Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【毎週更新】2025年 山形県の週末イベント情報 |5月10日(土)・5月11日(日)
【毎週更新】2025年 山形県の週末イベント情報 |5月10日(土)・5月11日(日)
-
VISIT YAMAGATA編集部
近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

最新の週末イベント情報はこちら▼
*
山形イベント情報
******************************
ゴールデンウィーク後半のイベント情報をお届けします。
鶴岡市郊外の湯田川地区は孟宗筍の産地です。
5月初旬~6月初旬には、孟宗汁や筍ごはんなどが味わえる「孟宗まつり」が行われます。
徐々に春から初夏の味覚へと移ろい、季節は流れていきます。
山形の美味しい山菜料理をぜひ一度味わってみてくださいね。
◆ 村山地域
1. 山形市のイベント
・薬師祭植木市
「薬師祭植木市」は、熊本市、大阪市とならび日本三大植木市のひとつ。
最上義光公の時代から約400年続き、毎年多くの人で賑わう山形市を代表するお祭りです。

【開催日】
2025年5月8日(木)~10日(土)
【時間】
8日(木):9:30~21:00
9日(金):9:30~21:00
10日(土):9:30~20:30
【場所】
薬師公園境内
(薬師公園・薬師町通り・六日町通り・新筑西通り・山形五中通り)
詳細情報
-
薬師祭植木市
【お問合せ】
023-622-4666023-622-4666
薬師祭植木市実行委員会
・第1回 うまのすけCafe ふれあいフェスタ~ロイとボブと仲間たち~
蔵王みはらしの丘ミュージアムパーク内にある「うまのすけCafe」がやまぎん県民ホールを会場に行う「ふれあいフェスタ~ロイとボブと仲間たち」。
わくわくファーム前森高原の大きな馬4頭による乗馬体験やロイとボブの引き馬体験などのほか、小動物との触れ合いコーナーなど楽しい体験メニューが盛りだくさんです。
ホースセラピーに取り組んでいる「うまのすけCafe」ならではの癒しのひと時ををぜひご体感ください。

【開催日】
2025年5月11日(日)
【時間】
10:00~15:00
【会場】
やまぎん県民ホール イベント広場
【内容】
・乗馬・引き馬・餌やり体験
・屋外テント飲食販売
・縁日コーナー
・蔵王メダカ出店
・ふれあい小動物コーナー
ほか
詳細情報
-
第1回 うまのすけCafe ふれあいフェスタ~ロイとボブと仲間たち~
【お問合せ】
090-2996-3189090-2996-3189
うまのすけCafe
2. 上山市のイベント
・山形ワインバル 2025
地元ワイナリーをはじめ、全国から個性派ワイナリーが大集合!
57のワイナリー、200種類以上のワインが勢ぞろいし、ワインに合うフード屋台も多数出店します。
チケットは当日券もありますが、お得な前売券がおすすめです。
さらに、ゆっくり椅子に座って楽しみたい方は有料席もあります。お早めにお申込みください。

【開催日】
2025年5月10日(土)・11日(日)
【時間】
10日(土):11:00~16:00
11日(日):10:00~16:00
【会場】
上山城周辺
月岡公園
【前売券販売】
2025年3月1日(土)~5月9日(金)
【チケット料金】
前売券:1枚 4,000円
当日券:1枚 4,500円
(ワインチケット10枚・ロゴ入りワイングラス・グラスホルダー引換券付)
詳細情報
-
山形ワインバル 2025
【お問合せ】
023-672-0839023-672-0839
山形ワインバル実行委員会事務局
(上山市観光物産協会)
・上山城 刀剣展
上山城にて薩摩藩邸焼討事件時帯刀 上山藩士 天野助作刀剣お披露目記念「上山城 刀剣展」を開催します。
刀剣のほか、上山藩・庄内藩の薩摩藩邸焼き討ち事件関係資料も併せて展示いたします。
また、期間中には関連企画として講師に神田外語大学教授 町田明広氏をお迎えし歴史講演会が行われます。
併せてお楽しみください。

【会期】
2025年4月26日(土)~6月15日(日)
【時間】
9:00~17:15
(最終入館 16:45)
【会場】
上山城1階特別展示室
【料金】
入館料
(大人 420円・高大生 370円・小中学生 50円)
※5月より入館料改訂:大人 600円・高大生 500円・小中学生 200円
※上山市内在住・在学の小中高生は毎週土曜日無料
【関連企画】
❖ 歴史講演会
「薩摩藩邸焼き討ち事件(三田品川戦争)の実相ー上山藩の動向を中心にー」
日時:5月25日(日) 14:00開始
詳細情報
-
上山城 刀剣展
【お問合せ・お申込み】
023-673-3660023-673-3660
公益財団法人 上山城郷土資料館
◆ 庄内地域
3. 鶴岡市のイベント
・第34回 ふじの花まつり
藤島では旧町時代から藤の花を大切にしており、地域の皆様が丹精込めて育てているふじの盆栽を集めた「ふじの盆栽展」をメインにしたふじの花まつりを開催し、今年で34回目をむかえます。
盆栽展会場を東田川文化記念館とし、隣接する藤島歴史公園で、物産販売、キッチンカー、お楽しみイベントなどを開催します。
ぜひ足をお運びください。

【開催日】
2025年5月10日(土)・11日(日)
【会場】
・東田川文化記念館
・藤島歴史公園 Hisu 花
・藤島体育館周辺
【内容】
<東田川文化記念館>
❁ ふじの花盆栽展
❁ ふじの花芸術文化展
❁ 琴の音が聞こえる
❁ 俳句大会
ほか
******************************
<藤島歴史公園 Hisu 花>
❁ ふじの花マルシェ
❁ 物産販売
❁ お楽しみイベント[10日(土)のみ]
❁ 親子でアドベンチャーゲーム[10日(土)のみ]
❁ 働く車の展示・試乗会[11日(日)のみ]
❁ 藤の管理講習会
ほか
******************************
<藤島体育館周辺会場>
❁ グラウンドゴルフ大会
❁ 夜藤のライトアップ
ほか
詳細情報
-
第34回 ふじの花まつり
【お問合せ】
0235-64-22290235-64-2229
ふじしま観光協会
・第53回 さんぜ八森山「孟宗まつり」
八森山レクリエーション広場にて恒例の三瀬の孟宗まつりが行われます。
旬の孟宗汁に、かっぽ酒、キッチンカーなどが並び、春の味覚をお楽しみいただけます。
また、てくてく健康里山あるき、グラウンドゴルフ大会も同時開催。
ぜひご参加ください。

【開催日】
2025年5月11日(日)
※ 小雨決行
【時間】
11:00~販売開始
【場所】
八森山レクリエーション広場・駐車場
【内容】
・孟宗汁 [1杯 500円]
・孟宗ご飯 [1つ 500円 要予約 5月7日(水)まで]
・キッチンカー
ほか
詳細情報
-
第53回 さんぜ八森山「孟宗まつり」
【お問合せ】
0235-73-20010235-73-2001
鶴岡市三瀬地区自治会
4. 遊佐町のイベント
・ゆざ駅中ワークショップ
JR遊佐駅を会場に子どもから大人まで楽しめるワークショップが開催されます。
ブローチ、カチューシャ、つまみ細工、リボンクーペ、押し絵の朝顔等、作りたいものに挑戦してみましょう。
母の日のプレゼントにもいかがですか。

【開催日】
2025年5月11日(日)
【時間】
10:00~15:00
【場所】
遊佐駅2階ピロティー
【料金】
入場無料
体験は有料(600円~1,600円)
【持ち物】
特になし
【申込み】
不要
※ 体験は各数に限りがありますので、予約いただくと確実です
詳細情報
-
ゆざ駅中ワークショップ
【お問合せ・申込み】
090-5236-1559090-5236-1559
赤い実の会(成澤)
◆ 置賜地域
5. 長井市のイベント
・令和7年 白つつじまつり
樹齢約750年の古木をはじめ、3,000株の琉球白つつじが咲く白つつじ公園。
満開の時期には、まるで雪が降り積もったかのような見事な光景が広がります。
今年もこの白つつじ公園を会場に「白つつじまつり」が行われます。
また、期間中の5月24日(土)には「ながい黒獅子まつり」も行われ、初夏の長井が大いに盛り上がります。

【開催期間】
2025年5月10日(土)~31日(土)
【場所】
白つつじ公園
【内容】
・オープニングセレモニー[5/10(土)]
・長井の特産品販売(土産品限定)[5/10(土)]
・長井高校探求科学部「子ども向け科学実験教室」 [5/11(日)・5/17(土)]
・第7回 茶の湯文化にふれる市民茶会 [5/11(日)]
・葉山民衆登山[5/11(日)]
・野だて茶会 [5/18(日)]
・チャリティー盆栽大即売会 [5/25(日)]
・元祖投げ銭コンサート [5/25(日)]
ほか
詳細情報
-
令和7年 白つつじまつり
【お問合せ】
0238-88-52790238-88-5279
長井市観光協会
6. 飯豊町のイベント
・水没林マルシェ vol.4
水没林の上流、中津川地区にある旧中津川小中学校を会場に行われる「水没林マルシェ vol.4」。
10日(土)はキッチンカーや飲食店がたくさん集まるマルシェ。
楽しいマルシェになりそうです。

【開催日】
2025年5月10日(土)
【時間】
10:00~15:00
【場所】
旧中津川小中学校
詳細情報
-
水没林マルシェ vol.4
【お問合せ】
InstagramのDM
Instagram
・山形県飯豊少年自然の家「春のオープンデー」
山形県飯豊少年自然の家にて「春のオープンデー」が開催されます。
クラフトコーナーやアドベンチャーコーナーではさまざまな体験をすることが出来ます。
また、フードコーナーでは、フライパンでラスクづくり体験なども行われます。
ぜひお子さんと一緒にお楽しみください。

【開催日】
2025年5月11日(日)
【時間】
10:00~
【場所】
山形県飯豊少年自然の家
【内容】
体験活動プログラム
体験屋台での活動
詳細情報
-
山形県飯豊少年自然の家「春のオープンデー」
【お問合せ】
0238-74-23310238-74-2331
山形県飯豊少年自然の家
<その他>
7. 今後のおすすめイベント
詳細情報
-
たかせげんきまつり
【開催日】
090-5354-8310(沼澤)090-5354-8310(沼澤)
2025年5月17日(土)
【時間】
9:00~16:00
【会場】
高楯中学校体育館
【お問合せ】
たかせ元気会
詳細情報
-
酒田まつり
【開催日】
2025年5月19日(月) [宵祭り]
5月20日(火) [本祭り]
5月21日(水) [裏祭り]
【会場】
酒田市一番町(大通り)ほか
【お問合せ】
(一社)酒田観光物産協会
☎ 0234-24-2233
詳細情報
-
鶴岡天神祭(化けものまつり)
【開催日】
0235-35-13010235-35-1301
2025年5月24日(土)~26日(月)
<24日(土) 宵祭>
16:00~20:00
ステージイベント・キッチンカーなど
<25日(日) 本祭>
天神祭パレード:14:00~
【お問合せ】
天神祭実行委員会 事務局
(鶴岡市役所観光物産課内)
詳細情報
-
ツール・ド・さくらんぼ2025
【開催日】
0237-85-16920237-85-1692
2025年6月7日(土)
【エントリー受付期間】
3月14日(金)~5月7日(水)
【主会場(スタート・ゴール)】
チェリーランド河川敷公園
【お問合せ】
ツール・ド・さくらんぼ実行委員会
(寒河江市さくらんぼ観光課)
8. 東北のおすすめイベント
詳細情報
-
【桟敷席 一般発売】第41回仙台・青葉まつり
【開催日】
2025年5月17日(土)宵まつり
5月18日(日)本まつり
【場所】
西公園・定禅寺通・東二番丁(18日のみ)ほか
【桟敷席に関するお問合せ】
公益財団法人 仙台観光国際協会
観光地域づくり推進課
☎ 022-268-9568
✉:chiiki_info@sentia-sendai.jp
※メール問合せの際は、件名に「仙台・青葉まつり桟敷席」と明記してください
9. おすすめアクティビティ
詳細情報
-
【山形駅徒歩10分】手ぶらでOK!1DAY着物レンタル&着付けプラン♪ 着物で街歩きの思い出を★《学生さんおすすめ》
【レンタル時間】
ご予約はこちら
10:30~13:30
(最終返却時間 17:30)
【料金】
大人:7,000円/人(税込)
大学生:6,000円/人(税込)
高校生以下:5,000円/(税込)
詳細情報
-
【着物レンタル】山形駅から徒歩3分!市街地を着物で散策してみませんか?
【受付時間】
ご予約はこちら
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00
(最終受付時間)
【返却時間】
最終 17:00まで
【料金(お1人様)】
1day-plan(当日17:00まで返却) 6,600円/人(税込)
10. 編集部からのお知らせ
・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!
VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!
X(旧twitter)とFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。
X(旧 Twitter) Facebook最新の週末イベント情報はこちら▼
*
山形イベント情報
******************************
ゴールデンウィーク後半のイベント情報をお届けします。
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】老舗茶舗で味わう、本格抹茶体験&特製抹茶パフェ付き♪
【体験予約】【山形駅から徒歩10分】お地蔵様絵付け体験*友人同士、ご家族様にもおすすめ♪
【体験予約】【着物レンタル】山形駅から徒歩3分!市街地を着物で散策してみませんか?
ランキング
最新記事
【特集記事】富樫ろうそく店で絵ろうそく絵付け体験|由緒ある鶴岡市の伝統工芸を体験
【特集記事】上山市のさくらんぼ狩りをお得に体験🍒[2025]|6つの観光果樹園を一挙ご紹介
【特集記事】志鎌園「蔵カフェ 茶良庵」|伝統ある蔵で楽しむ和スイーツと抹茶体験
【特集記事】大自然と文化が息づく町・山形県遊佐町|おすすめ観光スポット巡り
アーカイブ
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018