Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【特集記事】山形の人気 ご当地ラーメン|辛味噌ラーメンのおすすめ店はここだ!
【特集記事】山形の人気 ご当地ラーメン|辛味噌ラーメンのおすすめ店はここだ!
-
ホシママ
旦那さんのUターン転職を機に家族で山形へ移住しました。 山形の人・自然・食に魅了され、今ではすっかり虜になっています。 県外の多くの方に山形の魅力を知っていただけるよう頑張ります! また、「山形の暮らしをより豊かに」をテーマに【やまがたぐらし】(https://fullpokko.com/)という個人ブログも運営中です。 今後も様々な角度で山形の情報を発信していきます。
![img](https://www.visityamagata.jp/wp/wp-content/uploads/2022/12/辛味噌ラーメン1.jpg)
山形が全国に誇るラーメン文化!
近年は全国放送のテレビでも取り上げられることが多くなり、以前よりも知名度が上がってきました。
地域によって趣向をこらした様々なラーメンがありますが、中でも辛味噌ラーメンは山形ご当地ラーメンの代表格!
ニンニクや唐辛子を練り込んだ「辛味噌玉」をラーメンの中心に載せるのが特徴で、少しずつ溶かしながら自分好みの辛さでいただくことができます。
この記事では、山形でぜひ食べてほしい辛味噌ラーメンを紹介しています。
そして、もう1つラーメンに関する取り組みを…。
実は、2013年から8年間連続で「中華そば (外食) 年間支出金額」の首位を守っていた山形市なんですが、昨年は新潟市を下回り第2位に。
首位奪還を目指し面白い取り組みが始まっているので、そちらも紹介したいと思います!
※2023年2月に首位奪還しました
※営業時間・定休日は変更になる場合があります
詳しくは直接各店舗へお問合せください
1.龍上海 赤湯本店 (南陽市二色根)
まず初めに紹介するのは、山形の辛味噌ラーメンの王者ともいえる南陽市の「龍上海(りゅうしゃんはい) 赤湯本店」。
実は「辛味噌ラーメン発祥のお店」なんです!
その一杯を求めて、平日のオープン前から県内外のお客さんで長蛇の列ができます。
いただいたのは人気ナンバーワンの「赤湯辛味噌ラーメン」。
その一杯がこちら!
厳選した国産材料をたっぷり使用したスープと自家製麺がこだわりの一杯です。
そのままのスープももちろん美味しいんですが、地元赤湯産の唐辛子を使った「辛味噌」をスープに溶かすことで旨味が加速します。
本店以外にも県内に5店舗の姉妹店があり、加えて、新横浜ラーメン博物館へも出店しているので、ぜひお近くの店舗でこだわりの一杯を楽しんでくださいね。
詳細情報
-
龍上海 赤湯本店
営業時間:11:30~19:00
0238-43-29520238-43-2952
定休日:毎週水曜日
住所:山形県赤湯市二色根6-1-8
2.寅真らーめん (山形市東山形)
こちらも行列必至の人気店「寅真(とらしん)らーめん」!
2019年に現在の場所に移転してからは、以前より駐車場や座席数も拡張され、ますます注目を集めています。
寅真も本当に美味しくて、筆者も家族でよく利用するお店です。
いただいたのは迫力満点の「辛味噌チャーシューメン」。
こちらをご覧ください!
もはやどんぶりに収まる気がない潔さですね 笑
寅真のチャーシューメンはスライスチャーシューに加え、サイコロ状のチャーシューもトッピングされていのもポイント。
1杯で2度美味しいという、チャーシュー好きにはたまらない1杯です。
特製のスープは魚介系のダシと味噌の相性が抜群!
まろやかな口当たりで、こちらも辛味噌を溶かしてお好みの風味に。
縮れ麺がスープをしっかりと掴み、最後まで美味しくいただけます。
お店の奥には小上がりもあるので、ファミリーにもおススメ。
辛味噌ラーメンの他にも、しょうゆ、塩、牛のこく塩、まぜそば・つけめん…とメニューも豊富です。
詳細情報
-
寅真らーめん
営業時間:11:00~14:00
023-666-3688023-666-3688
17:00~20:00
定休日:毎週月曜日
住所:山形市東山形1-5-22
3.有頂天 EVOLUTION (山形市荒楯町)
続いて紹介するのは、以前全国放送でも紹介されたことのある「有頂天 EVOLUTION」。
麺・スープ・辛みそなど、それぞれにこだわりが凝縮された一杯をいただけます。
まずはこちらをご覧ください。
何か違和感がありますね…。
そうです、ラーメンにイカのげそ天がトッピングされているんです!
実は「そば王国山形」でもある山形県では、そばのトッピングにげそ天を添えるのが一般的。
そんな県民が愛するゲソ天が乗った「ゲソ天みそラーメン」は、有頂天 EVOLUTIONの看板メニューでもあります。
魚介ベースに鶏がらや豚骨などを加えてじっくりと煮込んだスープ。
野菜の甘味やゲソ天のこってり感も加わり、他では味わえない一杯がいただけます。
自家製の餃子や丼物も充実しているので食べすぎにご注意を!
詳細情報
-
有頂天 EVOLUTION
営業時間:(月) 11:00~22:00
023-631-5966023-631-5966
(水~日) 11:00~24:00
定休日:毎週火曜日
住所:山形市荒楯町1-3-1
4.みなみのとんとん (山形市吉原)
ランチタイムには満車必至の人気店「みなみのとんとん」。
こだわりスープやスープとの相性を考慮した特注麵、自家製のチャーシューなどなど、大満足の一杯がいただけます。
おすすめの「からみそラーメン」は、なんとメンマまで自家製なんだそうです!
手揉みを加えたモチモチ感のある中太縮れ麺を使用し、厳選した食材を使用したスープは最後まで飲み干してしまう美味しさ。
1つ1つの素材だけでなく、『「配合」「味付け」に合う「バランス」』を大事にしているそうで、その完成度は数多くのラーメンを食べ歩いてきた筆者も脱帽です!
こちらもぜひ一度召し上がっていただきたい一杯となっています。
店内は女性や子ども連れの方でも利用しやすいようにと、座敷スペースを広くとっているので、お1人様からファミリーまで幅広く利用できますよ。
詳細情報
-
みなみのとんとん
営業時間:11:00~15:00
070-8389-4474070-8389-4474
17:15~21:00
定休日:毎週木曜日
住所:山形市吉原3-1-1
5.らーめん 富神 ~とがみ~ (山形市東原町)
山形市東原町にある「らーめん富神(とがみ)」。
男子校である山形南高校や山形大学近くにあり、多くの学生さん達の胃袋を掴んでいるお店です。
看板メニューは醤油チャーシューですが、辛味噌チャーシューもぜひ食べてほしい一杯!
中央に聳え立つように盛られた野菜やチャーシューが、霊峰月山を思わせるような光景です。
野菜を炒めているからでしょうか、ほのかに感じる甘みがたまりません。
まさに王道という言葉がぴったり!
スープを残すのが勿体ない美味しさでした。
カウンター、テーブル、小上がりに加えて充実のマンガコーナーもあり、ラーメンを待っている間も過ごしやすいお店です。
詳細情報
-
らーめん 富神
営業時間:(月~土) 11:30~15:00
023-666-6500023-666-6500
17:30~21:00
(日・祝) 11:00~21:00
定休日:無休
住所:山形市東原町2-10-20
6.中華そば初代梵天丸 (天童市矢野目)
天童市にもおすすめの一杯が!
その名も「中華そば初代梵天丸」。
住宅街にある民家を改装したお店でちょっと分かりづらい立地なんですが、常に多くのお客さんで賑わっています。
看板メニューの「辛みそ付き梵天丸中華そば」は、レンゲにのった辛味噌と丼の中心の梅干しが斬新な1杯。
運ばれてきたときは「ラーメンに梅干し!?」と驚きましたが、梅干しの酸味と味噌のまろやかさの相性が驚く程抜群!
クセになるという言葉はこのためにあるのかと思えるほどベストマッチです。
背脂の甘味もあっさりとしたスープと絶妙で、しつこさは皆無。
遠くても定期的に通いたくなる一杯です。
店内は広々としたワンフロアの座敷で、まるでおじいちゃんあばあちゃんのお家に来たようなホッとする空間でした。
一角にはお漬物コーナーがあり、箸休めにピッタリです。
詳細情報
-
中華そば初代梵天丸
営業時間:11:00~14:00
定休日:毎週月曜日
住所:山形県天童市矢野目1432
(番外編)だるまや本店 (山形市落合町)
最後に紹介するのは、辛味噌とはちょっとだけ似て非なる一杯がいただける「だるまや本店」です。
県内を中心に店舗を展開していますが、今回は山形市落合町の本店に伺いました。
その一杯がこちら!
辛味噌ならぬ「からしみそラーメン」です。
ペーストの辛味噌ではなくサラッとした液体状のからしみそが付くのが特徴。
小辛・中辛・大辛とお好みに合わせて選んでくださいね (写真は小辛)。
まろやかでコクのあるみそを土台に、ほのかに魚介の味が重なるスープ。
そのままでも十分美味しいんですが、からしみそを加えることでビッグバン!
ハフハフと汗をかきながら夢中ですすってしまうこと間違いなしです。
麺はツルツルとした滑らかさで、のど越しも楽しい一杯でした。
詳細情報
-
だるまや本店
営業時間:(月) 11:00~15:00
023-625-1735023-625-1735
(水~日) 11:00~19:45
定休日:毎週火曜日
祝日の場合は営業、翌日休業
住所:山形市落合町842-3
目指せ首位奪還!(2023年2月に首位奪還しました)
冒頭でも触れましたが、2013年から8年間、中華そば (外食)年間支出金額で8年連続首位を守っていた山形市。
昨年(2021年)、なんと新潟市に首位を奪われてしまいました…。※2023年2月に首位奪還しました
首位奪還の為、老舗印刷会社大風印刷さんが手掛ける取り組みが話題となっています!
その名も「メン愛好家ラーメン手形キーホルダー」。
山形ラーメンの老舗銘店から新進気鋭のお店まで、期間中何度でも使える特典付きキーホルダーです。
この商品を製作する一部の作業は障がい者雇用施設に依頼しており、障がい者雇用の拡大に貢献しているそうです(委託先 : 社会福祉法人ざおう福祉会 夢工房)。
【特典期間】
2022月11月1日(火)~2023年4月30日(日)
【vol.2 ラインナップ】
全5種類+シークレット
・らーめんめ組
・ラーメン次元.
・安部製麺所
・初志麺屋居間人
・TOSAKA
・シークレット
えんどう本店、酒井製麺所、霞城セントラル1階(山形県観光物産協会)、山形市役所1階、移動ガチャ
各500円 (税込)
大風印刷HPキーホルダーには、協力店舗のうち1店舗の名前や特典の内容がプリントされており、お店に持参すると大盛りやトッピングが無料になるなど嬉しい特典が受けられます。
期間中は何度も特典が受けられる、まさに特典フリーパス!
初めは2か所だった設置場所も現在では増設され、イベントや店舗に期間限定で設置される移動ガチャも登場と、ますます盛り上がっています。
キーホルダーをゲットして、目指せ首位奪還!
※2023年2月に首位奪還しました
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (26)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018