Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【まとめ】2022年 山形県の週末イベント情報 7月16日(土)~7月18日(月)

VISIT YAMAGATA編集部

VISIT YAMAGATA編集部

近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

蔵王に咲く「こまくさ」が見頃を迎えています。

こまくさは「高山植物の女王」と呼ばれ、他の高山植物が生えることが出来ないような場所に咲く孤高の花です。

厳しい環境にさらされながらも咲くピンク色の花はとても可愛らしく、見る人を魅了します。

この時期、蔵王の御釜を観に行く時はこまくさも探してみてくださいね。

では、今週もおすすめのイベントをご紹介します。

最新のイベント情報はこちら▼

週末イベント情報

週末イベント情報では、現時点で開催予定のものを掲載しておりますが、今後の状況により内容の変更やイベントの中止なども考えられます。
最新の情報につきましては、公式HPなどでご確認くださいますようお願い申しあげます。
※7月13日(水)9:00時点の情報です
                                                                                                                                                                                                                                                             

1. 山形市のイベント

・「三百坊の物語 姫蛍」〜プチ茶会付き エコガイドツアー〜

自然豊かな西蔵王高原。そこには、かつて三百もの僧坊が立ち並んでいた「三百坊」という地があります。

平安時代からの歴史、豊かな自然を有するこのエリアが今回の舞台。

普段は訪れることのできないログハウス三百坊敷地内のヒミツの森へヒメボタルに会いに出かけます。

ツアーの前後には落ち着いた雰囲気の「ログハウス三百坊」にて、ちょっとした飲み物とお菓子をご用意しています。

歴史が刻まれた大自然の中で、忘れられない「夏の夜」をお過ごしください。

img

【開催日】
2022年7月16日(土)・20日(水)
【時間】
19:15~20:45
受付:19:00~
【場所】
ログハウス三百坊敷地内
【料金(モニター開催特別料金)】
大人(中学生以上):1,000円
子ども(小学生以下): 500円

詳細情報

「三百坊の物語 姫蛍」〜プチ茶会付き エコガイドツアー〜

「三百坊の物語 姫蛍」〜プチ茶会付き エコガイドツアー〜

山形県山形市土坂376-15
【お問合せ・お申込み】
📞 080-5909-9715 (中山)
📞 080-5909-9825 (矢口)
ご予約はこちら

・街なかマルシェ

旧大沼デパートのセットバック部分を会場に行われる「街なかマルシェ」。

今回は、県内のクラフトビールやかき氷、冷やし玉こんにゃくを販売するマルシェを開催します。

また、連携イベントとして「ルルタス七日町」オープン一周年記念イベントや「ぐるっと廻って七日町」なども行われます。

3連休はぜひ街なか散歩を楽しみませんか。

img

【開催日】
2022年7月16日(土)~18日(月・祝)
【時間】
11:00~16:00
【場所】
旧大沼セットバック部分
【内容】
・県内クラフトビール、かき氷、冷やし玉こんの販売など
■連携イベント
・ルルタス「1周年記念イベント」
・七日町商店街(振)「ぐるっと廻って七日町」

詳細情報

旧大沼セットバック部分

旧大沼セットバック部分

【お問合せ】
(一財)山形市都市振興公社

023-631-0831023-631-0831

・にこにこマルシェ ~障がい者施設商品販売会~

やまぎん県民ホールイベント広場を会場に「にこにこマルシェ~障がい者施設商品販売会~」が開催されます。

障がいのある方が一つひとつ心を込めて作った商品を販売!

商品の売上が障がいのある方への就労支援および自立支援へとつながります。

日頃お目にかかれない手作り製品をぜひご覧ください。

img

【開催日】
2022年7月16日(土)・17日(日)
【時間】
11:00~15:00
【会場】
やまぎん県民ホール
イベント会場
【内容】
・雑貨・木工品・菓子
・野菜・園芸品
・キッチンカー
・動物ふれあいコーナー
 ほか

詳細情報

にこにこマルシェ ~障がい者施設商品販売会~

にこにこマルシェ ~障がい者施設商品販売会~

山形県山形市双葉町1-2-38
【お問合せ】
山形県健康福祉部障がい福祉課
障がい者活躍・賃金向上推進室

023-630-3303023-630-3303

・ますむらひろし展

山形県米沢市出身の漫画家ますむらひろし(1952年生まれ)の画業を紹介する展覧会です。

本展では「アタゴオル」「北斎」「宮沢賢治」といった多彩なますむらワールドに加えて、山形関連の作品も紹介します。

地元が生んだ独創的で愛情あふれるますむらひろしの世界をじっくりお楽しみださい。

img

【開催期間】
2022年7月15日(金)~8月28日(日)
【時間】
10:00~17:00
入館は16:30まで
【場所】
山形美術館
【休館日】
月曜日
※7月18日(月・祝)は開館し、翌19日(火)休館
【料金】
一般:1,200円
高大生:600円
小・中生:400円

詳細情報

ますむらひろし展

ますむらひろし展

山形県山形市大手町1-63
【お問合せ】
<展覧会について>
山形美術館:☎023-622-3090
<チケットについて>
山形新聞社事業部:☎023-642-7955

2. 上山市のイベント

・どだなだずバザール

7月のどだなだずバザールは、温泉たまご、甘酒アイス、珈琲、ジンジャーエール、おもしゃい文房具などのほか、「どだなだーズの夏祭り」と題し露店も並びます。

16日(土)には「カレー喫茶ペネタ」さんが出店。

夏を満喫しながら、ぜひお楽しみください。

img

【開催日】
2022年7月16日(土)・17日(日)
【時間】
12:00~18:00
※雨天決行
【場所】
姫の湯 伊勢屋
【内容】
~どだなだーズの夏祭り~
・温泉たまご
・甘酒アイス
・珈琲
・ジンジャーエール
・おもしゃい文房具店
■16日(土)のみ「カレー喫茶ペネタ」さんが出店します
マイ皿持参で50円引き

詳細情報

姫の湯 伊勢屋

姫の湯 伊勢屋

山形県上山市湯町3-7

3. 酒田市のイベント

・第1回 こばいちゃひらた

植木まつりから装いを新たに、体験型イベントとして第1回 こばいちゃひらたを開催します。

「こばいちゃひらた」とは、庄内弁で『平田に来ればいいじゃん』という意味です。

さまざまな体験メニューや各種公演など盛りだくさんな内容となっています。

3連休最終日は平田に立ち寄って、芸術や食に触れてみませんか。

img

【開催日】
2022年7月18日(月・祝)
【時間】
10:00~15:00
【会場】
ひらたタウンセンター
【内容】
・体験型企画
・公演イベント
・みんなで遊ぼう
・キッチンカー
・売店

詳細情報

第1回 こばいちゃひらた

第1回 こばいちゃひらた

山形県酒田市飛鳥字契約場35
【お問合せ】
平田地域観光物産事業実行委員会
(酒田市平田総合支所内)

0234-52-39100234-52-3910

・2022 山居バル。

山居倉庫対岸岸壁を会場に「山居バル」が今年も始まります。

「山居バル」のテーマカラーは白。

白い服を着ていざバルへ出発です。

魅力的な出店者が揃い、太鼓や吹奏楽の演奏も予定されています。

夏の酒田をぜひお楽しみください。

img

【開催日】
2022年7月16日(土)
【時間】
12:00~20:00
【場所】
山居倉庫対岸岸壁
【入場】
先着順
【出店者】
●Ravi-WINEBAR&DINING
 Branch”あぶり家ろわ蔵”
●鉄板焼き お好み焼き 神楽
●さいとう精肉店 with LEILANI
●COCOSATOキッチン 無印良品
●CHEMO
●Bacchanalia
●酒茶房如意~台湾料理とお酒のお店
【予定アトラクション】
・太鼓道場 風の会
・酒田吹奏楽団
【お願い】
・当日の体調管理にご留意ください
・なるべく白い服(山居バルのテーマカラー)での来場にご協力ください
・ペット連れの入場はご遠慮ください
・マイバック、ゴミの持ち帰りにご協力ください
【駐車場】
酒田市役所(庁舎前/立体駐車場)

詳細情報

2022 山居バル。

2022 山居バル。

山形県酒田市山居町1-1-8
【お問合せ】
2022山居バル事務局

0234-25-31000234-25-3100

4. 鶴岡市のイベント

・羽黒山五重塔 ライトアップ 2022

国宝羽黒山五重塔のライトアッップを開催します。

幻想的に浮かびあがる五重塔は、昼とはまた違う荘厳な雰囲気に包まれます。

ライトアップ期間中には、初開催の「プロジェクションマッピング」や参道を7色に照らす「レインボーロード」なども行われます。

また、夜間参拝限定の御朱印も発行されますので、集めている方はお楽しみに。

img

【開催期間】
2022年7月16日(土)~10月16日(日)
期間中の週末
詳しい日程は詳細情報をご覧ください
【時間】
7月・8月:18:30~21:00
9月・10月:18:00~20:30
【内容】
・五重塔ライトアップ
・レインボーロード(参道ライトアップ)
・プロジェクションマッピング
・キッチンカー
・羽黒山大鳥居ライトアップ
・光の道(提灯ロード)
 ほか

詳細情報

国宝 羽黒山五重塔 ライトアップ 2022

国宝 羽黒山五重塔 ライトアップ 2022

【お問合せ】
羽黒町観光協会

0235-62-47270235-62-4727

・荘内神社 えんむすび七夕祭

人と人との良いご縁がありますようにという願いを込めて「えんむすび七夕祭」が行われます。

七夕祭期間中には、七夕にちなんだ御朱印の配布、フルーツサンドの移動販売などが行われます。

img

【開催日】
2022年7月1日(金)~8月7日(日)
【場所】
荘内神社
【内容】
境内ライトアップ
七夕の日特別演出
・山形鋳物風鈴
・短冊
・切り絵御朱印~天の川~
・特別御朱印~星のきらめき~
・紫陽花みくじ
・紫陽花スポット
・浴衣もうで
 ほか

詳細情報

荘内神社 えんむすび七夕祭

荘内神社 えんむすび七夕祭

山形県鶴岡市馬場町4-1
【お問合せ】
荘内神社

0235-22-81000235-22-8100

5. 三川町のイベント

・2022 みかわでピクニック Day!

いろり火の里 なの花ホールを会場に「みかわでピクニックDay!」が行われます。

みかわdeマルシェではキッチンカーが14台集結するほか、可愛い雑貨やお菓子などが並びます。

また、三川中3年生とコラボした創作和菓子の展示・販売なども注目です。

海の日は三川町でピクニックを楽しみましょう。

img

【開催日】
2022年7月18日(月)
【時間】
10:00~15:00
【場所】
いろり火の里 なの花ホール
【内容】
・キッチンカー14台
・マルシェ 18店
 ほか

詳細情報

2022 みかわでピクニック Day!

2022 みかわでピクニック Day!

山形県三川町横山堤172-1
【お問合せ】
三川町観光協会

0235-66-46560235-66-4656

6. 舟形町のイベント

・舟形駅120周年イベント

舟形町観光センターめがみを会場に舟形駅120周年イベントが行われます。

舟形町のご当地キャラクター「めがみちゃん」もあそびにきますよ。

また、JR新庄駅併設 ゆめりあ鉄道ギャラリー「0系新幹線」特別乗車券プレゼントや数量限定のカフェメニュー「120th☆トレインプレート」などの販売も行われます。

img

【開催日】
2022年7月16日(土)~21日(木)
【会場】
舟形町観光物産センターめがみ(JR舟形駅)
【内容】
◆めがみちゃんがあそびにくるよ!◆
とき:7月16日(土)・17日(日)
時間:14:20~14:40
・めがみちゃんがきている間は、ゆるキャラトレカの無料プレゼントも
◆ゆめりあとコラボ 限定プレゼント!◆
とき:7月16日(土)・17日(日)
※各日50枚限定(小学生以下)
・JR新庄駅併設  ゆめりあ鉄道ギャラリー「0系新幹線」特別乗車券プレゼント
◆限定カフェメニュー◆

・120th☆トレインプレート 500円
 ※11:00~各日数量限定販売!
・カスタムミニソフト 250円
 ※提供時間9:00~16:30

詳細情報

舟形町観光物産センターめがみ

舟形町観光物産センターめがみ

山形県舟形町舟形391-2
【お問合せ】
舟形町観光物産センターめがみ

0233-32-33020233-32-3302

7. 大蔵村のイベント

・第16回 灯籠絵展示 ひじおりの灯

今回で16年目を迎える「ひじおりの灯」。

今年も山形に縁がある若手作家らが温泉街に逗留(とうりゅう)し、周辺に広がる自然や豊かな食文化、山岳信仰や湯治文化など、肘折に息づく様々な情景や物語を描き、灯籠に仕立てました。

作家それぞれの眼差しや語りを通して描かれてきた灯籠絵。

夏から秋にかけ、旅館や商店の軒先にその小さなあかりが灯ります。

ぜひ、肘折温泉に来て「ひじおりの灯」をご覧ください。

img

【開催期間】
<夏期点灯>
2022年
7月16日(土)~8月21日(日)|旧作灯籠を展示
<秋期点灯>
9月10日(土)~10月16日(日)|新作灯籠を展示
【点灯時刻】
18:00~20:30
(雨天の場合、点灯する灯籠が限られます)
【実施会場】
肘折温泉温泉街の旅館・商店の屋外に展示
屋内(湯治部屋)での展示は行いません
【イベントについて】
制作者による灯籠絵の解説「肘折絵語り・夜語り」はオンラインでの公開を予定しています。

詳細情報

第16回 灯籠絵展示 ひじおりの灯

第16回 灯籠絵展示 ひじおりの灯

【お問合せ】
ひじおりの灯実行委員会(早坂隆一)
☎090-2076-5698
肘折温泉観光案内所
☎0233-76-2211

8. 米沢市のイベント

・小野川温泉 ほたるまつり 2022

開湯1200年前と言われる小野川温泉は湯治場として栄え、平安時代にはあの絶世の美女“小野小町”が旅の途中、温泉で病を癒したという伝説が残っています。

また、ホタルの里としても有名で、ゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメボタルの3種類のホタルが棲んでいます。

ホタルが美しいこの時期に毎年ほたるまつりが行われ、まつり期間中にはさまざまなイベントが行われます。

ぜひ温泉で温まり、夜はホタルの優しい光に包まれてみませんか。

img

【開催期間】
2022年6月18日(土)~7月17日(日)
【場所】
小野川温泉
【内容】
・ほたるガイド[月・火・金・土 20:00~]
ほたる竹あかり[19:00~21:00]
キッチンカー[18:30~21:00]
 ほか

詳細情報

小野川温泉 ほたるまつり 2022

小野川温泉 ほたるまつり 2022

山形県米沢市小野川町
【お問合せ】
小野川温泉旅館組合事務局

0238-32-27400238-32-2740

9. 朝日町のイベント

・空気神社 フォトジェニック ライトアップ

夜の空気神社を光の四季で照らし、幻想的な森を創り出します。

インスタグラム フォトコンテストでは、期間中に撮影した写真をインスタに投稿すると、朝日町の特産品がもらえるイベントも開催されます。

昼とは違う夜の空気神社をぜひお楽しみください。

img

【ライトアップ点灯期間】
2022年6月1日(水)~8月31日(水)
【点灯時間】
19:00~21:00

詳細情報

空気神社 フォトジェニック ライトアップ

空気神社 フォトジェニック ライトアップ

写真はイメージです。
山形県朝日町白倉
【お問合せ】
朝日町役場総合産業課

0237-67-21130237-67-2113

10. 【おすすめ】のアクティビティを紹介

詳細情報

霊峰・月山を望むパワースポット「地蔵倉」へご案内します!

霊峰・月山を望むパワースポット「地蔵倉」へご案内します!

ちょっぴりスリリング!開運・縁結びの地 肘折温泉『地蔵倉』を巡るトレッキング!!

詳細情報

最上川でラフティグに挑戦!

最上川でラフティグに挑戦!

山形・最上川をラフティングで爽快に漕ぎ下るリフレッシュ体験!写真・温泉入浴券付き

11. 今後のイベント予告

「今後のイベント予告」では事前予約が必要なイベントをご紹介しています。

詳細情報

【事前登録制】第19回 やまがた 四ヶ村の棚田 ほたる火コンサート

【事前登録制】第19回 やまがた 四ヶ村の棚田 ほたる火コンサート

【開催日】
2022年8月6日(土)
【時間】
17:15~
【会場】
大蔵村 四ヶ村の棚田
【入場料】
無料
事前登録が必要です
【コンサートに関するお問合せ】
四ヶ村棚田ほたる火コンサート実行委員会 事務局
☎0233-75-2105

詳細情報

事前予約制【上山城体験教室】勾玉(まがたま)づくり

事前予約制【上山城体験教室】勾玉(まがたま)づくり

【開催日】
2022年7月23日(土)
【時間】
午前の部:10:00~
午後の部:13:00~
【定員】
午前・午後の部とも10人
※小学生以下は要保護者付添
※先着順・空きがあれば当日も申込も可
【料金】
上山城入館料+1,000円(材料費)
【お問合せ】
公益財団法人 上山城郷土資料館
☎023-673-3660

詳細情報

上山城ナイトミュージアム2022

上山城ナイトミュージアム2022

【開催日】
2022年8月9日(火)
【時間】
18:00~20:00
【会場】
上山城館内
【料金】
入館料
【定員】
◎18:00入館(最終入館18:30)
 40組(1組5人以内)
◎19:00入館(最終入館19:30)
 40組(1組5人以内)
※予約制。
※空きがあれば整理券を当日17:00より配布します(配布場所:上山城城門前)
【予約・お問合せ】
公益財団法人 上山城郷土資料館
☎023-673-3660

12.編集部からのお知らせ

・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!

VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!

twitterとFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。

Twitter Facebook

合わせて読みたい

周辺のスポット

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN