Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【まとめ】2022年 山形県の週末イベント情報| 11月12日(土)・13日(日)
【まとめ】2022年 山形県の週末イベント情報| 11月12日(土)・13日(日)
-
VISIT YAMAGATA編集部
近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)
立冬が過ぎいよいよ冬のはじまりを感じる頃ですね。
里に下りてきた紅葉もちょうど見頃を迎えています。少々肌寒いものの、散歩をするにもよい季節。
週末はマルシェや味覚まつりはもちろんのこと、美術館や博物館に足を運んでみるのも良いかもしれませんね。
では、今週もおすすめのイベントをご紹介します。
最新の週末イベント情報はこちら▼
週末イベント情報週末イベント情報では、現時点で開催予定のものを掲載しておりますが、今後の状況により内容の変更やイベントの中止なども考えられます。
最新の情報につきましては、公式HPなどでご確認くださいますようお願い申しあげます。
※11月9日(水)9:00時点の情報です
◆ 村山地域
1. 山形市のイベント
・やまがた舞子と花小路 秋まつり
唄や踊りなど芸事で賑わう花街として栄え、今もそのノスタルジーをまとう花小路。
そのシンボルとして、明治、大正からの歴史と文化をつないできた料亭「旧千歳館」。
やまがた舞子とともに、その歴史と文化に触れてみませんか。
イベントでは、舞子演舞披露、舞子お茶席、お座敷遊び体験、人力車体験、地酒試飲販売などが行われます。
夜はライトアップされ、幻想的な世界が広がります。
【開催日】
2022年11月12日(土)・13日(日)
【時間】
10:00~16:00
【場所】
旧千歳館
【参加費】
無料
詳細情報
-
やまがた舞子と花小路 秋まつり
山形県山形市七日町4-9-2
023-641-1212(内線420)023-641-1212(内線420)
【お問合せ】
山形市商工観光部観光戦略課
・街なかマルシェ Vol.8
今回の街なかマルシェのテーマは「菓子」ということで、お菓子をテーマにした出店と、旧大沼周辺エリアの菓子店を巡るスタンプラリーが開催されます。
完走者は今話題のラーメンガチャが1回無料でチャレンジできます。
ぜひご参加ください。
【開催日】
2022年11月12日(土)・13日(日)
【時間】
10:00~16:00
【場所】
旧大沼セットバック
【内容】
・旧大沼セットバック部分におけるマルシェ
・十一屋のお菓子の特設販売
・周辺エリアの菓子店周遊ラリー
(必須場所2ヶ所プラス参加菓子店舗のうち2店の計4ヶ所のスタンプを集めて完走)
【参加菓子店舗】
✤ 十一屋 (旧大沼セットバック)
✤ 990 キッチンカー (旧大沼セットバック部分)
✤西谷 (日曜定休)
✤ 栄玉堂
✤あうる (日曜定休)
✤ しぶや食品 (日曜定休)
✤ 星の餅屋(日曜定休)
✤ 戸田屋正道
✤ 三鴻深瀬
✤ まる芋
✤ 佐藤屋七日町店(日曜定休)
✤ nicoドーナツ
✤ まるわ
ほか
詳細情報
-
旧大沼セットバック
山形県山形市七日町1-2-34
・まちなかクラフト vol.14 2022 秋
県内外から70組の作家さんが大集合する「まちなかクラフト」。
量産品にはない、こだわりや思いが込められている作品ばかりが揃う2日間です。
【開催日】
2022年11月12日(土)・13日(日)
【時間】
9:30~15:00
【場所】
やまぎん県民ホール前芝生広場
詳細情報
-
まちなかクラフト vol.14 2022 秋
山形県山形市双葉町1-2-38
090-9424-4528090-9424-4528
【お問合せ】
刺し勇
・女神たちの饗宴 ~山形県立博物館プライム企画展~
「縄文の女神」が国宝に指定されてから今年で10年を迎えます。
今回の展示では、5つの国宝土偶(複製)を一堂に会し、国宝土偶の持つ魅力や美しさを紹介するほか、山形県内の集落遺跡で出土した土器や土偶を紹介します。
また、記念講演会や展示解説会、記念イベントが行われ、自然ともに営んだ縄文の人びとの祈りや願いにせまります。
【開催日】
2022年10月1日(土)~12月11日(日)
【時間】
9:00~16:30
(入館は16:00まで)
【休館日】
月曜日
※10月10日(月)は開館、翌11日は休館
【入館料】
大人:300円
学生:150円
※高校生以下は無料
【内容】
・国宝土偶5点(複製)を一堂に展示紹介
・西ノ前遺跡の発掘調査の様子
・山形県の主な集落遺跡と各地域の土偶を紹介
・記念講演会
・展示解説会
・記念イベント
・体験イベント
ほか
詳細情報
-
女神たちの饗宴 ~山形県立博物館プライム企画展~
山形県山形市霞城町1-8
023-645-1111023-645-1111
【お問合せ】
山形県立博物館
・やまがた秋の芸術祭
「やまがた秋の芸術祭」は、ミニコンサートやストリートピアノ、映画上映、アート作品の展示など子どもから大人まで楽しめる芸術祭です。
また、スタンプラリーも同時開催され、スタンプを集めた方には記念品をプレゼント!
街なかを散策しながら、山形の秋を満喫してみては!
【開催日】
2022年9月1日(木)~12月4日(日)
【イベント内容】
・やまがたクリエイティブセンターQ1オープン
・ぬり絵プロジェクト
・やまがた市民映画学校×野外上映会
・まちなかアート 書道×華道
・ストリートピアノ
・被爆ピアノ平和コンサート
・YIDFF 2021 ON SCREEN
・アンサンブル演奏会
・マーチングバンド演奏会
・山形市郷土館ナイトミュージアム
・まちなか音楽会
・パイプオルガン・ハンドベル演奏会
・まちなかアート
・シアター・コミセン
・やまがた創造都市国際会議2022「デザイン×映画~創造性の相乗効果~」
・山形市郷土館 企画展「城下町から中心市街地へ~江戸時代から昭和の山形~」
詳細情報
-
やまがた秋の芸術祭
【お問合せ】
023-641-1212(内線769)023-641-1212(内線769)
やまがた秋の芸術祭実行委員会事務局
(山形市文化振興課内)
2. 大江町のイベント
・おおえの物産味覚まつり
大江町町民ふれあい会館を会場に「おおえの物産味覚まつり」が行われます。
イベントでは、大江町産の農産物の販売、お楽しみ抽選会、ダンスパフォーマンス、あてらざわせんべい積上げ大会など、大江町を存分に楽しめる企画が揃っています。
ぜひご家族、ご友人とお楽しみください。
【開催日】
2022年11月13日(日)
【時間】
9:30~14:30
【場所】
大江町町民ふれあい会館
【内容】
・あてらざわせんべいの積み上げ大会
・ダンスパフォーマンス
・はたらく車がやってくる!
・かるた取り大会
・ラ・フランス、りんごプレゼント
・大抽選会
・キッチンカーがやってくる
・海山交流
・鉄道模型展示
ほか
詳細情報
-
おおえの物産味覚まつり
山形県大江町左沢306
0237-62-21390237-62-2139
【お問合せ】
大江町役場地域振興課
3. 天童市のイベント
・天童市農畜産物販売会 2022
天童市農畜産物販売会では、天童市の美味しい果物やお米、野菜、肉などが勢揃い。
天童産の新鮮で安全な農産物を安く手に入れられるチャンスです。
また、茨城県土浦市のれんこん、群馬県館林市のひも川うどん、北海道網走市の樺太マスとば、縞ホッケなど交流都市の特産品も販売します。
ぜひご来場ください。
【開催日】
2022年11月13日(土)
【時間】
8:30~12:00
【場所】
天童市農協本所広場
【内容】
・りんご販売
・ラ・フランス販売
・新米販売
・天童牛・天童豚の販売
・フリーマーケット
・野菜の販売
・米粉パン販売コーナー
ほか
詳細情報
-
天童市農畜産物販売会 2022
山形県天童市老野森2-1-1
023-654-1111(内線214)023-654-1111(内線214)
【お問合せ】
天童市農業まつり実行委員会事務局(天童市農林課)
4. 上山市のイベント
・【上山城企画展】歴代上山藩主の足跡
能見松平氏、蒲生氏、土岐氏、金森氏、藤井松平氏、歴代上山藩主の事績をたどる企画です。
期間中は展示解説のほか、上山城再建にまつわる資料の展示も行われます。
【開催日】
前期:10月1日(土)~23日(日)
後期:10月28日(金)~12月4日(日)
※10月24日(月)~27日(木)展示入替
【開館時間】
9:00~17:15
(最終受付16:45)
【会場】
上山城1階特別展示室
【料金】
上山城入館料
大人:420円
高大生:370円
小中学生:50円
※上山市内在住・在学の小中高生は毎週土曜日無料
【展示解説】
日時:10月2日(日)・30日(日)
14:00~(予約不要)
会場:展示会場内
【ミニ展示「再建・上山城」】
会期:企画展と同期間
会場:上山城館内
内容:昭和57年の上山城再建にまつわる資料を展示
詳細情報
-
【上山城企画展】歴代上山藩主の足跡
山形県上山市元城内3-7
023-673-3660023-673-3660
【お問合せ】
公益財団法人 上山城郷土資料館
◆置賜地域
5. 長井市のイベント
・みんなの文楽 2022
2011年に始まった「ぼくらの文楽」は2022年「みんなの文楽」と名称をかえてリニューアル。
ミュージック、絵本、ボードゲーム、お笑い、マルシェなど盛りだくさんな企画でお待ちしています。
【開催日】
2022年11月13日(日)
【時間】
10:00~15:30
【場所】
長井市西根コミュニティセンター
長井市民西根体育館
【内容】
・ソラシド漫才・トークショー
・サトシンの絵本楽しくよみまショー&清心ライブ
・ボードゲームフリーマーケット
・ぼくらの文楽アーカイブプロジェクト
・飲食販売
・クラフト販売
詳細情報
-
みんなの文楽 2022
山形県長井市草岡322
0238-84-63260238-84-6326
【お問合せ】
長井市西根コミュニティセンター
◆ 庄内地域
6. 鶴岡市のイベント
・第19回 温海農林水産まつり 軽トラ市
地元生産者が温海の秋の「んめもの」を販売する「温海農林水産まつり」。
秋のドライブを楽しみながらぜひ道の駅「あつみ」へおいでください。
【開催日】
2022年11月13日(日)
【時間】
9:30~14:00
【場所】
道の駅「あつみ」しゃりん
【主な販売物】
・新米
・焼畑あつみかぶ
・秋野菜
・秋の果物
・塩蔵山菜
・水産加工品
・キッチンカー出店
《購入者先着50名様に、緑化樹のプレゼント!》
詳細情報
-
道の駅「あつみ」しゃりん
山形県鶴岡市早田戸ノ浦606
0235-44-32110235-44-3211
【お問合せ】
温海農林水産まつり実行委員会事務局
(道の駅「あつみ」しゃりん)
・つるおか新そばまつり
多くの方に旬の美味しい鶴岡産の新そばを味わってほしいとの思いから「つるおか新そばまつり」が開催されます。
鶴岡市内4つの産地で順次開催されるほか、市内そば協賛店が期間中に鶴岡産新そばを提供します。
また、新そばまつり期間中に各地域そばまつり会場、または協賛そば店で2,000円以上お食事された方は、クジを1枚引くことができます。
300円分のお食事券、そば店賞が当たります!
【開催期間】
2022年10月23日(日)~12月4日(日)
【イベント内容】
①庄内あさひ新そばまつり2022
<in 産直あさひ・グー>(予約制)
<in 大梵字>
②ふるさとむら宝谷新そばまつり
③「田川森のふるさと村」新そばまつり
④越沢新そばまつり(予約制)
※①~④の詳しい内容は詳細情報をご覧ください
詳細情報
-
つるおか新そばまつり
【お問合せ】
0235-35-12950235-35-1295
つるおか新そばまつり事務局
(鶴岡市農政課)
◆その他
7. 【おすすめ】のアクティビティを紹介
詳細情報
-
りんごの高級ブランド「和合平の無袋ふじ」「シナノスイート」もぎ取り体験🍎
8. 今後のイベント予告
「今後のイベント予告」では事前予約が必要なイベントをご紹介しています。
詳細情報
-
大石田 AIR 企画 NY州認定プロダンスカンパニー 新作日本公演
【開催日】
2022年11月19日(土)
【開場】
15:30
【開演】
16:00
【会場】
大石田町町民交流センター虹のプラザ
なないろホール
【チケット料金】
大石田町民1,500円
一般 2,000円
ペア割 3,000円
中学生以下 500円
【お問合せ・予約】
大石田町教育文化課 生涯学習グループ
大石田町町民交流センター「虹のプラザ」内
☎0237-35-2094
(平日9:00~17:00)
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (17)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018