Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【特集記事】IMONI LOUNGE(山形市)|「日本一の芋煮会フェスティバル」で楽しむワンランク上の芋煮体験プラン

あいた

あいた

山形生まれの山形育ち。県外の人から「山形って何もないよね」と言われたのが悲しかったので 2020年から山形の魅力を発信するSNSを始めました。最近は、県内企業のSNSコンサルティングやSNSのセミナー講師、県内イベントのPRも行っております。【Twitter】https://twitter.com/yama_gata_pro【Instagram】https://www.instagram.com/yamagata___cafe/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

山形市の秋の一大イベント「日本一の芋煮会フェスティバル」をご存知でしょうか。

直径6.5メートルの特大の大鍋で作られた山形名物の芋煮を目当てに、県内外から観光客が訪れる人気のイベントです。

会場では、大型テントの特設会場で席に座ってゆっくり食べられる「芋煮茶屋」のコーナーがありますが、2023年から通常の芋煮茶屋の他に、ワンランク上の芋煮茶屋「IMONI LOUNGE」が作られました。

まるでファーストクラスのような至れり尽くせりのお席で日本一の芋煮会フェスティバルを楽しめるようです。

本記事では、2024年9月15日に体験した「IMONI LOUNGE」の様子をご紹介いたします。

1. 日本一の芋煮会フェスティバルとは

「日本一の芋煮会フェスティバル」は、山形市の秋の風物詩として知られ、毎年9月に馬見ヶ崎川河川敷で開催される大規模なイベントです。

本イベントでは、直径6.5メートルの巨大な鍋「鍋太郎」で、重機を使って芋煮が調理されるという圧巻の光景が特徴です。

例年30,000食分もの芋煮が一度に作られ、参加者全員がその大鍋から提供される「牛肉しょうゆベース」の芋煮を楽しむことができます。

会場では様々なイベントが開催され、2024年のイベントでは、フェスティバルに協賛した各種団体、企業の出店ブースや、お土産用のご当地グルメやステージイベントなど、この日でしか堪能できない企画を楽しむことができました。

2. 会場への道のり

イベント会場には駐車場はありません。

会場へ向かう方法は、専用駐車場に車を停めシャトルバスでくる方法や山形駅から路線バスでくる方法、バスツアーでくる方法などがあります。

今回私は山形県庁からシャトルバスに乗り、会場である馬見ヶ崎川の河川敷に向かいました。

雨の影響もあり渋滞を覚悟していましたが、シャトルバスの本数も多く運行がスムーズだったので、待ち時間も含め15分くらいで会場へ到着しました。

バスに乗る際も多くの観光客や地元の人々が並んでいましたが、皆さん会話を楽しみながら待っていて、イベントへのワクワク感が伝わってきて、私も嬉しくなりました。

会場の最寄りのバスの停留所で降りると、たくさんの人が河川敷にいるのが見えました。

「雨なのに、こんなにたくさんの人が…すごい!」
私、山形県民なのですが、本イベントに参加するのは実は初めて。

山形の芋煮を目当てにこんなに河川敷が賑わっていて、本当に嬉しいです。

それでは、会場の中に入りましょう~。

3. 会場全体の様子

会場に到着するとすでに大勢の人々が集まり、河川敷は芋煮を楽しむ人々で埋め尽くされていました。

皆さん傘を差しながら芋煮を楽しんでいます。

特設された巨大な鍋で調理される芋煮を目当てに会場には長い行列ができていました。

直径6.5メートルもの大きさの鍋。重機を使って芋煮がかき混ぜられる様子はまさに圧巻。

県内ニュースなどで映像や写真を見たことはありましたが、実際に目の前で見るとインパクトが桁違いですね…

山形県民の皆さんにもぜひ見てほしいなと思いました。

せっかくですので、大鍋から芋煮を盛り付ける様子をご紹介しますね。

まずドラム缶に固定された鍋(大鍋に比べると小さく見えますが、一般的には大きいです)を、ハンドリフトで運搬します。


 
大鍋の芋煮を重機のバケットでひとすくい。

「どばばばばーー!」
バケットから鍋に芋煮を移し替えます。

この光景、本当にインパクトがすごくて、周りには大人だけでなく子供たちも集まって眺めていました。

特に子供たちは目を輝かせて見ていて、家族連れにも人気のイベントだと改めて感じました。

 
そして、鍋から一食分の容器に芋煮が盛り付けられていきます。

大鍋から鍋、そして容器へと、とてもスムーズに芋煮が移し替えられていました。

ちなみに、バケットひとすくいあたり100食分らしいです。

4. IMONI LOUNGE

① テント内の様子



「え、ここが河川敷!?」
芋煮会場から少し歩いた先にある「芋煮茶屋」と「IMONI LOUNGE」。

芋煮茶屋

山形の通常の芋煮会では、ブルーシートやゴザに座って楽しむことが多いので、「芋煮茶屋」のような長テーブルとパイプ椅子があるだけでも嬉しいのですが、「IMONI LOUNGE」では、豪華なテーブルと椅子が設置され、まるで海外のおしゃれなテラスにいるかのような特別感が漂います。

IMONI LOUNGE

雨天でも快適に過ごせるよう、しっかりとしたテントが設置されており、スポットクーラーも効いていて、雨に濡れることなくゆっくりと過ごせるのも嬉しいです。

特に例年の山形はこの時期でも暑いことが多いので、冷房があるのは本当に助かりますね。

② 料理

「え、これ全部飲んでいいの!?」
なんと!「IMONI LOUNGE」では、山形の地酒や地ワイン、ジュースなどが飲み放題なんです。

山形の地酒

山形のワイン

山形は、日本酒とワインが有名で、どちらも「地理的表示(GI)」を獲得しています。

そんな山形の日本酒とワインが飲み放題なんて、お酒好きの方にはたまりませんね。

そして、お酒だけでなく、ジュースのラインナップもすごかった…

果物王国山形県の果汁100%ジュース「山形代表」や、山形で長年愛されてきた「山形パインサイダー」。

 こちらも果物100%のりんごジュースとラフランスジュース。

果汁100%のジュースがこんなにあるなんて、とても贅沢!

味比べもできますね。
 

果物だけでなく、米どころでもある山形県。

山形生まれのお米「つや姫」玄米を使った玄米茶もありました。

ちなみに、山形のご当地サイダーに、山形県酒田市の焼酎メーカー「金龍」のアルコールが入った酎ハイ「大人のパインサイダー」もありました。こちらもぜひ試してみてください。

強炭酸なので、蓋を開けるときは吹き出しにご注意ください。

飲み物だけでも山形の魅力がたくさん詰まっていて、何を飲んだらいいのか迷ってしまいますね。

そうこうしているうちに、芋煮が届きました。

芋煮は山形県内の中でも味付けや具材が異なる料理で、どの味付けが好きかでしばしば「芋煮戦争」が起こるほど、地元で人気の名物です。

今回味わえるのは、醤油ベースのスープに牛肉と里芋が入った、内陸で多いタイプの芋煮です。

芋煮が届いたので、まずは乾杯~!

自宅やお店で食べる芋煮も美味しいですが、やはり外で食べる芋煮は格別ですね。

大学生のころ、毎年秋になると河川敷で芋煮会を開いていたのが懐かしいです。

芋煮会では、料理の準備に時間がかかりすぐに芋煮は食べられませんが、「IMONI LOUNGE」では席まで芋煮を持ってきていただけます。

「ごろっとした里芋、美味しい~。」
芋煮は何度でもおかわり自由なので、心ゆくまで堪能できますよ!

続いて、山形県産の牛肉のステーキと、山形豚つけそばが運ばれてきました。

コース料理のように次々と料理が運ばれてきます。すごい。

焼きたてのお肉を堪能できるのも、この「IMONI LOUNGE」ならではの贅沢です。

こちらは、豚つけそば。

山形県内にはそば街道が複数あるほど、実は山形はお蕎麦も人気なのです。

観光の際にはぜひお蕎麦屋さんにもお立ち寄りください~。

そして、お酒がなくなったので、おかわり。


山形のリキュール

何度も言いますが、本当になんて贅沢な体験。

これまで10回以上芋煮会をしてきましたが、こんなに快適な芋煮会は初めてです。
    
「Cheers!(乾杯!)」
隣のテーブルのお客さんも楽しそうでした。

山形ならではの食事を行列に並んだりすることなく堪能できるので、海外からの観光客の方にもおすすめですね。

そして、山形ならではの軽食も食べ放題。

シャインマスカットや

山形県民のソウルフード「玉こん」

クセになる味わいの「燻製たまごスモっち」など、山形ならではの軽食が並んでいます。

テーブルに並んだ軽食や飲み物は何度でも持ってくることもできます。

気に入った商品があれば、山形市内のお土産屋さんで購入して帰っても良いですね。

③ 催し物

「やっしょーまかしょ!」
食事を楽しみながら、山形の伝統文化である「花笠踊り」を観賞することができるのも、「IMONI LOUNGE」の魅力です。

食事会場の目の前で踊りが始まり、臨場感がすごかったです。 

雨の中でも元気いっぱいの踊り手のみなさん。迫力あるパフォーマンスでした。

花笠終了後には、観客席からも大きな拍手が送られ、会場全体が一体となって楽しむ雰囲気に包まれていました。

本当に素敵な空間に感動です。

山形の料理だけでなく、山形に根付く文化そのものを体験したようなそんな気持ちになりました。
これも「IMONI LOUNGE」ならではですね。

5. まとめ

今回、ワンランク上の芋煮茶屋「IMONI LOUNGE」をご紹介いたしました。

雨が降る中でも、快適な空間で美味しい料理やお酒を楽しみ、山形の伝統文化に触れることができるこのプランは、特別な思い出を作りたい方にぜひおすすめです。

芋煮会は家族や友人と気軽に楽しめるイベントですが、「IMONI LOUNGE」ではさらにリッチな時間を過ごせますよ。

皆さんも一度、この特別な空間で山形の秋を満喫してみてはいかがでしょうか。

合わせて読みたい

周辺のスポット

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN