Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【まとめ】2019年 山形/上山/天童の週末イベント情報 3月30日(土),31日(日)
【まとめ】2019年 山形/上山/天童の週末イベント情報 3月30日(土),31日(日)
-
VISIT YAMAGATA編集部
こんにちは!VISIT YAMAGATA編集部です。 やまがた各地域のイベント情報や観光スポットなどのまとめ記事を定期的に発信しています。 また知る人ぞ知るやまがたのディープな情報もご紹介しています。

暖かくなったかと思えばまた寒くなりの繰り返しで、まさに三寒四温といった今日頃ごろですね。
桜の開花を予想するニュースでは、山形市は4月7日~10日頃と言われています。
今年はいつもと違う桜の名所に行ってみるのも面白いかもしれませんよ。
特集「山形 桜の名所案内」でもおすすめスポットをご紹介しています。
では3月最後となるおすすめ週末イベントをご紹介します。
上山市のイベント
①上山音楽祭”ル・シャトー”かみのやま”2019
今年も、いで湯のまちに音楽の喜びが響き渡ります。
なかなか聴くことができない公開レッスンやまちなかでのコンサートなど、
まちを音楽でいっぱいにする音楽祭です。
ぜひお気軽にご来場ください。


期間 3月22日(金)~3月31日(日)
〇公開レッスン チェロ・室内楽
音楽監督・講師:中木健二(東京藝術大学准教授)
会場:上山城 多目的ホール
日時:3月22日(金) 14:00~18:00
3月23日(土)~25日(月) 13:00~18:00
3月27日(水)~30日(土) 13:00~18:00
備考:聴講には上山城の入館料が必要です。
最終入館は17:00です。
〇まちなかコンサート
<オープニングコンサート>
3月24日(日) 11:00~上山城 (要入館料)
<ロビーコンサート>
3月29日(金) 20:30~ 日本の宿古窯 (無料)
<コンサート>
3月30日(土) 11:00~上山城 (要入館料)
3月30日(土) 20:30~ 仙渓園月岡ホテル(無料)
その他市内小学校、福祉施設等
〇ラストコンサート
受講生による精力的な演奏と講師の共演による
アンサンブル
「中木健二と若きアーティストによるコンサート
with永田美穂」
3月31日(日)開場 14:30
開演 15:00
三友エンジニア体育文化センターエコーホール
チケット料金:一般 2,000円
高校生以下 1,000円
(かみのやま温泉観光案内所でもチケットを販売しています)
申込・お問合せ
上山音楽祭”ル・シャトーかみのやま”実行委員会事務局
TEL:090-4557-0543
メール
festival.kaminoyama.1031@gmail.com
②かみのやまの雛祭り 2019
上山は古い城下町で、由緒あるお雛様が残っています。
御殿雛、享保雛、古今雛をはじめ、衣装人形、土人形の珍しい雛人形がご覧いただけます。

<雛展示場所>
上山城郷土資料館


期間 3月3日(日)~4月3日(水)
*3月14日(木) 休館日
時間 9:00~17:15 (最終入館 16:45)
入館料 大人410円 高校・大学生360円
小中学生50円(毎週土曜日は無料)
アクセス JRかみのやま温泉駅より
徒歩約15分(駐車場あり)
問合せ 上山城 電話 022-673-3660
江戸時代から伝わる享保雛、古今雛などを展示します。
展示解説:3月3日(日)・17日(日)・31日(日)
10:30~
博物館 蟹仙洞
期間 3月1日(金)~4月1日(月) 火曜日休館
時間 9:00~17:00 (最終入館16:30)
入館料 大人500円 高校・大学生300円
小中学生100円
アクセス JRかみのやま温泉駅より徒歩約10分
(駐車場あり)
問合せ 博物館 蟹仙洞 電話 023-672-0155
山形市のイベント
③野草園プレオープン
4月1日の開園日まであと少し。
正式開園よりひとあし早く早春の植物を見ていただくため、3月30日(土)と31日(日)の2日間限定でプレオープンいたします。
今年は近年になく積雪が少なかったため、植物の開花がかなり早まりそうです。
プレオープンには満開のフクジュソウをはじめ、ネコヤナギ、ザゼンソウなどが見られることでしょう。
期間中は「ガイドウォーキング(無料の園内案内)」を行います。
ぜひ足をお運びください。

日時:3月30日(土)・31日(日)
時間:9:00~16:30(入園は午後4時まで)
費用:入園料300円(高校生以下無料)
[ガイドウォーキング]
時間:10:00~11:00 /11:00~12:00/13:00~14:00
14:00~15:00(計4回)
内容:植物案内ボランティアが見頃の植物などを
解説
申込み:不要*開始時間までに自然学習センター前にお集まりください。
④佐藤屋のひなまつり
古今雛をはじめ約100体のひな人形を展示致します。各時代の装い等をゆっくりとお楽しみ下さい。

日時 3月16日(土)~31日(日)の土・日・祭日
及び4月3日(水)
時間 10:30~15:30
会場 佐藤屋本店 蔵座敷
(山形市十日町3-10-36)
佐藤屋本店 023-622-3108
⑤紅花商人の旧家に伝わる時代雛展
長谷川家に代々受け継がれてきた、享保雛をはじめとした時代雛を展示しています。

期間 2月14日(木)~3月31日(日)
時間 10:00~18:00
場所 山形まるごと館 紅の蔵
「街中情報館」
入場料 無料
★期間中は、そば処「紅山水」
Café&Dining990にて
期間限定の「雛メニュー」を提供
お問合せ
山形まるごと館 紅の蔵
「街中情報館」
電話 023-679-5101(代)(10:00~18:00)
アクセス 山形駅より 徒歩12分
山形駅より ベニちゃんバス
中心市街地コース 紅の蔵前下車
徒歩1分
料金 山形駅から乗車
大人100円 小学生半額 未就学児 無料
天童市のイベント
⑥春の体験美術館
アイロンビーズ・箱づくりを体験できます。
春休みは天童美術館で楽しく学びましょう!

期間:3月21日(木)~4月7日(日)
25日(月)は休館
時間:9:30~18:00(最終入館は17:30まで)
☆アイロンビーズ
アイロンビーズを使って、好きな柄やキャラクターを作ることができます。
たくさん見本があるので、お気に入りのデザインを見つけられるはずです。
仕上げのアイロンがけは美術館スタッフが担当しますので、小さいお子様も安心して体験できます。
☆箱づくり
四角形、五角形、八角形などの箱を作ることができます。
作り方を覚えれば、ご自宅で好きな色紙を使って小物入れを作ることができます。
*アイロンビーズは時間がかかるので、アイロンビーズ希望の方は夕方5時までにご来館いただけますと、余裕をもって制作できます。
入館料:一般400円 高大生200円 小中学生100円
20名以上の団体は2割引き
身体障がい者手帳、精神障がい者保健
福祉手帳及び療育手帳を提示された方は
表示料金の半額(同伴の介護者は無料)
[主催]:天童市、公益財団法人天童市文化・
スポーツ振興事業団
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【山形駅徒歩10分】手ぶらでOK!1DAY着物レンタル&着付けプラン♪ 着物で街歩きの思い出を★《学生さんおすすめ》
熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【着物レンタル】山形駅から徒歩3分!市街地を着物で散策してみませんか?
温泉街を威風堂々闊歩、蔵王天狗着付けと街歩き体験
ランキング
最新記事
【特集記事】みはらし水耕農園(山形市)|みはらしの丘発! 最先端の技術で育てる新鮮野菜
【特集記事】つけもの処 本長 漬物蔵見学 (山形県鶴岡市)|ユネスコが認めた食文化が息づく場所
【特集記事】Link MURAYAMA (村山市楯岡)|旧校舎が新たな地域と人をつなぐ交流拠点に!
【特集記事】和菓子職人が手掛ける出来立て和菓子のフルコース! kitöne 第2回和菓子カフェ
アーカイブ
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018