Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【まとめ】2021年 山形県の週末イベント情報 6月5日(土)・6月6日(日)
【まとめ】2021年 山形県の週末イベント情報 6月5日(土)・6月6日(日)
-
VISIT YAMAGATA編集部
近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

まだまだ遠くの山々には雪が残り、月山では7月末頃までスキーを楽しめます。
山では山菜が最盛期でわらびや月山筍などが産直や道の駅で販売され、多くの人が春の味覚を楽しんでいます。
里に降りてくると季節は初夏、6月はさくらんぼが実る時期!
山に囲まれている山形県は、季節の移ろいがゆっくりで何度も季節を行ったり来たりできるある意味ちょっと贅沢なところです。
落ち着いたらぜひ遊びに来て、冬・春・初夏を一度に楽しんでみてください。
では今週もおすすめのイベントをご紹介します。
▼最新の週末イベント情報はこちらから
週末イベント情報では、現時点で開催予定のものを掲載しておりますが、今後の状況により内容の変更やイベントの中止なども考えられます。
最新の情報につきましては、公式HPなどでご確認くださいますようお願い申しあげます。
※6月3日(木)9:00時点の情報です
1. 朝日町のイベント
・空気まつり
空気神社は1988年(昭和63年)に新しい理念による大気(空気)を象徴とした神社として設立されました。
空気神社へ向かう参道には、宇宙を創る5元素(木・火・土・金・水)のモニュメントがあり、ブナ林におおわれた小高い森の頂(いただき)に本殿があります。
神社の中央に配された5m四方のステンレスの板の鏡が、四季折々の自然の姿を映し出し、本殿はその地下に納められています。
2021年の空気まつりでは、規模を縮小し「みこの舞」「浮島雅楽」は行われませんが、本殿の御開帳や子どもが楽しめるイベントなどは開催されます。

【開催日】
2021年6月5日(土)・6日(日)
【時間】
10:00~15:00
※5日の農産品販売会のみ9:30~
【内容】
・本殿御開帳
・環境啓発のパネル展示
・チェーンソーアート
・釣り堀であそぼう
・朝日町特産品 販売会
・自然と遊ぼう 木登りツリーイング
【お問合せ】
空気まつり実行委員会事務局(朝日町総合産業課)
☎0237-67-2111
詳細情報
-
空気まつり
山形県朝日町白倉
0237-67-21110237-67-2111
2. 鮭川村のイベント
・春のHANEマルシェ
開湯100周年を迎える鮭川村「羽根沢温泉」。
今年は節目の年を記念してさまざまな企画が開催される予定です。
その第一弾となる「春のHANEマルシェ ~はねマルシェ~」では、特産品販売会や子供や家族と楽しめる「むかしあそび」体験などが行われます。

【開催日】
2021年6月5日(土)
【時間】
10:00~17:00
【会場】
羽根沢温泉駐車場
【参加費】
無料
【内容】
・特産品販売会
・おもてなしコーヒー
・お楽しみ温泉
・あそび体験
【お問合せ】
鮭川村観光協会(役場内)
☎0233-55-2111
詳細情報
-
羽根沢温泉駐車場
山形県鮭川村中渡
0233-55-21110233-55-2111
3. 寒河江市のイベント
・本山慈恩寺の守護神【明王 天部展】
慈恩寺を守ってきた守護神(国指定重要文化財、山形県指定文化財)秘仏を含む11躯を特別公開します。
また5月~10月の毎週土曜日は夜のプレミアム拝観を行っており、築400年の「本堂(国指定重要文化財)」「山門」「三重塔(県指定文化財)」などすべての堂舎をライトアップします。
昼間とは一味違う幻想的な姿をお楽しみいただけます。
また5月1日にオープンした*慈恩寺テラスで理解を深めてから、本堂へ向かうとさらにお楽しみいただけるかと思います。
(慈恩寺テラスの開館時間は9:00~17:00です)
*慈恩寺テラスについては詳細情報をご覧ください

【開催期間】
2021年5月22日(土)~7月11日(日)
【受付時間】
8:30~16:00
【拝観料】
個人:900円
団体(15名以上):700円
中学生以下:無料
夜の拝観(毎週土曜日)個人:700円
団体(15名以上):600円
【境内ライトアップ】
5月~10月の毎週土曜日
【お問合せ】
慈恩宗本山慈恩寺
☎0237-87-3993
詳細情報
-
慈恩宗本山慈恩寺
山形県寒河江市慈恩寺31
0237-87-39930237-87-3993
詳細情報
-
【特集記事】慈恩寺テラス
山形県寒河江市に「慈恩寺旧境内」の魅力を紹介する新スポットが誕生!
0237-84-68110237-84-6811
詳しくは詳細情報から▼
4. 南陽市のイベント
・しゃくやく祭り グランドフィナーレ
諏訪神社は西暦1601年頃(関ケ原の戦いの翌年)中山城の武将清水三河守康徳が信州諏訪大明神を勧請(かんじょう)したのが始まりとされています。
神社にある芍薬の栽培面積は8,500㎡あり、108種、約5,000株、約100,000本の花を咲かせ、日本一の栽培面積となっています。
毎年行われている「しゃくやく祭り」は今年で25年目を迎え、その間多くの方がこの美しい芍薬に魅せられてきました。
残念なことに「しゃくやく祭り」は今年を最後に終了することとなります。
祭り期間中にはオカリナ演奏や芍薬に感謝を込めて舞う「天麻那舞(あまなまい)」が行われます。

【開催期間】
2021年5月26日(水)~6月11日(金)
【場所】
芍薬の杜 諏訪神社
【芍薬維持管理料】
600円(18歳以下無料)
【お問合せ】
芍薬の杜 諏訪神社
☎0238-49-2307
詳細情報
-
しゃくやく祭り グランドフィナーレ
山形県南陽市元中山759-7
0238-49-23070238-49-2307
5. 上山市のイベント
・【2021年度】上山城の刀剣・甲冑展
2021年5月1日(土)より上山城にて「刀剣・甲冑展」が行われています。 上山藩ゆかりの刀剣・甲冑のほか、五月人形の展示も行います。 期間中はさまざまなイベントも開催。
「甲冑着用体験」や「刀剣にさわってみよう」など、普段なかなかできない体験ができる人気の企画など子どもから大人まで楽しめます。

【開催期間】
2021年5月1日(土)~6月20日(日)
【会館時間】
9:00~17:15(最終入館16:45)
【会場】
上山城 1階特別展示室
【お問合せ】
公益財団法人 上山城郷土資料館
☎:023-687-0163
詳細情報
-
【2021年度】上山城の刀剣・甲冑展
山形県上山市元城内3-7
023-673-3660023-673-3660
6. 今後のイベント予告
「今後のイベント予告」では事前予約が必要なイベントをご紹介しています。
詳細情報
-
肘折温泉・七夕 LEDスカイランタンフェスタ
開催日:2021年7月17日(土)
時間:18:30~20:15
開催場所:肘折いでゆ館前広場特設会場
参加料金:LEDスカイランタン代 お一人2,000円
※見学のみの場合は無料
参加予約受付:6月1日(火)~
肘折温泉ホームページより
お問合せ:大蔵村観光協会
☎0233-34-6106
詳細情報
-
スマイルプロジェクト☆かみのやま
開催日:2021年7月31日(土)
時間:19:30~打ち上げ
会場:三友エンジニア体育文化センター
(市民総合運動広場)
内容:花火の打ち上げ ほか
事前応募:6月1日(火)~6月27日(日)
1組4名様まで。計450組/1,800人
お問合せ:(公社)上山青年会議所
☎023-672-7721
(月・水・金の10:00~15:00)
7.編集部からのお知らせ
・おすすめ体験予約
観光名所・山寺でさくらんぼ狩り食べ放題☆ (山寺名物 力こんにゃく付)
今週末6月5日(土)より、山形市山寺にある「くだものらんど。うぐいすの宿観光果樹園」で待ちに待ったさくらんぼ狩り体験が始まります!
今しかできない山形の象徴さくらんぼのもぎ取り体験、ぜひご参加ください。

【販売期間】
2021年6月5日(土) ~ 7月4日(日)
【場所】
くだものらんど。うぐいすの宿観光果樹園
【体験料】
平日:大人・学生(小学生以上) 1,000円
3歳以上 500円
土日祝日:大人・学生(小学生以上) 1,200円
3歳以上 600円
*3歳未満は無料
詳細情報
-
山形特産の旬のさくらんぼを食べられるのは今だけ!山寺でさくらんぼ狩り食べ放題☆ 名物「力こんにゃく」付!
詳細・ご予約は「詳細情報⬇︎」から
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【山形駅徒歩10分】手ぶらでOK!1DAY着物レンタル&着付けプラン♪ 着物で街歩きの思い出を★《学生さんおすすめ》
熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【着物レンタル】山形駅から徒歩3分!市街地を着物で散策してみませんか?
温泉街を威風堂々闊歩、蔵王天狗着付けと街歩き体験
ランキング
最新記事
【特集記事】みはらし水耕農園(山形市)|みはらしの丘発! 最先端の技術で育てる新鮮野菜
【特集記事】つけもの処 本長 漬物蔵見学 (山形県鶴岡市)|ユネスコが認めた食文化が息づく場所
【特集記事】Link MURAYAMA (村山市楯岡)|旧校舎が新たな地域と人をつなぐ交流拠点に!
【特集記事】和菓子職人が手掛ける出来立て和菓子のフルコース! kitöne 第2回和菓子カフェ
アーカイブ
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018