将隊・紅花トークショー)
・棒杭市(地元野菜の無人販売)
・紅花畑のライトアップ(福田直樹氏チェンバロ演奏)
【お問合せ】
最上川源流よねざわ紅花まつり実行委員会
☎0238-22-5111

詳細情報

最上川源流 よねざわ紅花まつり

最上川源流 よねざわ紅花まつり

0238-22-51110238-22-5111

6. 白鷹町のイベント

・第26回 白鷹紅花まつり

第26回白鷹紅花まつりは、半夏生の7月2日(金)から7月18日(土)まで行われています。

フラワー長井線の荒砥駅資料館紅の里SHOPでは、見頃の紅花畑、町内観光をご案内しています。

紅花摘み体験や紅花染め体験のほか、紅花を使った商品の販売なども行われます。

荒砥駅を起点に、白鷹町散策をするのもおすすめです。

img

【開催日】
2021年7月2日(金)~18日(日)
【会場】
・町内一円の紅花畑
・山峡紅の里
・荒砥駅資料館 紅の里SHOP
【内容】
・紅花関連商品の展示・販売
・紅花摘み体験、染め体験他
【お問合せ】
(一社)白鷹町観光協会
☎0238-86-0086

詳細情報

第26回 白鷹紅花まつり

第26回 白鷹紅花まつり

山形県白鷹町荒砥甲

0238-86-00860238-86-0086

7. 鶴岡市のイベント

・国宝 羽黒山五重塔 ライトアップ

国宝羽黒山五重塔のライトアップが行われています。

期間中、限定御朱印やレインボーロードなどもお目見えします。

img

【開催期間】
2021年6月26日(土)~10月3日(日)
【時間】
6月~8月:18:00~21:00(受付終了20:30)
9月~10月:17:30~20:30(受付終了20:00)
【協力金】
大人(高校生以上):500円
【開催イベント】
◆限定御朱印
・7月25日(日)
・8月9日(月)~15日(日)
・9月5日(日)・25日(土)
◆ピンクリボン運動
・10月2日(土)~3日(日)
◆レインボーロード
・9月23日(木)~26日(日)
・10月2日(土)~3日(日)
【お問合せ】
羽黒町観光協会
☎0235-62-4727

詳細情報

羽黒山五重塔

羽黒山五重塔

山形県鶴岡市羽黒町手向院主南83-7

0235-62-47270235-62-4727

8. 山形県庄内浜 2021年度 海水浴場情報

・今週末 海開き予定 海水浴場

【今週末に海開きをする海水浴場】
・釜磯海水浴場[7月16日(金)~8月22日(日)]
・西浜海水浴場[7月16日(金)~8月22日(日)]
・飛島海水浴場[7月16日(金)~8月19日(木)]
・由良海水浴場[7月17日(土)~8月15日(日)]

各海水浴場の特徴や設備は、【まとめ】山形県 海水浴場情報2021 庄内の海で夏を満喫しよう!!をご覧ください!

詳細情報

【まとめ】山形県 海水浴場情報2021 庄内の海で夏を満喫しよう!!

【まとめ】山形県 海水浴場情報2021 庄内の海で夏を満喫しよう!!

9. 今後のイベント予告

「今後のイベント予告」では事前予約が必要なイベントをご紹介しています。

詳細情報

第8回 山形まるごとマラソン (山形県在住者限定)

第8回 山形まるごとマラソン (山形県在住者限定)

開催日:2021年10月3日(日)
一般エントリー:2021年6月30日(水)~7月30日(金)
お問合せ:山形まるごとマラソン 大会実行委員会事務局
☎023-615-1182

詳細情報

【2021年 7月】ドライブインシアターatイオンモール天童 「ミニオンズ」日本語吹替版

【2021年 7月】ドライブインシアターatイオンモール天童 「ミニオンズ」日本語吹替版

開催日:2021年7月24日(土)
場所:イオンモール天童平面駐車場P7 (つねファミリー歯科横駐車場)
鑑賞料金:お車1台につき 3,000円(税込)
※鑑賞料金にはポップコーン2個ペットボトル飲料2本が含まれます
上映作品:「ミニオンズ」日本語吹替版
© 2015 Universal Studios. All Rights Reserved.
チケット販売:7月9日(土)16:15~当日上映開始時刻の30分後まで

詳細情報

上山城ナイトミュージアム ボランティア募集

上山城ナイトミュージアム ボランティア募集

【応募要項】
活動時間:2021年8月11日 17:00~20:00
募集人数:15名(応募〆切7月31日(土)
※お申込み先は上山城(電話・Fax・メール)
※抽選後、参加決定者にはお電話にて連絡いたします
年齢:高校生以上
事前説明会:8月8日(日) 15:00
その他:自前で変装衣装をご用意出来る方歓迎
※変装可能な方は、応募の際、変装した姿の写真か変装イメージ図をご提供願います
※「上山城に出てきそうなオバケ」、「上山城に出てきてほしいオバケ」をイメージした変装をお願いします
公序良俗に反しない範囲での変装をお願いします
【お問合せ・お申込み先】
公益財団法人上山城郷土資料館
☎023-673-3660

詳細情報

【上山城体験教室】勾玉づくり

【上山城体験教室】勾玉づくり

開催日:2021年7月25日(日)
時間:① 10:00~
   ② 13:00~
会場:上山城特別展示室
料金:入館料+1,000円(材料費)
※小・中学生は材料費のみ
事前予約制:午前・午後とも定員10人
お問合せ:公益財団法人 上山城郷土資料館
☎023-673-3660

詳細情報

【上山城体験教室】土器づくり

【上山城体験教室】土器づくり

開催日:2021年8月8日(日)
時間:① 10:00~
   ② 13:00~
会場:上山城多目的ホール
料金:入館料+1,300円(材料費)
※小・中学生は材料費のみ
事前予約制:午前・午後とも定員10人
お問合せ:公益財団法人 上山城郷土資料館
☎023-673-3660

10.編集部からのお知らせ

・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!

VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!

twitterとFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。

Twitter Facebook

合わせて読みたい

周辺のスポット

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN