Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【特集記事】蔵王温泉・日帰り入浴| ZAOセンタープラザ ゆ〜湯|温泉・食事・土産・宿泊 何でもそろう蔵王の中心

VISIT YAMAGATA編集部

VISIT YAMAGATA編集部

こんにちは!VISIT YAMAGATA編集部です。 やまがた各地域のイベント情報や観光スポットなどのまとめ記事を定期的に発信しています。 また知る人ぞ知るやまがたのディープな情報もご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

日本武尊の東征の際、従軍した吉備多賀由により発見されたとされる蔵王温泉。

江戸時代には、蔵王権現への西側登山口としてにぎわい、大正時代には観光地としての足がかりを築きはじめたと言われます。
昭和に入るとスキー場もオープンし、平成6年には観光客向けの初めての日帰り入浴施設ができました。
それが今回、蔵王温泉 日帰り温泉特集第2弾としてご紹介する「ZAOセンタープラザ」です。

「ZAOセンタープラザ」はその名のとおり、蔵王温泉のセンター(中心)に位置する施設。

蔵王温泉の大通り(樹氷通り)にあり、校舎を思い起こさせる様な「時計」がそのシンボルです。

入浴、食事、売店、宿泊と充実設備の「ZAOセンタープラザ」ですが、今回は特に「日帰り入浴」にスポットを当てて、ご紹介いたします!

img

 

「日帰り入浴」するには

「ゆ〜湯」の幟(のぼり)が目印

ZAOセンタープラザには、レストラン、土産物屋、温泉など、複数の店舗が入っていますが、「日帰り温泉」が目当てなら「ゆ〜湯」の幟が目印!

img

この「ゆ〜湯」の幟の奥のドアを抜けると、すぐに浴場への入口が目に入ります。

img

まずは「入浴券」を購入

センタープラザで日帰り入浴をするのなら、まず「入浴券」の購入が必要です。

img

*写真は営業課長の伊藤さん
この入浴券が購入できるのは、①レストラン ②売店 ③2階フロント の3ヶ所。

[入  浴  料]大 人:600円(税込)
         子ども:400円(税込)
[入浴時間]6:00〜21:30(通常)
       *9:00〜10:00の間は清掃が入ります
    ※当面の間 10:00〜21:00 としています

購入場所①:レストラン

img

「ゆ〜湯」に向かって左手にあるのが、レストラン「フレスガッセ」。

img

浴室から一番近いレジがこのレストランの会計です。

購入場所②:売店

img

「ゆ〜湯」に向かって右手にある売店「出羽菓子処 みのりや」。

img

この売店のレジでも入浴券を購入いただけます。
*写真は売店従業員の市川さん

購入場所③ :2階フロント

img

「ゆ〜湯」の入り口から右に進むと階段があるので、そこを上っていくと右手にあるのがホテルフロント。
*館内2階に当たる「正面入口」から入ると、すぐ目の前にあります

img

レストランや売店が営業していない時間帯でも、こちらではいつでも入浴券が購入可能です。
タオルの購入・レンタルをしたい方も、こちらのフロントにお越しください。
*写真はフロント従業員の志鎌さん

[料 金]フェイスタオル(購入):200円(税込)
        バスタオル(レンタル):200円(税込)
    *レストランや売店では、上記のタオルは取り扱っていません
    *売店では、蔵王温泉タオルやスポーツタオル等(300円以上)の販売はしています

「入浴券」を購入したら

img

無事入浴券を手に入れたら、その入浴券を挿入口に入れ、バーを押していざ浴室へ!

男湯 〜四季折々の雰囲気を味わえる露天風呂がオススメ〜

まずは、男湯をご紹介いたします。

下足箱・コインロッカー

img

暖簾をくぐると右手に下足棚、左手にロッカーがあります。
脱衣スペースには鍵付きロッカーはありませんので、こちらに貴重品は入れておきましょう。

脱衣所

img

普段は脱衣カゴが整然と並んでいますが、現在は新型コロナウィルス感染症対策のため、その数を半分にしています。

浴室

img

シャワー

img

シャワーは全部で8台ありますが、当面の間はスペースを空けてご使用いただけるように、1つおきに椅子を設置しています。

img

内湯

img

「ZAOセンタープラザ」の「ゆ〜湯」は、内湯も源泉100%。
湯船には、湯の花(湯花)が漂い、ひとめでその濃厚さが分かります。

どっぷり肩まで浸かると、一気に疲れが飛んでいくようです。

ご存知のとおり、蔵王温泉は強酸性の温泉。
酸性の温泉はデトックス効果があるとされており、体内の毒素の排出や解毒殺菌の作用があるとされています。

露天風呂

img
img

こちらが露天風呂です。
緑に囲まれ、とても風流な雰囲気です。

今回は、初夏にお邪魔しましたが、秋の紅葉を見ながらの入浴も、雪見風呂もオススメです。

洗面台・お手洗い

img
img

洗面台も休憩スペースも、密接しないように、いまはそれぞれ距離を確保しています。

お手洗いも、この脱衣所内に設置されています。

女湯 〜デトックス & 美肌効果が期待できる硫酸塩泉〜

次に、女湯をご紹介します。

下足箱・コインロッカー

img

暖簾をくぐると左手に下足棚、右手にロッカーがあります。
脱衣スペースには鍵付きロッカーはありませんので、こちらに貴重品は入れておきましょう。

脱衣所

img

男湯と同じく、現在は新型コロナウィルス感染症対策のため、脱衣カゴの数は半分にしています。

浴室

img

シャワー

img
img

内湯

img

女湯の内湯も、もちろん源泉100%。

蔵王温泉のお湯は、強酸性の温泉の中でも、美肌作用のある硫黄や皮膚の弾力繊維を強化してシワを防ぐ硫酸イオンが多い硫酸塩泉。

そのため、美肌効果が期待できます!

露天風呂

img

夏は紫陽花、冬は雪景色を見ながら露天風呂に入ると、一気に非日常の空間に来たような気持ちになります。

こちらの露天風呂は、景色が広がり自然を感じられる昼も風雅ですが、幻想的な雰囲気に包まれる夜もより一層趣があります。

洗面台・お手洗い

img
img

お風呂あがりはゆっくりと

ZAOセンタープラザには、入浴後に寛げるスペースが3ヶ所あります。

①2階フロント前ロビー(無料) ②多目的ホール(無料) ③休憩室(有料)

それぞれをご紹介していきます。

休憩スペース①:2階フロント前ロビー

img
img

ロビーの窓からは、右手に中森ゲレンデと中央ロープウェイ、正面に蔵王の山々を望むことができます。

休憩スペース②:多目的ホール

img

フローリングの多目的ホールは、使用目的により部屋の大きさや数を調整することができます。
取材時には、畳を敷いた部屋や卓球台が置かれた部屋として仕切られていました。

卓球台の使用は無料。
ラケットの貸出もしていますので、希望の方はフロントに申し出てください。
*団体のご予約がある際や冬季は、ご使用いただけない場合があります

img

[利用時間] 10:00〜16:00
[利用料金]無料

休憩室

img

こちらの休憩室にはテレビやケトルが備え付けられています。

img

[利用時間]6:00~3時間単位での利用
[利用料金]大 人:1,620円(税・入浴料込)
      子ども:1,300円(税・入浴料込)
          *4歳~12歳

  <注意>当面の間、こちらの個室の貸し出しはお休みしています

ぜひ気軽に蔵王温泉へ

スタッフからメッセージ

営業課長の伊藤さんよりメッセージをいただきました。

img

「いま、コロナの時期で大変ですが、蔵王温泉は山形市内よりも気温が5℃低く、とても過ごしやすいところです。

私たちも一生懸命営業しておりますので、ぜひ蔵王温泉にお越しください。」

立地も良く、設備も充実している「ZAOセンタープラザ」。

ぜひ気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

温泉表示

施設名 蔵王温泉
源泉名 上の川源泉
泉質 酸性・含硫黄−アルミニウム−硫酸塩・塩化物温泉
源泉の温度 66.7 ℃
供用場所での温度 58.0 ℃
加水 湯温調整時のみ加水しています
加温 加温は一切行っていません
かけ流し・循環濾過 温泉水は、すべてかけ流し(放流式)です
入浴剤・消毒 入浴剤、消毒剤は一切使用していません

詳細情報

 ZAOセンタープラザ ゆ〜湯

ZAOセンタープラザ ゆ〜湯

山形県山形市蔵王温泉川前903-2

023-694-9251023-694-9251

詳細情報

 【まとめ】蔵王温泉 日帰り入浴施設|全8施設を一挙ご紹介!|日本有数の泉質を気軽に堪能♨️

【まとめ】蔵王温泉 日帰り入浴施設|全8施設を一挙ご紹介!|日本有数の泉質を気軽に堪能♨️

新左衛門の湯/センタープラザ/かわらや/源七露天の湯/大露天風呂/共同浴場 をまとめてご紹介!
詳しくはこちらから★

合わせて読みたい

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN