Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【特集記事】七日町御殿堰|KEN OKUYAMA CASA|山形出身の世界的デザイナーが手掛ける「ものづくりの向こうの豊かなくらし」
【特集記事】七日町御殿堰|KEN OKUYAMA CASA|山形出身の世界的デザイナーが手掛ける「ものづくりの向こうの豊かなくらし」
-
ホシママ
旦那さんのUターン転職を機に家族で山形へ移住しました。 山形の人・自然・食に魅了され、今ではすっかり虜になっています。 県外の多くの方に山形の魅力を知っていただけるよう頑張ります! また、「山形の暮らしをより豊かに」をテーマに【やまがたぐらし】(https://fullpokko.com/)という個人ブログも運営中です。 今後も様々な角度で山形の情報を発信していきます。

1.KEN OKUYAMA CASAとは
工業デザイナー 奥山清行氏が代表を務める「KEN OKUYAMA DESIGN」が2010年5月にオープンしたショップです。
海外では「KEN OKUYAMA」という名前で活躍している代表の奥山氏。
「イタリア人以外で初めてフェラーリのデザインを手がけた男」としても有名です。
生産地に伝わる高度な技術とコンテンポラリーデザインが絶妙に融合するブランドKEN OKUYAMA CASA。
これまでも多くの権威ある賞に輝くなど、グローバルな称賛を得ています。
近年では鉄道車両のデザインも手がけ、鉄道ファンからの注目も高まっています。
実は現行の山形新幹線「つばさ」や「とれいゆ つばさ」のデザインもKEN OKUYAMA DESIGNが手がけたものなんです。
KEN OKUYAMA DESIGNでは、デザインコンサルティング業務の他、自動車・インテリアプロダクト・眼鏡など自社ブランドの開発、販売もワンストップで行っています。
2.お店の外観
KEN OKUYAMA CASAの外観です。
御殿堰の入り口から2番目に位置する店舗となっています。
赤い暖簾が目印です。
3.店内の様子
店内の様子がこちら。
KEN OKUYAMAブランドのオリジナル商品が整然と並んでいました。
店内でまず目を引いたのが、存在感を放っていたこちらのディスプレイ。
実際に車を制作する上で使用するボディーの型なんだそうです。
これは初めて見ました。
中には奥山代表がデザインした車のトミカも展示販売されているので、我が家の次男(4歳)が見たら飛び跳ねて喜びそうです。
KEN OKUYAMA DESIGNでは、日本が誇る職人たちと卓越したモノづくりにもチャレンジしています。
まずは山形を代表する企業「天童木工」とのコラボ商品。
2016年のリオオリンピックで話題になった卓球台の制作に携わった企業です。
KEN OKUYAMA DESIGNのデザイン哲学である「Modern-モダン」、「simple-シンプル」がそのまま体現されたようなデザイン…。
しばらく見とれてしまいました。
こちらは有田焼きの3大窯の1つ、「源右衛門窯」と創り上げたスクープ(カップ)。
三つ脚のフォルムと水玉模様がほんとにめんこい逸品でした。
表面の水玉は職人さんが1つ1つ手作業で掘り込んでいます。
プレゼントやギフトにも最適です(^-^)
店内の壁にはこれまで手掛けた製品のデザイン画も展示されていました。
フェラーリや豪華列車「トランスイート四季島」、トラクターを始めとするヤンマー製品などのデザイン画を見ることができます。
お店には車好きの小さいお子さんからデザインに興味がある学生、贈答用の品物を求めて訪れる人など幅広いお客様が訪れるそうです。
確かに、見ているだけでもあっという間に時間が流れてしまいました。
4.Cafeコーナー
店内には一息つけるカフェコーナーも。
いただいたのは本日のコーヒー「ORIGINAL BLEND」。
クセのない、香りを楽しめる一杯にほっこりさせていただきました。
ちなみに、こちらのコーヒーやカップ、ソーサー、スプーンなどは実際に店内でも販売されていますので、気になる方は是非御覧ください。
5.おすすめ商品
それではKEN OKUYAMA CASAのおすすめ商品を紹介します!
①ORIGAMI 南部鉄器|ティーポット【岩手県盛岡市 株式会社岩鋳】
まるで折り紙で折ったような多面体を表現したティーポットで、シャープなエッジが特長です。
岩鋳の長年培ったノウハウと技術が、複雑な多角形のシルエットを見事に実現しました。
取手は、最もシンプルで美しい日本刀をイメージしているそうです。
こちらは奥山代表がデザインを手がけたJR東日本のラグジュアリートレイン「トランスイート四季島」のスィートルームにも採用されています。
②RINGO L|カップ【佐賀県嬉野市 224porcelain】
りんごの形を模した可愛らしいフォルムのカップ。
内側の張り出した部分に向けてビールを注げば、黄金比の泡立ちを楽しめます。
万能型のマグカップでサイズはちょうど缶ビール1本分が入る大きさ。
たっぷり飲みたいときに活躍する、万能型のマグカップです。
③FUKU S|ティーポット 【山形県山形市 菊地保寿堂】
心地よく癒される時間のためのティーポット。
優しく大らかなフォルムに、取っ手は刀の美しさを感触的な形状に造り上げました。
鉄素材ならではの優れた保温性と注ぎ口の切れの良さは、使う人に驚きを与えてくれます。
また、付属の茶こしも、茶葉からお茶が最高に美味しく抽出されるように設計。
内側の鋳物琺瑯は、じっくりと釜焼きすることで強度な耐久性を実現しました。
お茶の甘みと渋みを最上のバランスで抽出します。
日本茶の急須や紅茶・中国茶などの茶器、コーヒードリップ用のポット、燗瓶や冷酒などの酒器、出汁瓶等幅広く使用することが可能です。
④SIZUKU|カトラリー【新潟県燕市 山崎金属工業】
水面の柔らかな“ゆらぎ”をモチーフにした見た目も美しいカトラリーです。
”ゆらぎ”を緻密に表現するために、試行錯誤を重ね凹凸のバランスを調整。
周囲の光を取り込む為、山崎金属オリジナルであるオールバトラー仕上げを本体に施しています。
2016年にSHIZUKUは権威あるレッドドット・デザイン賞を受賞しています。
こちらの商品を制作した山崎金属工業は、ノーベル賞の晩餐会で使用されたカトラリーも手掛けたことがあるそうです。
紹介の商品はKEN OKUYAMA CASAのHPからも購入可能です。
素敵な商品がたくさん掲載されていますので、是非ご覧ください。
6.駐車場
以下3つの提携駐車場があります。
3,000円以上で30分無料となります。
※店舗でチケットを受け取ってください。
・YTパーク
・七日町パーキングプラザ
・N-GATE
7.最後に
最後にKEN OKUYAMA CASAからメッセージをいただきました。
「お客様の暮らしにアクセントを添えるような『モダン・シンプル・タイムレス』なプロダクトを発信してまいります。
近くへお越しの際はKEN OKUYAMA CASAへお立ち寄りくださいませ。」
詳細情報
-
KEN OKUYAMA CASA
山形県山形市七日町2-7-6
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
さくらんぼの季節に行く🍒 最上三十三観音参り ー2泊3日ー
山形の観光名所・山寺でさくらんぼ狩り食べ放題☆ 名物「力こんにゃく」付!
お気に入りの一文字を駒に書き入れる☆将棋のまち山形・天童で伝統の書き駒体験!
豪雪地帯として有名な山形・肘折温泉で、伝統ある白木こけしの絵付け体験!
ランキング
【まとめ】2023年 山形県の週末イベント情報 |5月27日(土)・5月28日(日)
鶴岡 天神祭 化けものまつり 2023年
【まとめ】蔵王温泉 日帰り入浴施設|全7施設を一挙ご紹介!|日本有数の泉質を気軽に堪能♨️
【まとめ】山形の花まつり 第一弾 5月~6月 | 休日は美しい花が咲く公園へ!2023年版
最新記事
【特集記事】上山市のさくらんぼ狩りをお得に体験!【2023】|4つの観光果樹園を一挙ご紹介
【特集記事】山形市のリラクゼーションスポット「おふろcafé yusa」|1日だけでは遊び足りない!?素敵施設を徹底レポート!
【特集記事】天童桜まつり「人間将棋」に行ってきました。 |桜舞う天童公園(舞鶴山)の春の風物詩!
【特集記事】大江町 タフティングベース「にまる」|東北で唯一!世界で1つだけのオリジナルラグ作りができるスポット
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018