Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【まとめ】2022年 山形県の週末イベント情報 6月25日(土)・6月26日(日)

VISIT YAMAGATA編集部

VISIT YAMAGATA編集部

近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

あじさいの季節が始まりますね。

まだまだ蕾の所も多いですが、徐々に咲き始めました。

梅雨の季節の鬱陶しい中、雨に濡れるあじさいを見るとちょっとだけホッとします。

不安定な天気が続きますが、熱中症などにならないように気を付けてイベントを楽しんでくださいね。

では、今週もおすすめのイベントをご紹介します。

最新の週末イベント情報はこちら▼

週末イベント情報

週末イベント情報では、現時点で開催予定のものを掲載しておりますが、今後の状況により内容の変更やイベントの中止なども考えられます。
最新の情報につきましては、公式HPなどでご確認くださいますようお願い申しあげます。
※6月21日(火)9:00時点の情報です
                                                                                                                                                                                                                                                             

1. 山形市のイベント

・GROUND WARE 2022

東北芸術工科大学工芸・テキスタイルコースの学生が指定された空間・環境をとらえ、人とモノ、場所とコトを繋ぐ新しい表現を作品にします。

一部の作品は販売・貸し出しを行い、来場者の皆さまのご自宅等でも作品を楽しむことができます。

また、作品の写真や展示の情報をInstagramとTwitterにて発信しています。

足を運べない方もぜひSNSでお楽しみください。

img

【開催期間】
2022年6月22日(水)~7月3日(日)
【観覧時間】
10:00~19:00
※ホール開館時間内であっても、観覧時間以外は作品のご案内ができません
屋外作品、体験型作品や照明、可動式作品は観覧時間に限り対応していますのでご了承ください
【会場】
やまぎん県民ホール
イベント広場
ピロティ
ホール1Fロビー
【休館日】
火曜日
【料金】
入場無料
【会期中のイベント】
◎作品解説ツアー
6月26日(日)・7月3日(日)
各日:14:00~

詳細情報

やまぎん県民ホール

やまぎん県民ホール

山形県山形市双葉町1-2-38
【お問合せ】
東北芸術工科大学
(工芸準備室/森)

023-627-2111023-627-2111

・第12回 ベニ街道キャンペーン 2022

今年で12回目となる『べに街道キャンペーン』。

山形市中心市街地を舞台に紅花の魅力を発信するキャンペーンです。

紅花は鑑賞するだけではなく、染め物や口紅のほか食用としても使用されます。

参加施設では、紅花にちなんださまざまメニューを考案しお客さまに提供します。

ぜひ、お楽しみください。

img

【開催期間】
2022年6月11日(土)~7月10日(日)
【参加施設】
・山形グランドホテル
・ホテルメトロポリタン
・山形七日町ワシントンホテル
・山形駅西口ワシントンホテル
・ホテルキャッスル
・山形国際ホテル
・山形まるごと館 紅の蔵
・水の町屋 七日町御殿堰
・七日町商店街振興組合の協賛店
・N-GATE NANOKAMACHI

詳細情報

第12回 べに街道キャンペーン2022

第12回 べに街道キャンペーン2022

【お問合せ】
山形市ブランド推進課

023-641-1212(内線413)023-641-1212(内線413)

・紅花人形と紅花

江戸末期の絵師、青山永耕が故郷の紅花栽培の情景を季節感豊かに描いた「紅花屏風」を忠実に再現した紅花人形を展示します。

紅花の種を植え花を収穫し、紅餅にして出荷するまでの行程をさまざまな表情や動作で表現した人形で、当時の様子が活き活きと感じられます。

また、紅花染めのつるし雛や口紅など紅花にまつわる品が展示されています。

6月下旬頃には、紅の蔵の紅花も綺麗に咲きそうです。

img

【開催期間】
2022年6月7日(火)~7月12日(火)
【時間】
10:00~18:00
(最終日は15:00時閉館)
【会場】
山形まるごと館 紅の蔵 街なか情報館
【入館料】
無料

詳細情報

山形まるごと館 紅の蔵

山形まるごと館 紅の蔵

山形県山形市十日町2-1-8
【お問合せ】
山形まるごと館 紅の蔵

023-679-5101023-679-5101

2. 鶴岡市のイベント

・選んで作って海鮮丼!

庄内観光物産館では、選んで作って海鮮丼を開催します。

お好きなネタを選んで作る海鮮丼と、二つのおまかせ丼を提供。

今回のイチオシのネタは、庄内沖で獲れたマグロです!

テイクアウトが出来るメニューもありますので、ぜひお楽しみください。

img

【開催期間】
2022年6月25日(土)~27日(月)
【時間】
10:30~15:00
【開催場所】
庄内観光物産館
館内特設会場(1階「日本海」)

詳細情報

選んで作って海鮮丼!

選んで作って海鮮丼!

山形県鶴岡市布目中通80-1
【お問合せ】
庄内観光物産館

0235-25-51110235-25-5111

・第10回 ぎんざパンまつり

10回目を迎えるぎんざパンまつりは、銀座商店街全体を使い、歩行者天国での開催となります。

さまざまなパンはもちろん、ハンバーガーやフルーツサンド、コーヒーやジュースも並びます。

ゆっくりと商店街を散策しながら、お気に入りのパンを見つけてください。

また、荘内藩甲冑研究会のパフォーマンスも行われます。

併せてお楽しみください。

img

【開催日】
2022年6月25日(土)
【時間】
11:00~15:00
【場所】
鶴岡銀座商店街

詳細情報

第10回 ぎんざパンまつり

第10回 ぎんざパンまつり

【お問合せ】
鶴岡TMO中心商店街活性化事業

0235-22-22020235-22-2202

・手向前市 2022

2020年(令和2)年にオープンした隋神門前ポケットパークに、山伏と修験の里「手向地区」の名産品やキッチンカーが集合します!

わなげや、ストラックアウトなど子どもが遊べるコーナーもありますよ。

ぜひご家族そろってお楽しみください。

img

【開催日】
2022年6月25日(土)
【時間】
10:00~15:00
【場所】
隋神門前ポケットパーク
【入場料】
無料
※雨天決行
【出店者】
・出羽三山神社羽黒山参籠所
 (手作り胡麻豆腐)
・つるや菓子舗(和菓子)
・亀屋菓子舗(焼菓子)
・つきよ(シフォンケーキ)
・やきとりきよみ(やきとり)
・手作り餃子まぁちゃん(餃子各種)
・社会福祉法人いなほの会 さくらヶ丘
 (木工・小物)

詳細情報

隋神門前ポケットパーク

隋神門前ポケットパーク

山形県鶴岡市羽黒町手向手向18-1
【お問合せ】
出羽三山魅力発信協議会事務局
(羽黒庁舎総務企画課)

0235-26-87710235-26-8771

3. 庄内町のイベント

・しょうない金魚まつり 2022

余目駅前新産業創造館クラッセ脇お祭り広場にて「しょうない金魚まつり2022」が開催されます。

美しい庄内金魚や錦鯉が期間中毎日販売されるほか、同時開催される「あまるめ駅前マルシェ」のお店が立ち並びます。

25、26日の土日は歩行者天国となり、お買物券等が当たる抽選会や庄内金魚の金魚すくい、26日(日)はお子さまに大人気のバルーンアーティストも来館しますので、ぜひご家族揃ってお楽ししみください。

img

【開催期間】
2022年6月23日(木)~27日(月)
【時間】
9:00~18:00
(27日(月)は17:00まで)
【会場】
庄内町新産業創造館クラッセ脇
お祭り広場
【内容】
・庄内金魚の販売・露店
・大抽選会
・あまるめ駅前マルシェ
 ほか

詳細情報

しょうない金魚まつり2022

しょうない金魚まつり2022

山形県庄内町余目沢田108-1
【お問合せ】
庄内町観光協会

0234-42-29220234-42-2922

・タチあべ ~ハマる!田んぼ体験~

庄内町立谷沢地域の田んぼで、手植え体験と田んぼ遊びができるイベントを開催します。

来場予約は不要で、誰でも参加可能です。

泥んこになって田植えをしたり、お米の歴史を学んだり、実際に立谷沢のお米を食べたり地域の方と交流しながら楽しめます。

他にもフードエリアではごはんに合うおかずが大集合します。

こちらもお楽しみに!

img

【開催日】
2022年6月26日(日)
【時間】
9:00~13:00
【場所】
木の沢集落 吉右衛門の田んぼ
庄内町肝煎 福地山本65付近
(駐車場:庄内町立谷沢体育館で検索)
【内容】
・ごはんをたべる
・田んぼで遊ぶ
・お米の歴史を学ぶ

詳細情報

タチあべ ~ハマる!田んぼ体験~

タチあべ ~ハマる!田んぼ体験~

山形県東田川郡庄内町肝煎福地山本65
【お問合せ】
タチラボ (瀬尾) 

0234-43-83820234-43-8382

4. 高畠町のイベント

・太陽館市

高畠町駅は天然温泉が構内から直結しているという、全国でも珍しい駅のひとつ。

毎月26日にはふろの日としてイベントを開催しています。

6月の太陽館市では、ステーションLIVEが帰ってきますよ。

温泉でゆっくりした後は音楽を聴いたり買い物をしたり、市をお楽しみください。

img

【開催日】
2022年6月26日(日)
【時間】
10:00~17:00
【場所】
高畠町 太陽館
【内容】
・ステーションLIVE
・地元の野菜販売
・ふろの日
 ほか

詳細情報

太陽館市

太陽館市

山形県高畠町山崎200-1

0238-57-41770238-57-4177

5. 朝日町のイベント

・空気神社 フォトジェニック ライトアップ

夜の空気神社を光の四季で照らし、幻想的な森を創り出します。

ライトアップ期間中には、みこの舞や町内物産の販売が行われます。

また、インスタグラム フォトコンテストでは、期間中に撮影した写真をインスタに投稿すると、朝日町の特産品がもらえるイベントも開催されます。

昼とは違う夜の空気神社をぜひお楽しみください。

img

【ライトアップ点灯期間】
2022年6月1日(水)~8月31日(水)
【点灯時間】
19:00~21:00
【期間中のイベント】
・点灯式[6月4日(土)]
・夜のみこの舞[6月4日(土)]
・町内物産の販売[6月4日(土)]
・スペシャルデー[7月2日(土)]
・ほか

詳細情報

空気神社 フォトジェニック ライトアップ

空気神社 フォトジェニック ライトアップ

写真はイメージです。
山形県朝日町白倉
【お問合せ】
朝日町役場総合産業課

0237-67-21130237-67-2113

6. 米沢市のイベント

・小野川温泉 ほたるまつり 2022

開湯1200年前と言われる小野川温泉は湯治場として栄え、平安時代にはあの絶世の美女“小野小町”が旅の途中、温泉で病を癒したという伝説が残っています。

また、ホタルの里としても有名で、ゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメボタルの3種類のホタルが棲んでいます。

ホタルが美しいこの時期に毎年ほたるまつりが行われ、まつり期間中にはさまざまなイベントが行われます。

ぜひ温泉で温まり夜はホタルの優しい光に包まれてみませんか。

img

【開催期間】
2022年6月18日(土)~7月17日(日)
【場所】
小野川温泉
【内容】
・ほたるガイド
・ほたる竹あかり
・キッチンカー
 ほか

詳細情報

小野川温泉 ほたるまつり 2022

小野川温泉 ほたるまつり 2022

山形県米沢市小野川町
【お問合せ】
小野川温泉旅館組合事務局

0238-32-27400238-32-2740

7. 【おすすめ】のアクティビティを紹介

詳細情報

霊峰・月山を望むパワースポット「地蔵倉」へご案内します!

霊峰・月山を望むパワースポット「地蔵倉」へご案内します!

ちょっぴりスリリング!開運・縁結びの地 肘折温泉『地蔵倉』を巡るトレッキング!!

詳細情報

最上川でラフティグに挑戦!

最上川でラフティグに挑戦!

山形・最上川をラフティングで爽快に漕ぎ下るリフレッシュ体験!写真・温泉入浴券付き

8. 今後のイベント予告

「今後のイベント予告」では事前予約が必要なイベントをご紹介しています。

詳細情報

【事前登録制】第19回 やまがた 四ヶ村の棚田 ほたる火コンサート

【事前登録制】第19回 やまがた 四ヶ村の棚田 ほたる火コンサート

【開催日】
2022年8月6日(土)
【時間】
17:15~
【会場】
大蔵村 四ヶ村の棚田
【入場料】
無料
事前登録が必要です
【コンサートに関するお問合せ】
四ヶ村棚田ほたる火コンサート実行委員会 事務局
☎0233-75-2105

詳細情報

事前予約制【上山城体験教室】勾玉(まがたま)づくり

事前予約制【上山城体験教室】勾玉(まがたま)づくり

【開催日】
2022年7月23日(土)
【時間】
午前の部:10:00~
午後の部:13:00~
【定員】
午前・午後の部とも10人
※小学生以下は要保護者付添
※先着順・空きがあれば当日も申込も可
【料金】
上山城入館料+1,000円(材料費)
【お問合せ】
公益財団法人 上山城郷土資料館
☎023-673-3660

詳細情報

上山城ナイトミュージアム2022

上山城ナイトミュージアム2022

【開催日】
2022年8月9日(火)
【時間】
18:00~20:00
【会場】
上山城館内
【料金】
入館料
【定員】
◎18:00入館(最終入館18:30)
 40組(1組5人以内)
◎19:00入館(最終入館19:30)
 40組(1組5人以内)
※予約制。
※空きがあれば整理券を当日17:00より配布します(配布場所:上山城城門前)
【予約・お問合せ】
公益財団法人 上山城郷土資料館
☎023-673-3660

詳細情報

あけび細工講習会 with ギャラリーかご

あけび細工講習会 with ギャラリーかご

【開催日】
2022年7月16日(土)~18日(月・祝)
2泊3日
【集合・解散】
白い森交流センターりふれ
【旅行代金】
2~3名 1室利用:36,000円
1名 1室利用:39,000円
【募集人員】
定員20名
【宿泊施設】
白い森交流せんたーりふれ
【食事条件】
朝食2回、昼食3回、夕食2回
【お申込み・ご予約・お問合せ】
一般社団法人 やまがたアルカディア観光局

0238-88-18310238-88-1831

9.編集部からのお知らせ

・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!

VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!

twitterとFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。

Twitter Facebook

合わせて読みたい

周辺のスポット

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN