Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【まとめ】2022年 山形県の週末イベント情報 6月18日(土)・6月19日(日)

VISIT YAMAGATA編集部

VISIT YAMAGATA編集部

近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

15日梅雨入りが発表された東北地方。

約1ヶ月はどんよりとした日が多くなりそうですね。

ただ、気温が高い日が続きそうですので、熱中症などに気をつけながらお過ごしください。

では、今週もおすすめのイベントをご紹介します。

最新の週末イベント情報はこちらから▼

週末イベント情報

週末イベント情報では、現時点で開催予定のものを掲載しておりますが、今後の状況により内容の変更やイベントの中止なども考えられます。
最新の情報につきましては、公式HPなどでご確認くださいますようお願い申しあげます。
※6月15日(水)9:00時点の情報です
                                                                                                                                                                                                                                                             

1. 山形市のイベント

・第12回 ベニ街道キャンペーン 2022

今年で12回目となる『べに街道キャンペーン』。

山形市中心市街地を舞台に紅花の魅力を発信するキャンペーンです。

紅花は鑑賞するだけではなく、染め物や口紅のほか食用としても使用されます。

参加施設では、紅花にちなんださまざまメニューを考案しお客さまに提供します。

ぜひ、お楽しみください。

img

【開催期間】
2022年6月11日(土)~7月10日(日)
【参加施設】
・山形グランドホテル
・ホテルメトロポリタン
・山形七日町ワシントンホテル
・山形駅西口ワシントンホテル
・ホテルキャッスル
・山形国際ホテル
・山形まるごと館 紅の蔵
・水の町屋 七日町御殿堰
・七日町商店街振興組合の協賛店
・N-GATE NANOKAMACHI

詳細情報

第12回 べに街道キャンペーン2022

第12回 べに街道キャンペーン2022

【お問合せ】
山形市ブランド推進課

023-641-1212(内線413)023-641-1212(内線413)

・紅花人形と紅花

江戸末期の絵師、青山永耕が故郷の紅花栽培の情景を季節感豊かに描いた「紅花屏風」を忠実に再現した紅花人形を展示します。

紅花の種を植え花を収穫し、紅餅にして出荷するまでの行程をさまざまな表情や動作で表現した人形で、当時の様子が活き活きと感じられます。

また、紅花染めのつるし雛や口紅など紅花にまつわる品が展示されています。

6月下旬頃には、紅の蔵の紅花も綺麗に咲きそうです。

img

【開催期間】
2022年6月7日(火)~7月12日(火)
【時間】
10:00~18:00
(最終日は15:00時閉館)
【会場】
山形まるごと館 紅の蔵 街なか情報館
【入館料】
無料

詳細情報

山形まるごと館 紅の蔵

山形まるごと館 紅の蔵

山形県山形市十日町2-1-8
【お問合せ】
山形まるごと館 紅の蔵

023-679-5101023-679-5101

2. 寒河江市のイベント

・さがえ ちぇりーマルシェ
~KIDS ISLAND~

大道芸パフォーマンスやキッズコンサート、モルック体験やなぞときハウスなど、子どもも大人も楽しめるイベントが盛りだくさんです。

また、当日は紙ヒコーキコンテストを開催。

優勝者には豪華賞品をプレゼントします。

img

【開催日】
2022年6月19日(日)
【時間】
10:00~15:00
【会場】
寒河江駅前みこし公園
【入場料】
無料

詳細情報

さがえ ちぇりーマルシェ ~こどもの楽園~

さがえ ちぇりーマルシェ ~こどもの楽園~

山形県寒河江市本町1-8
【お問合せ】
寒河江駅前自由市場運営委員会事務局(市商工推進課)

0237-85-14920237-85-1492

3. 朝日町のイベント

・空気神社 フォトジェニック ライトアップ

夜の空気神社を光の四季で照らし、幻想的な森を創り出します。

ライトアップ期間中には、みこの舞や町内物産の販売が行われます。

また、インスタグラム フォトコンテストでは、期間中に撮影した写真をインスタに投稿すると、朝日町の特産品がもらえるイベントも開催されます。

昼とは違う夜の空気神社をぜひお楽しみください。

img

【ライトアップ点灯期間】
2022年6月1日(水)~8月31日(水)
【点灯時間】
19:00~21:00
【期間中のイベント】
・点灯式[6月4日(土)]
・夜のみこの舞[6月4日(土)]
・町内物産の販売[6月4日(土)]
・スペシャルデー[7月2日(土)]
・ほか

詳細情報

空気神社 フォトジェニック ライトアップ

空気神社 フォトジェニック ライトアップ

写真はイメージです。
山形県朝日町白倉
【お問合せ】
朝日町役場総合産業課

0237-67-21130237-67-2113

4. 大蔵村のイベント

・肘折ダム ライトアップ

6月~10月は、肘折の夜を楽しむイベントが目白押しです。

その中のひとつ「肘折ダムライトアップ」は、1952年に完成した登録有形文化財の肘折ダム(肘折砂防堰堤)」を幻想的な光で包みます。

6月18日(土)は、「肘折夜市」も行われ、夜の温泉街に屋台が並びます。

ぜひ朝市だけではなく、夜の肘折温泉もお楽しみください。

img

【開催日】
6月18日(土)
9月3日(土)・17日(土)
10月1日(土)・15日(土)
※7月、8月は未定
【時間】
19:00~
【場所】
肘折ダム(肘折砂防堰堤)

詳細情報

肘折ダム(肘折砂防堰堤)

肘折ダム(肘折砂防堰堤)

山形県大蔵村南山621

5. 新庄市のイベント

・第15回 新庄凧フェスティバル

隠明寺凧(おんみょうじたこ)は1877(明治10)年ごろ、旧新庄藩士である隠明寺勇象(おんみょうじゆうぞう)氏が、父からもらった江戸凧を思い出して作ったのが始まりと言われています。

隠明寺凧の特徴は、魅力的な絵柄や丈夫で揚がりやすいところ。

最上川中央公園にて、力作の凧をぜひご覧ください。

img

【開催日】
2022年6月19日(日)
【時間】
9:30~12:00
【場所】
最上中央公園
(新庄駅東口)にて

詳細情報

新庄駅東口

新庄駅東口

山形県新庄市金沢
【お問合せ】
隠明寺凧保存会事務局
担当:佐々木

0233-22-06660233-22-0666

6. 【おすすめ】のアクティビティを紹介

詳細情報

霊峰・月山を望むパワースポット「地蔵倉」へご案内します!

霊峰・月山を望むパワースポット「地蔵倉」へご案内します!

ちょっぴりスリリング!開運・縁結びの地 肘折温泉『地蔵倉』を巡るトレッキング!!

詳細情報

最上川でラフティグに挑戦!

最上川でラフティグに挑戦!

山形・最上川をラフティングで爽快に漕ぎ下るリフレッシュ体験!写真・温泉入浴券付き

7. 今後のイベント予告

「今後のイベント予告」では事前予約が必要なイベントをご紹介しています。

詳細情報

【事前登録制】第19回 やまがた 四ヶ村の棚田 ほたる火コンサート

【事前登録制】第19回 やまがた 四ヶ村の棚田 ほたる火コンサート

【開催日】
2022年8月6日(土)
【時間】
17:15~
【会場】
大蔵村 四ヶ村の棚田
【入場料】
無料
事前登録が必要です
【コンサートに関するお問合せ】
四ヶ村棚田ほたる火コンサート実行委員会 事務局
☎0233-75-2105

詳細情報

事前予約制【上山城体験教室】勾玉(まがたま)づくり

事前予約制【上山城体験教室】勾玉(まがたま)づくり

【開催日】
2022年7月23日(土)
【時間】
午前の部:10:00~
午後の部:13:00~
【定員】
午前・午後の部とも10人
※小学生以下は要保護者付添
※先着順・空きがあれば当日も申込も可
【料金】
上山城入館料+1,000円(材料費)
【お問合せ】
公益財団法人 上山城郷土資料館
☎023-673-3660

詳細情報

あけび細工講習会 with ギャラリーかご

あけび細工講習会 with ギャラリーかご

【開催日】
2022年7月16日(土)~18日(月・祝)
2泊3日
【集合・解散】
白い森交流センターりふれ
【旅行代金】
2~3名 1室利用:36,000円
1名 1室利用:39,000円
【募集人員】
定員20名
【宿泊施設】
白い森交流せんたーりふれ
【食事条件】
朝食2回、昼食3回、夕食2回
【お申込み・ご予約・お問合せ】
一般社団法人 やまがたアルカディア観光局

0238-88-18310238-88-1831

8.編集部からのお知らせ

・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!

VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!

twitterとFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。

Twitter Facebook

合わせて読みたい

周辺のスポット

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN