Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【まとめ】2023年 山形県の週末イベント情報 |10月28日(土)・10月29日(日)

VISIT YAMAGATA編集部

VISIT YAMAGATA編集部

近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

先週に比べまた一段と寒さが増し、蔵王山、月山、朝日岳などの山々で初冠雪を観測しました。

一歩づつ冬へと進み始めている山形。

つい1ヶ月前までは残暑厳しかったのが嘘のようです。

さて、今週も秋の味覚を楽しめるイベントが目白押し。

残り少ない秋を存分に楽しみましょう!

最新の週末イベント情報はこちら▼

週末イベント情報

◆ 村山地域

1. 山形市のイベント

・秋のビール祭り~大感謝祭2023~

やまぎん県民ホールイベント広場を会場に「秋のビール祭り」が行われます。

ビール祭りでは、蔵王ブルワリーの新作限定ビールのお披露目販売のほか、定番4種の瓶ビールもイベント特別価格で販売します。

また、話題のグルメ・キッチンカーの出店やじゃんけん大会、トークショーやライブなど、子どもから大人まで楽しめるイベント盛り沢山です。

ぜひ足をお運びください。

img

【開催日】
2023年10月28日(土)
【時間】
11:00~20:00
【会場】
やまぎん県民ホール
イベント広場にて
【内容】
・ライブ
・じゃんけん大会
・フード・ドリンク出店
・モンテディオ子どもの縁日
・お土産販売

詳細情報

秋のビール祭り~大感謝祭2023~

秋のビール祭り~大感謝祭2023~

【お問合せ】
蔵王ブルワリー

023-666-8151023-666-8151

・第2回 にくきゅうマルシェ

「にくきゅうマルシェ」は、飼い主さんとしっぽちゃんが一緒に楽しめるイベントです。

マルシェでは、しっぽちゃんグッズや飼い主さん好みの雑貨の販売、動物が大好きな食べ物屋さんが出店します。

また、ワークショップや相談会なども実施しますよ。

ぜひしっぽちゃんと一緒にご来場ください。

img

【開催日】
2023年10月29日(日)
【時間】
10:00~16:00
【会場】
やまぎん県民ホール
イベント広場
【内容】
・ミニセミナー
・マルシェ
・青空カフェ
・ワークショップ&相談会
=同時開催=
・クリーン作戦 [15:30~]

詳細情報

第2回 にくきゅうマルシェ

第2回 にくきゅうマルシェ

【お問合せ】
しっぽちゃんといっしょ
Instagram

2. 山辺町のイベント

・県民の森「森と空の秋まつり」

県民の森を会場に行われる「森と空の秋まつり」は、さまざまな体験ができる秋のイベントです。

原木きのこの「植菌体験」や親子で楽しむ「木育体験」、どんぐりゴマ、ひねり竹トンボ等をつくる「森の体験」など子どもから大人まで楽しめる体験メニューが揃っています。

ぜひ、ご家族一緒にお楽しみください。

img

【開催日】
2023年10月29日(日)
【時間】
10:00~14:30
【場所】
山形県  県民の森
森林学習展示館周辺
【内容】
・気球搭乗体験 [申込み終了]
・親子で楽しむ木育イベント
・山形県森林インストラクター会による森の体験
・原木きのこ植菌体験
・リサイクル工作
・バルーンアート
・ハロウィンマグネットをつくろう
・ツリークライミング
・秋の森を歩こう
 ほか

詳細情報

県民の森「森と空の秋まつり」

県民の森「森と空の秋まつり」

【お問合せ】
県民の森 森林学習展示館

023-666-2116023-666-2116

3. 寒河江市のイベント

・さがえちぇり~マルシェ「1日だけのハロウィンランド」

さがえちぇり~マルシェは、寒河江市近郊の旬の農産物や市内外の特産品などが集まるマルシェで、年間通常開催を3回、朝市を4回開催しています。

今回は、1日だけのハロウィンランドと題して、「みんなで仮装フォトを撮ろう」や仮装で来場のお子様100名に「お菓子プレゼント」があるなど子どもが楽しめる企画もご用意。

そのほか、おもしろ60秒チャレンジレースやさまざまなお店が集まるマルシェ、ステージパフォーマンスなどさまざまな催しが行われます。

ぜひご家族、ご友人と一緒にお楽しみください。

img

【開催日】
2023年10月29日(日)
【時間】
10:00~15:00
【会場】
寒河江駅前みこし公園
【内容】
・マルシェ
・みんなで仮装フォトを撮ろう!
・お菓子プレゼント!(仮装で来場のお子様100名に)
・おもしろ60秒 チャレンジレース
 ほか

詳細情報

さがえちぇり~マルシェ「1日だけのハロウィンランド」

さがえちぇり~マルシェ「1日だけのハロウィンランド」

【お問合せ】
寒河江市商工推進課

0237-85-14920237-85-1492

4. 上山市のイベント

・上山市 産業まつり 2023

三友エンジニア体育文化センター正面駐車場を会場に「上山市産業まつり」が開催されます。

美味しいお店やクラフト雑貨など40以上のお店が並びます。

ぜひ足をお運びください。

img

【開催日】
2023年10月28日(土)
【時間】
9:30~15:00
【場所】
三友エンジニア体育文化センター
正面駐車場
【内容】
・上山市の物産品の販売
・おたのしみ抽選会の実施
・近隣市町村の物産品の販売

詳細情報

上山市 産業まつり 2023

上山市 産業まつり 2023

【お問合せ】
上山市商工会

023-672-2057023-672-2057

5. 東根市のイベント

・第2回 HIGASHINE 湯けむりガーデンマルシェ

東根市本郷第一公園を会場に「湯けむりガーデンマルシェ」が行われます。

クラフト雑貨や産直フードブースなど2日間で40店舗以上が集まります。

また、来場者プレゼントとして、スタッフにじゃんけんで勝つと日帰り入浴券、旅館・お土産店で使える利用券が当たります。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

img

【開催日】
2023年10月28日(土)・29日(日)
【時間】
10:00~16:00
【会場】
本郷第一公園
【内容】
・クラフト&産直フードブース
・来場者プレゼント

詳細情報

第2回 HIGASHINE 湯けむりガーデンマルシェ

第2回 HIGASHINE 湯けむりガーデンマルシェ

【お問合せ】
Teamガーデンマルシェ

0237-48-64800237-48-6480

6. 西川町のイベント

・道の駅にしかわ秋まつり

道の駅にしかわ秋まつりでは、手作りの「ダンスイベント」や町内外の美味しいものが集まる「飲食ブース」、コキアのホウキ作りはじめ体験が出来る「体験ブース」など、子どもから大人まで楽しめるイベントです。

また、水沢温泉館前では、トレーラーサウナやテントサウナなどのサウナ体験会も開催!

ぜひ西川の秋をお楽しみください。

img

【開催日】
2023年10月29日(日)
【時間】
10:00~15:00
【会場】
道の駅にしかわ
【内容】
・あおぞら舞踏会
・飲食ブース
・体験ブース

詳細情報

道の駅にしかわ秋まつり

道の駅にしかわ秋まつり

【お問合せ】
西川町総合開発株式会社

0237-74-21000237-74-2100

7. 河北町のイベント

・紅花染め~現代のかたち~

紅花資料館の所蔵品より、昭和から令和までに制作された紅花染めの作品を公開します。

町内の紅染師 鈴木孝男氏をはじめ、人間国宝の染色家・志村ふくみ氏・米沢の織師・戸屋優氏の色鮮やかな紅花染めの作品の世界をご堪能ください。

また、関連イベントとして、河北町にて長年紅花染めの研究をしている染色家鈴木氏の工房を会場に、紅花染めワークショップを開催いたします。

こちらもぜひご参加ください。

img

【開催日】
2023年10月13日(金)~12月13日(水)
【開館時間】
3月~10月:9:00~17:00 (最終入館 16:30)
11月~2月:9:00~16:00 (最終入館 15:30)
【会場】
紅花資料館「紅の館 1F 企画展示室」
【入館料】
一般:400(350)円
高校生:150(120)円
小中学生:70(50)円
幼児:無料
※( )内は20名以上の団体料金
【休館日】
毎月第二木曜日
****************************************
《関連イベント》
=こだわりの紅花染め体験会=
日時:2023年11月12日(日) 10:00~12:00
場所:紅染処「鈴正」
(河北町谷地字みどり町1-13)
講師:鈴木孝男
<料金>
・深山和紙(長 85×幅 35cm) 1,000円
・絹スカーフ(長 130×幅 30cm) 5,000円
定員:10名程度
<お申込み>
紅花資料館
☎ 0237-73-3500
お電話にてお申込みください
締切:11月1日(水)

詳細情報

こだわりの紅花染め体験会

こだわりの紅花染め体験会

【お問合せ】
河北町紅花資料館

0237-73-35000237-73-3500

◆ 最上地域

8. 大蔵村のイベント

・第16回 おおくら大産業市【第10回 おおくら de マルシェ 同時開催】

おおくら大産業市は別名「もちまつり」と言われており、餅つきや餅まきのほか、納豆餅や雑煮餅、飴餅などが振舞われます。

そのほかにも村内外の自慢の品がそろったテント村が立ち並び、秋の味覚や伝統芸能などが集まる大イベント!

秋の大蔵村をまるごとお楽しめるイベントです。

ぜひ足をお運びください。

img

【開催日】
2023年10月29日(日)
【時間】
10:00~14:00
【会場】
大蔵村中央公民館
【内容】
・餅つき大会
・餅のふるまい (無料)
・ステージショー
・ホンモロコつかみ獲り
 ほか
=同時開催=
● 第10回 おおくら de マルシェ

詳細情報

第16回 おおくら大産業市

第16回 おおくら大産業市

【お問合せ】
おおくら大産業市実行委員会
(大蔵村産業振興課)

0237-75-21050237-75-2105

◆ 庄内地域

9. 遊佐町のイベント

・第二八回 鮭のつかみどり大会

遊佐町では10上旬から12月下旬頃にかけて、数万本の鮭が産卵のために遡上してきます。

28回目となる「鮭のつかみどり大会」は、清流「月光川」の河川公園の親水水路を堰き止めて鮭を放流し、荒々しく泳ぐ鮭を捕まえるダイナミックな体験イベントです。

もちろん見学だけでも大歓迎!

売店・フードトラックの出店や、鮭のさばき方実演、ちびっこ鮭とふれあいコーナーなどもありますので、ぜひご参加ください。

img

【開催日】
2023年10月29日(日)
※小雨決行
【時間】
10:00~13:00
【場所】
月光川河川公園 (遊佐中学校裏)
【入場料】
無料、見学だけでも大歓迎
****************************************
【鮭のつかみどり体験】
<受付時間>
グループA:9:30~10:30
グループB:11:00~12:00
<時間>
グループA:1回目 10:30~ 2回目 11:10~
グループB:3回目 11:50~ 4回目 12:30~
※ぬれてもよい服装で、長靴等を履いてご参加ください
(着替え等をお持ちください。更衣テントを設置します)
<料金>
前売券:2,500円(税込み) [完売しました]
当日券:3,000円(税込み)
※当日券は前売券のキャンセルがあった場合のみ、会場で9:30から販売します
****************************************
【内容】
・鮭のさばき方実演
  (庄内浜文化伝道師 佐藤憲三氏)
・ちびっこ鮭ふれあいコーナー
・ペットボトル風車づくり体験ブース
・売店、フードトラック出店

詳細情報

第二八回 鮭のつかみどり大会

第二八回 鮭のつかみどり大会

【お問合せ】
遊佐鳥海観光協会(JR遊佐駅内)

0234-72-56660234-72-5666

10. 三川町のイベント

・庄内カレー食べくらべ 2023

いろり火の里なの花ホールを会場に「庄内カレー食べくらべ 2023」が開催されます。

今回も庄内一円から16店が集い、自慢のカレーをご提供します。

ご飯は三川町産雪若丸の新米をご用意!

ぜひ美味しい雪若丸とともにカレーの食べくらべを楽しんでみてはいかがですか。

img

【開催日】
2023年10月29日(日)
【時間】
10:00~12:30 [事前予約制]
※定員に達したため予約は締切ました
12:30~15:00 [予約なし]
※最終入場 14:00
【会場】
いろり火の里 なの花ホール
【内容】
・カレーチケット3枚セット:1,500円
・カレーチケット2枚セット:1,200円
※セットにはご飯250g、スプーン、ウェットティッシュが付きます
・追加のカレーチケット1枚:450円
・追加のカレーチケット3枚:1,200円
・追加のごはん:200円

詳細情報

庄内カレー食べくらべ 2023

庄内カレー食べくらべ 2023

【お問合せ】
三川町観光協会

0235-66-46560235-66-4656

◆ 置賜地域

11. 長井市のイベント

・ながい百秋湖まつり vol.12

秋の紅葉が美しい長井ダムにて「ながい百秋湖まつり」が開催されます。

前夜祭では、2年ぶりに長井ダム堤体のライトアップが実施されるほか、本祭では、長井ダム湖面巡視体験やガイド付き長井ダム探検隊などさまざまなイベントが行われます。

予約なしで体験できるものも多いので、ぜひご参加ください。

img

=前夜祭=
【開催日】
2023年10月28日(土)
【時間】
17:00~20:00
【受付場所】
長井ダム管理支所
【駐車場】
野川まなび館よりシャトルバス(16:45~20:15)利用
※自家用車では行けません
【内容】
長井ダムライトアップ探検隊を実施します
****************************************
=本祭=
【開催日】
2023年10月29日(日)
【時間】
9:00~15:00
【会場】
・長井ダム管理支所
・野川まなび館
【内容】
<長井ダム管理支所>

・長井ダム湖面巡視体験
・長井ダム探検隊 (ガイド付)
・ひゃくしゅうこマルシェ
・フードコーナー
・ステージ
・ワークショップ
<野川まなび館>
・体験
・アクティビティ
 ほか

詳細情報

ながい百秋湖まつり vol.12

ながい百秋湖まつり vol.12

【お問合せ】
長井市地域づくり推進課

0238-82-80050238-82-8005

12. 小国町のイベント

・道の駅白い森おぐに 秋まつり

道の駅白い森おぐにを会場に秋まつりが開催されます。

アユ、そば、きのこ等のおぐに自慢のうまいもんが大集合するほか、500食限定で鍋の無料振舞いが行われます。

また、小国中学校吹奏楽部の演奏やダンスショーなどのステージパフォーマンスも開催されます。

ぜひ小国町の秋の味覚を存分にお楽しみください。

img

【開催日】
2023年10月29日(日)
【時間】
9:00~17:00
【会場】
道の駅 白い森おぐに
【内容】
・おぐにうまいもん大集合!
・おぐに鍋感謝祭
・ステージパフォーマンス
 ほか

詳細情報

道の駅白い森おぐに 秋まつり

道の駅白い森おぐに 秋まつり

【お問合せ】
道の駅四季イベント実行委員会
(事務局:小国町役場産業振興課内)

0238-62-24160238-62-2416

13. 南陽市のイベント

・第111回 南陽の菊まつり

歴史ある南陽の菊まつりも今年で111回目。

前半の宮内会場では、1,200年以上の歴史を誇る熊野大社を会場に、フラワーアーティストの技で見事に彩られる菊とアートのコラボレーションをお楽しみいただけます。

また、後半の花公園会場では、香り高い菊花の品評会や、日本一の歴史と技を誇る菊人形など菊花の趣や伝統を感じていただける会場です。

ぜひ両方の会場ですばらしい菊の美しさをご堪能ください。

img

【開催期間】
宮内会場 (熊野大社周辺)
2023年10月6日(金)~16日(月)
****************************************
花公園会場 (南陽市中央花公園)
2023年10月17日(火)~11月5日(日)
【時間】
9:00~16:00
【会場】
・宮内会場 [10月6日(金)~16日(月)]
・花公園会場 [10月17日(火)~11月5日(日)]
【内容】
<宮内会場>
・南陽の菊まつり開園式
・いちょうマルシェ・NCV公開録音
・菊見酒~日本酒無料試飲会~
・宮内中学校吹奏楽部演奏会
・第5回きくらら祭
 ほか
<花公園会場>
・花公園会場オープニングイベント
・ワークショップ&物産展
・MUM  FES 2023
・南陽市菊花大会 (菊花品評会)審査会
・コーヒーふるまい
・バルーンアートプレゼント
・玉菊販売
・菊まつり!ご当地キャラクター大集合!
 ほか

詳細情報

第111回 南陽の菊まつり

第111回 南陽の菊まつり

【お問合せ】
南陽市観光協会

0238-40-20020238-40-2002

◆ その他

14. 今後のおすすめイベント

詳細情報

【上山城体験教室】❝お城で写生会❞参加者募集

【上山城体験教室】❝お城で写生会❞参加者募集

【開催日】
2023年11月11日(土)
【時間】
13:00~14:30(終了予定)
【集合場所】
上山城受付前
【講師】
小野 晧一氏(元武蔵野美術大学教授)
小野百合氏(武蔵野美術大卒)
【定員】
20名(小中学生対象/予約制・先着順)
【料金】
無料
【その他】
画用紙以外の画材は各自ご持参願います
【お問合せ・お申込み】
公益社団法人 上山城郷土資料館
☎ 023-673-3660

詳細情報

「私のイチ推し☆上山城と〇〇写真展」

「私のイチ推し☆上山城と〇〇写真展」

【募集作品】
家族・友達・ペット等、自分の「推し」(愛する存在)と上山城を一緒に撮影した写真。
【応募方法】
メール( kaminoyamaiyou@gmail.com )に画像データを添付し、氏名・住所・電話番号を添えてお送りください。
画像はお一人様2点まで。
応募作品は12月2日(土)~27日(水)開催の写真展で展示(応募多数の場合は抽選)
画像データを直接お持ち込みの場合は要事前連絡。
【応募締切】
2023年11月19日(日)
17:00まで
【その他】
写真展期間中、観覧車投票を実施し、最多得票作品出品者には賞品を授与。
【お問合せ】
公益社団法人 上山城郷土資料館
☎ 023-673-3660

15. おすすめ体験メニュー

詳細情報

果物の郷でりんご狩り体験!山形県上山市「斎藤観光果樹園」

果物の郷でりんご狩り体験!山形県上山市「斎藤観光果樹園」

【販売期間】
2023年10月1日(日)~10月31日(火)

16. 編集部からのお知らせ

・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!

VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!

X(旧twitter)とFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。

X(旧 Twitter) Facebook

合わせて読みたい

周辺のスポット

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN