Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
スポット一覧
-
【蔵王温泉スキー場 情報①】ゲレンデ紹介 2020-2021
305haの面積に14のゲレンデ、12のコースがあり初級から上級まで楽しめるスキー場です。 初級・中級でも滑ることが出来る樹氷原を通るコースや、難所でもある「横倉のカベ」最大斜度38°など自分にあったコースを選…
- 2020.11.18
-
水の町屋 七日町御殿堰にある「特撰呉服 結城屋」は明治34創業と古い歴史がある呉服屋さんです。 呉服販売のほか、仕立て直し、補修、しみ抜き、小物販売などを行っています。 海外からの観光客の皆さんにはぜひ訪れて頂…
- 2020.06.24
-
新庄市
観光スポット
寛永2年(1625年)に新庄藩祖戸沢政盛が築いた新庄城址の公園です。 新庄城は、三重の堀に囲まれた平城で、戸沢氏が初代藩主政盛から11代正美まで約243年にわたり領内をおさめました。 現在は、当時の堀や石垣を残…
- 2020.04.02
-
鶴岡市
観光スポット
1875年、鶴ヶ城の跡地につくられた城址公園で、敷地内には堀や石垣、樹齢数百年の老杉などがあります。 藤沢周平の「海坂藩」の舞台にもなっています。 日本の桜の名所100選にも選ばれており、ソメイヨシノ、ヤエザク…
- 2020.04.02
-
米沢市
観光スポット
松が岬公園はかつて伊達氏本拠地が置かれ、伊達政宗が出生した城であり、江戸時代には米沢藩の藩庁が置かれて上杉景勝・上杉鷹山などの歴代藩主が居住した城です。 現在、本丸跡は上杉神社の境内となっており、また、二の丸跡…
- 2020.04.02
-
上山市
観光スポット
寛永5年(1629年)の紫衣事件によって上山に流された京都大徳寺の僧・沢庵を上山城主土岐頼行は厚遇し、春雨庵を贈りました。 沢庵禅師は、詞歌や茶禅など、その豊かな教養で上山藩の教導に努めました。 春雨庵では、毎…
- 2020.04.01
-
上山市
観光スポット
上山城(月岡城)が天文4年(1535年)に築かれると、その西・北部一帯は武家屋敷となり、この仲丁通りには、藩の要職にあった家臣が居住していました。 現存している4軒(森本家、三輪家、山田家、旧曽我部家)は、茅葺…
- 2020.03.31
-
羽州街道の宿場町として賑わいをみせた楢下宿。 現在も残る茅葺屋根の古民家や石造の眼鏡橋など街道の歴史を感じさせる景観が広がります。 楢下宿の最大の魅力は当時の姿が自然に残っているところです。 観光目的で意図的に…
- 2020.03.31
-
【蔵王温泉スキー場 情報①】ゲレンデ紹介 2019-2020
305haの面積に14のゲレンデ、12のコースがあり初級から上級まで楽しめるスキー場です。 初級・中級でも滑ることが出来る樹氷原を通るコースや、難所でもある「横倉のカベ」最大斜度38°など自分にあったコースを選…
- 2020.01.09