Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【特集記事】七日町御殿堰|石見銀山 群言堂(山形御殿堰店)|根のある暮らしを楽しむライフスタイルを提案
【特集記事】七日町御殿堰|石見銀山 群言堂(山形御殿堰店)|根のある暮らしを楽しむライフスタイルを提案
-
ホシママ
旦那さんのUターン転職を機に家族で山形へ移住しました。 山形の人・自然・食に魅了され、今ではすっかり虜になっています。 県外の多くの方に山形の魅力を知っていただけるよう頑張ります! また、「山形の暮らしをより豊かに」をテーマに【やまがたぐらし】(https://fullpokko.com/)という個人ブログも運営中です。 今後も様々な角度で山形の情報を発信していきます。

山形市の旧跡「御殿堰(七日町)」の特集第7弾!
今回は、「根のある暮らし」をコンセプトに服や雑貨などを販売している「石見銀山 群言堂 山形御殿堰店」の紹介です。
店長の永田さんにおすすめ商品のお話も伺ってきました(^-^)
1.石見銀山 群言堂とは
山形市の中心地を流れ、400年ものあいだ人々の生活に寄り添ってきた「山形五堰」の一つ「御殿堰」。
2010年に「水の町屋 七日町御殿堰」として再整備され、市民や観光客の憩いの場となっています。
その御殿堰の一番奥に今回紹介する「石山銀山 群言堂 山形御殿堰店」があります。
群言堂を営むのは島根県大田市に本社を構える「株式会社石見銀山生活文化研究所」。
人口400人の大森町を本拠地として、私たちの生活に欠かせない「衣」「食」「住」、そして「美」の提案をしている会社です。
全国各地の百貨店などにも出店なさっているので、お出かけの際に利用した方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は店長の永田さんにおススメの商品を伺ってきました。
ぜひ参考にしてみてください。
2.お店の外観
御殿堰を奥に進むと見えてくるお店の外観がこちら。
一見すると御殿堰特集第4弾で紹介した蔵を改装した「クラシックカフェ」と似ていますね。
そうなんです、実は群言堂もクラシックカフェ同様、岩淵茶舗の蔵座敷を改修した店舗なんです。
蔵の外観と立地も相まって、御殿堰の中にある店舗の中でも隠れ家のような雰囲気となっていました(^-^)
3.店内の様子
暖簾をくぐるとまずは日用品のエリアが出迎えてくれます。
食器、お香、身体に良さそうな調味料などが並びます。
棚の建て付けや商品の並べ方も洗練されていて、なんだか見ていて気持ちいいくらいキレイでした(^-^)
このセンス、本当に見習いたいです(^^;)
どの商品も魅力的ですが、個人的には可愛らしい小物がおすすめです。
是非ゆったりと御覧ください(^-^)
日用品エリアから数段の石段を上り蔵の中へ!!!
蔵を改修した店内は天井が高く、剥き出しの梁や和のアンティーク調の商品棚が独特の落ち着いた雰囲気を創り出していました。
ゆったりととられたスペースの中、洋服を中心に雑貨や化粧品などが並びます。
群言堂は「根のある暮らし」をコンセプトとしたブランドということで、落ち着いた色合いの商品が印象的でした。
お客様は40代から50代の女性が多いそうですが、20代、30代の方でも「普段とは違った魅力」を引き出してくれるように感じました(^-^)
余談ですが、蔵を奥に進むと最近ではあまり見られなくなった「めだか」に出会うことができます。
群言堂のほとんどの店舗でめだかを飼っており、「お店に足を運んでくれた方に癒しを感じてほしい」、そんな思が込められているそうです。
なんだか懐かしい気持ちになりました(^-^)
4.群言堂のおすすめ商品3選
店長の永田さんにおすすめの商品を3つ伺ってきました!
①藍染め
群言堂の1つめのおすすめ商品は「藍染め」。
オリジナルの生地を使用したこだわりの逸品となっています。
藍染めの商品の中でも特におすすめなのが、こちらの「藍染竹皮つっかけ」です。
何と寒河江市の「軽部草履」と協力して誕生した商品なんです。
こちらの草履は藍と竹皮、日本の伝統技術がつまったこだわりのつっかけとなっています。
職人が丁寧に編み上げた竹皮は、造りがしっかりとしていて、室内履きやちょっとした外出にも使用可能とのことです。
藍染めの生地は使う程に味わいが出るので、皮の財布のようにエイジングを楽しむことができます。
②里山パレット
大森町での暮らしの中で身近な存在の里山の植物たち。
これらの植物から色を集めて衣服を染めたのが「里山パレット」の始まりです。
里山パレットの多彩な色は「ボタニカルダイ※」という技術で生み出されています。
※里山で拾い集めた植物の色素に少量の化学染料を加えることで色の強度を補う技法
手触りも柔らかく、1枚持っているだけで、季節を問わず1年中着こなすことができそうでした(^-^)
里山に関連する商品としてもう一品、からだに優しいおすすめのお茶も紹介いただきました。それがこちらの「からだ想いの里茶」。
島根の植物を中心に選りすぐりの素材をブレンドしたお茶ということで、おすすめのシチュエーションは
・食事のおともに
・さっぱり感がほしいときに
・夜のくつろぎタイムに
・ホットティーで毎日の温活に
・やる気モードに入りたいときに
・食後や、お菓子と一緒に
・のんびりティータイムに
・リラックスしたいときに
などなど。
そうなんです、つまりどんなシチュエーションにも合うオールマイティーなお茶なんです(^-^)
気分や体調に合わせてセレクトしてみてくださいね。
③MeDu(めづ)
史跡的価値と文化的景観で、世界遺産にも選ばれている大森町の石見銀山。
最盛期には、世界の銀の約1/3を産出したといわれています。
銀山と梅の関係性は深く、銀山の坑道で働く鉱夫たちは、粉塵や鉱毒から身を守るため、柿渋マスクに梅肉を塗っていたと伝えられています。
そのすぐれた有用性を、すこやかな「自力美肌」づくりに活かしたいという願いがMeDu(めづ)というブランドが誕生したきっかけです。
MeDuの基礎化粧品には香料が入ってないので、肌トラブルを抱えている方にもおすすめ。
特にハンドクリームが人気で、ネイルクリームとしても使用することができます。
私も体験させていただいたんですが、伸びやすくてべたつきもなく、手にすーーっと馴染んでいくような感覚でした。
アルコールで手の消毒をする機会が多いこのご時世、手荒れに悩む方も多いので、ギフトとしても喜ばれるかと思います(^-^)
5.加盟駐車場
5,000円以上のお買物で30分、10,000円以上のお買物で1時間のサービスとなります。
・七日町バーキングプラサ2
・リパーク山形七日町大通り
・山形県営駐車場
・栄玉堂駐車場
・山形市中央駐車場
・アズ駐車場
・TAN6駐車場
・N-GATE駐車場
・山形市香澄駐車場
・山形市大手町駐車場
・ニーズビルバーキング
・霞城セントラルバーキング
・NANA YTパーク24
・タイムズ(山形エリアに限る)
【ー部支払いが生じます】
・山形市済生館前駐車場
・ヨシダバーキング
・山形駅東口交通センター駐車場
6.最後に
今後は大森町の魅力を発信し、実際に足を運んでいただけるような取り組みにチャレンジしていくそうです。
お店にモニターを設置して大森の風景や魅力を発信していく構想もあるのだとか…。
御殿堰店でも実現すると素敵ですね(^-^)
最後に店長の永田さんからメッセージをいただきました。
「お店ではありますが、リラックスしていただけたらと思っています。
特に御殿堰店は趣があるので、気軽に立ち寄ってくださると嬉しいです。」
詳細情報
-
石見銀山 群言堂
山形県山形市七日町2-7-6
023-665-5426023-665-5426
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【山形駅徒歩10分】手ぶらでOK!1DAY着物レンタル&着付けプラン♪ 着物で街歩きの思い出を★《学生さんおすすめ》
【着物レンタル】山形駅から徒歩3分!市街地を着物で散策してみませんか?
熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
ランキング
最新記事
【特集記事】大自然と文化が息づく町・山形県遊佐町|おすすめ観光スポット巡り
【特集記事】みはらし水耕農園(山形市)|みはらしの丘発! 最先端の技術で育てる新鮮野菜
【特集記事】つけもの処 本長 漬物蔵見学 (山形県鶴岡市)|ユネスコが認めた食文化が息づく場所
【特集記事】Link MURAYAMA (村山市楯岡)|旧校舎が新たな地域と人をつなぐ交流拠点に!
アーカイブ
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018