Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【まとめ】宮城から出発する方へ朗報!「南東北と伊達な旅」キャンペーン
【まとめ】宮城から出発する方へ朗報!「南東北と伊達な旅」キャンペーン
-
VISIT YAMAGATA編集部
こんにちは!VISIT YAMAGATA編集部です。 やまがた各地域のイベント情報や観光スポットなどのまとめ記事を定期的に発信しています。 また知る人ぞ知るやまがたのディープな情報もご紹介しています。

宮城県のみなさん!もしくは仙台駅・仙台空港から旅を出発する方へ朗報です!
いままで、
「時間がかかるから行けないなぁ」
「車でしか行けないからなぁ」
「レンタカー借りると高いしなぁ」
など考えて、なかなか足を運べなかったことってありませんでしたか?
「山形のあの名所に行ってみたい!」
という思いを
「オトクに」
叶えてくれるキャンペーンが始まりました!プランによってはかなりの割引率のようです!
今回はそのキャンペーンと、山形のおすすめスポットをご紹介します(^^)
(もくじ)
===============
1.キャンペーンの内容は?
2.利用の方法は?
3.仙台発のお出かけに最適!やまがたのおすすめスポット
4.まとめ
===============
(情報提供)
・仙台・福島・山形三市観光・物産広域連携推進協議会
・伊達な広域観光推進協議会
・トヨタレンタリース宮城
1.キャンペーンの内容は?
トヨタレンタリース宮城では、2020年3月末日の期間、レンタカーをオトクに借りることができる嬉しいキャンペーンを実施しています。

燃費の良いハイブリット車、たとえばアクア・ヴィッツなどのクラスは、通常9,500円のところ、なんと6,500円!
大人数で楽しいドライブにぴったり、ノア・ヴォクシーなどのミニバン車も、通常20,000円のところ、なんと12,700円!
7,300円も得してしまうんですね!驚きです!
これで、気軽におでかけできそうですね♪
※上記金額はいずれも24時間の税抜価格です。
2.利用の方法は?
トヨタレンタリース宮城の各店舗へ、電話もしくは来店でご予約が必要とのこと!
宮城県内には16店舗もあるので、到着した場所に応じて便利に借りることができそうですね!
なお、宮城県内以外での返却は、別途料金がかかってしまうようです。
おでかけを計画する際は、この点に気を付けたいですね。
詳細情報
-
トヨタレンタカーで行く南東北と伊達な旅
↓トヨタレンタリース宮城のHPへ移動します。
3.仙台発のお出かけに最適!やまがたのおすすめスポット
ここまでで
「こんなにオトクだったら、レンタカーを借りてやまがたに行くしかない!」
と思われたのではないでしょうか(笑)
ここでは、仙台駅からの所要時間とテーマ別に、やまがたのおすすめスポットをいくつかご紹介します!
これからの旅の計画にぜひご参考にしてください♪
===============
①【60分・絶景】
山寺(宝珠山 立石寺)・山形市
②【80分圏内・癒し】
温泉(蔵王温泉・かみのやま温泉・天童温泉)
③【140分・歴史】
出羽三山神社・鶴岡市
④【120分・体験】
最上川舟下り・戸沢村
⑤【80分・体験】
居合道(サムライ)体験・村山市
===============
※時間は「仙台駅から」の表記です。
①【60分・絶景】山寺 (宝珠山 立石寺)・山形市
言わずと知れた山形の一大観光スポットです!

江戸時代の俳人、松尾芭蕉は、東北への道中で山寺を訪れました。
その際「奥の細道」のなかで、
閑さや
岩にしみいる
蝉の声
という有名な一句を残しています。
約1000もの石段を、一つひとつ踏みしめながら登った先には、想像をこえた絶景が待っていますよ。
—-ご参考情報—-
<入山料>
大人:300円
中人(中学生):200円
小人(4歳児以上):100円
<参拝可能時間>
8:00~17:00
<所要時間>
往復 約90分
<補足>
駐車場は、
・参道のお店に併設されているところを利用
・大型駐車場を利用
となります。
——————-
詳細情報
-
山寺(宝珠山 立石寺)
〒999-3301 山形県山形市大字山寺4456−1
023‐695‐2843023‐695‐2843
②【80分圏内・癒し】温泉 (蔵王温泉・かみのやま温泉・天童温泉)
旅に温泉はつきもの。ですよね!?

山形県は県内全市町村に温泉が湧き出る、珍しい地域。
気軽に温泉を楽しめるうえ、それぞれで泉質が異なるので、「利き酒」ならぬ「利き湯」?も面白いんですよ!(中の人談)
きっと温泉ツウの方もご満足いただけるはず!
今回は、仙台駅から80分圏内という近さにあり、中の人がおすすめする
②-1蔵王温泉
②-2かみのやま温泉
②-3天童温泉
をご紹介します(^^)
なお、上記の温泉旅館のいくつかは、VISIT YAMAGATAで予約もできちゃいます♪
詳しくはリンク、もしくはTOPページの「宿泊予約」をチェック!
↓VISIT YAMAGATA宿泊予約ページへ移動します。
②-1 蔵王温泉~強酸性のお湯でさっぱり~

山形市にある蔵王温泉は、開湯1900年の由緒ある名湯。
むかし、蔵王温泉は「最上高湯(もがみたかゆ)」と呼ばれ、高湯温泉(福島市)、白布温泉(米沢市)と並んで「奥州三高湯」の一つとして親しまれていました。
酸度を示すph値は1.2前後と、強酸性のお湯。
入っているとピリピリしてきて、源泉を肌で実感することができます。
蔵王温泉には日帰り温泉施設や共同浴場・足湯が11か所あります。そのほか旅館・ホテルでは日帰り温泉ができるところもあります(要確認)。
気軽に温泉を楽しめますよ♪
夏の蔵王は山の緑が美しく、高原トレッキングなどが人気!
中の人もよく行く、大好きな温泉です。
VISIT YAMAGATAライターの佐藤なおみさんが、冬の蔵王温泉を取材しています。
ぜひご参考にごらんください♪
詳細情報
-
今からでも楽しめる「冬の蔵王温泉めぐり」のすすめ
〒990-2301 山形市蔵王温泉708-1
②-2 かみのやま温泉~肌にやさしい温泉~
上山市にあるかみのやま温泉は、開湯560年の歴史ある温泉です。
市内中心部にはかみのやまのシンボル「上山城」がそびえています。周辺には武家屋敷があり、「温泉城下町」として親しまれています。

かみのやま温泉は弱アルカリ性で、肌に優しいお湯。赤ちゃんも安心して入ることができます。
中の人はかみのやま温泉にもよく行くのですが、湯上り後、いつのまにか肌がさっぱり&しっとりとするのは毎回驚きます。
共同浴場にいくと、どれだけ地域に愛されている温泉なのかが実感でき、番頭さんとの会話も楽しいですよ。
温泉街には足湯や共同浴場(それぞれ5か所)もあるので、こちらも気軽に温泉を楽しめます♪
こちらもVISIT YAMAGATAライターの佐藤なおみさんが、かみのやま温泉を取材してくれました!
詳しくはこちらをどうぞ♪
詳細情報
-
ほっと湯めぐり&食めぐり かみのやま温泉で過ごす贅沢旅
〒999-3134 山形県上山市矢来1丁目2-1(上山市観光物産協会)
②-3 天童温泉~将棋で盛り上がるまち~

天童温泉は、開湯100余年の比較的新しくも歴史がある温泉です。
JR天童駅から歩いてゆける街中に、天童温泉街があります。
天童市は古くから将棋の駒造りが盛んなまち。
しかも、それにちなんだイベントやモニュメントが目白押しなんです!
桜の時期に行われる「人間将棋」をはじめとして、まちなかでは電柱や歩道、マンホールなど、至る所に将棋が潜んでいます(笑)
なかには天童温泉の浴槽にも天童があしらわれているところもありますよ!
仙台から、また県内各地へのアクセスも良好。
山寺や庄内(酒田・鶴岡方面)、銀山温泉など、ここを拠点に便利に行くことができます。
詳細情報
-
天童温泉
〒994-0024 山形県天童市鎌田1-3-38 (天童温泉協同組合事務局)
023‐653‐6146 (天童温泉協同組合事務局)023‐653‐6146 (天童温泉協同組合事務局)
③【140分・歴史】出羽三山神社・鶴岡市
「西の伊勢まいり、東の奥まいり」と呼ばれるほど、昔からあつく信仰され続ける出羽三山。
今も多くの修験道に励む方が多く集います。

出羽三山とは、
・羽黒山(現世)
・月山(過去)
・湯殿山(未来)
を示していて、それぞれ参拝することで「生まれ変わる」と言われています。
出羽三山神社は、その三神を合祭した神社。
空気がガラリと変わる神聖な世界へ、この機会にいかがでしょうか。
VISIT YAMAGATAライターのREIさんが、出羽三山神社のおでかけの様子を取材してくれました。
こちらもご参考にご覧ください。
詳細情報
-
山形のパワースポット羽黒山!
〒997‐0211 山形県鶴岡市羽黒町手向7
③【120分・自然】最上川舟下り・戸沢村
県を貫く、母なる川「最上川」
むかし、金と同等の価値あるものとして扱われた「紅花」が、この最上川を通って上方へ運ばれ、やまがた発展の礎を築きました。

また、俳人の松尾芭蕉もこの川を下り、
「奥の細道」にて
五月雨を
あつめて早し
最上川
との有名な一句を詠んでいます。
そんな舟運と芭蕉が感じた雰囲気を体験できるスポットが、山形県の北部 戸沢村にあります。
その名も「最上川舟下り」。
体験した様子を、VISIT YAMAGATAライターの佐藤なおみさんが取材してくれています。
詳しくは特集記事をご覧ください♪
詳細情報
-
新緑を楽しむならはずせない!最上川舟下りと神秘的な幻想の森へ
〒999-6401 山形県最上郡戸沢村大字古口86-1
0233‐72‐2001(最上峡芭蕉ライン観光株式会社)0233‐72‐2001(最上峡芭蕉ライン観光株式会社)
⑤【80分・体験】サムライ体験・村山市
居合道ってご存知ですか?武道のひとつで、日本刀の抜刀術です。
室町時代、居合道の祖である林崎甚助重信氏が村山市に生まれ、その由縁からこの「居合道(サムライ)体験」が生まれました。

村山市の居合道(サムライ)体験はなんと「本物」!!
きちんと道着に着替え、道場で師範からしっかりと教えていただきます。プランによっては真剣で畳筒を斬るものも!!
以前、中の人が体験したことがあり、刀の扱い方の難しさと、自身の精神がスッキリとなるのを実感しました。
真剣を使うのは緊張しますが、スッと斬れたときの快感は格別!
やまがたが生んだ武道「居合道」。
この機会に体験してみてはいかが?
詳しくは紹介記事をご覧ください(^^)
詳細情報
-
居合道発祥の地でサムライ体験 予約受付開始しました!
〒995-0006 山形県村山市林崎86‐2 村山居合振武館
0237-53-1351(一社 村山市観光物産協会)0237-53-1351(一社 村山市観光物産協会)
4.まとめ
いかがでしたか?
ご紹介したのは、やまがたのほんの一部!
山形牛・米沢牛、ラーメン、芋煮鍋、日本酒、ワイン、、、など、挙げればキリがないです(笑)
ぜひこの機会にレンタカーを使って、山形へ遊びに来てくださいね!
お待ちしています!
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
★特別価格★世界でたったひとつの作品をつくってみませんか♡ 手回しろくろでつくる山寺焼「ながせ陶房」
お気に入りの一文字を駒に書き入れる☆将棋のまち山形・天童で伝統の書き駒体験!
豪雪地帯として有名な山形・肘折温泉で、伝統ある白木こけしの絵付け体験!
ランキング
【まとめ】2023年 山形県の週末イベント情報 |3月25日(土)・3月26日(日)
【特集記事】リナワールド|新アトラクション誕生!? 東北最大級の遊園地で最高の思い出を
【まとめ】蔵王温泉 日帰り入浴施設|全8施設を一挙ご紹介!|日本有数の泉質を気軽に堪能♨️
【特集記事】シェルター インクルーシブプレイス「コパル」|すべての子ども達が楽しめる山形市南部児童遊戯施設がオープンしました
最新記事
【特集記事】味噌職人がつくるカレーは野菜の旨味たっぷり!|山形県河北町「糀屋カフェたんとKitchen」で味わう糀グルメ
【特集記事】日和山公園とおすすめ散策スポット|大正ロマンあふれる小幡楼と港町酒田の歴史をご紹介
【特集記事】CHOCOLATE Lab. YAMAGATA 〜チョコレートラボ〜|ニューヨークのチョコレートドリンクを山形から!!飲むチョコレート専門店
【特集記事】城下町で温泉・食べ歩き・絶景!日帰りで巡るかみのやま温泉おすすめコース
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018