Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【毎週更新】2025年 山形県の週末イベント情報 |3月1日(土)・3月2日(日)

VISIT YAMAGATA編集部

VISIT YAMAGATA編集部

近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

最新の週末イベント情報はこちら▼
*
山形イベント情報
******************************
寒気が通り過ぎ今週は暖かくなるそうです。

そうなると気を付けなければいけないのが、雪崩や落雪。

雪庇に注意しながら安全に過ごしましょう!

さて、今週はひなまつりイベントが盛りだくさんです。

◆ 村山地域

1. 山形市のイベント

・第15回 城下町やまがた 雛まつり

山形市中心市街地を会場に行われる「城下町やまがた雛まつり」。

時代雛の展示やスタンプラリー、ワークショップなどさまざまな形でひな祭りを楽しめる企画が目白押しです。

街なか散策とともに、ひな祭りをお楽しみください。

img

【開催期間】
2025年2月15日(土)~3月9日(日)
【場所】
山形市中心市街地内の文化観光施設及び店舗
【内容】
・スタンプラリー
・時代雛展示
・現代雛展示
・つり雛・傘福・つるし飾りの展示
・体験教室
 ほか

詳細情報

第15回 城下町やまがた 雛まつり

第15回 城下町やまがた 雛まつり

【お問合せ】
山形市都市振興公社

023-631-0831023-631-0831

2. 天童市のイベント

・天童雛飾り

天童市内旧家に伝わる古今雛や享保雛、押絵雛などの雛飾りが市内各施設に展示されます。

また、協賛店ではオリジナルの雛料理や雛菓子を楽しむことができます。

ぜひ、ご覧ください。

img

【開催期間】
2025年2月1日(土)~3月20日(木・祝)
【雛飾り展示場所】
● 天童織田の里歴史館
(天童市立旧東村山郡役所資料館)
● 将棋むら天童タワー
● 天童ワイン
● 天童市観光情報センター
● 人形の柴崎「匠の人形展」
● ふうやのひなあそび
****************************************
【雛飾りのお料理&お菓子】
● 将棋むら天童タワー
● 手打 水車生そば
● 割烹 晃月
● アマンデン洋菓子店
● 梅の家
● 腰掛庵
● 菓子工房ボンむらやま(天童中店・天童泉町店)

詳細情報

天童雛飾り

天童雛飾り

【お問合せ】
天童雛飾り実行委員会事務局
(天童市経済部商工観光課内)

023-654-1111023-654-1111

3. 上山市のイベント

・かみのやま城のひなまつり

江戸時代中期以降に流行した享保雛や古今雛から現代まで、各時代を彩ったひな人形を一堂に展示します。

貴重なお雛様を見ながら、少し早いかみのやまの春をお楽しみください。

img

【開催日】
2025年2月22日(土)~4月6日(日)
【時間】
9:00~17:15 (最終入館 16:45)
※会期中休館日:毎週木曜日
※3月20日(木祝)は開館(前日19日(水)休館)
【会場】
上山城 1階 特別展示室
【料金】
入館料
大人:420円
高大生:370円
小中学生:50円
未就学児:無料
※毎週土曜日は上山市内在住、もしくは在学の小中高生無料
団体(20名以上)割引有

詳細情報

かみのやま城のひなまつり

かみのやま城のひなまつり

【お問合せ】
公益社団法人 上山城郷土資料館

023-673-3660023-673-3660

・【上山城体験教室】ひな人形作り

上山城にてひな人形作りの体験教室を行います。

予約制ですが、空きがあれば当日の申込みも可能です。

ぜひご参加ください。

img

【開催日】
2025年3月2日(日)
【時間】
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:30~15:30
【会場】
上山城多目的ホール
【定員】
午前・午後 各3名
※予約制(年齢不問・空きがあれば当日申込可)
【料金】
入館料(大人 420円・高大生 370円・小中学生 50円)+300円(材料費+保険料)

詳細情報

【上山城体験教室】ひな人形作り

【上山城体験教室】ひな人形作り

【お問合せ】
公益財団法人 上山城郷土資料館

023-687-0163023-687-0163

・【上山城体験教室】段ボール 兜・甲冑作り

上山城にて段ボールで作る兜・甲冑作り体験教室が行われます。

事前予約制となります。

ぜひご参加ください。

img

【開催日】
2025年3月2日(日)
【時間】
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:30~15:30
【会場】
上山城多目的ホール
【定員】
午前・午後 各10名
※予約制(先着順)
【料金】
入館料(大人 420円・高大生 370円・小中学生 50円)+1,500円(材料費+保険代)
(※1)製作する甲冑は身長130cm程度まで着用可のものです

詳細情報

【上山城体験教室】段ボール 兜・甲冑作り

【上山城体験教室】段ボール 兜・甲冑作り

【お問合せ】
公益財団法人 上山城郷土資料館

023-673-3660023-673-3660

4. 寒河江市のイベント

・寒河江 雛まつり

寒河江が徳川幕府の天領だった時代を思わせる気高く、美しいお雛様。

現代の華麗なお雛様と併せて、各会場の特色を活かして展示しています。

img

❖ <第1会場>料亭 慈恩寺陣屋
『大名家の雛と商家のおひなさま展』
■ 雛人形・五月人形・博多人形・衣装人形・諸道具千点以上展示

期間:3月1日(土)~5月6日(火・振休)
※木・金・土・日・祝日のみ
時間:10:00~16:00
※15:30まで入館可
入場料:600円
[15名様以上:500円]
住所:寒河江市慈恩寺字田沢377-18
☎ 0237-87-1112
****************************************
❖ <第2会場>古澤酒造資料館
『酒蔵の雛まつり』
■ 雛展示

期間:3月1日(土)~5月6日(火・振休)
時間:10:00~16:00
入場料:無料
[酒造資料館見学/試飲コーナーあり(限定酒販売コーナーあり)]
住所:寒河江市丸内3-5-7
☎ 0237-86-5322
※ 3月22日(土)~4月6日(日)の土・日にはガイドが案内します
※5月12日(月)以降は、「酒蔵の端午の節句展」も開催しています
****************************************
❖ <第3会場>寒河江八幡宮参集殿
■ 八幡さまのひな飾り

期間:2月15日(土)~4月6日(日)
時間:9:00~16:00
入場料:無料
住所:寒河江市八幡町5-70
☎ 0237-86-6258
※ 「ねこさがし」を同時開催[正解者には粗品プレゼント]
※ 4月11日(金)~6月8日(日)は「八幡さまの端午の節句」を開催します

詳細情報

寒河江 雛まつり

寒河江 雛まつり

【お問合せ】
寒河江四季のまつり実行委員会

0237-85-16820237-85-1682

5. 東根のイベント

・東根のひな飾り

東根市内の3つの会場にてひな飾りの展示を行います。

各会場では、ワークショップやミニコンサートが行われるほか、併設するカフェでは、ひな祭りオリジナルメニューなどもお楽しみいただけます。

ぜひ足をお運びください。

img

東根市内三ヶ所にて開催
❖ 郷土料理 梅ヶ枝清水
期間:1月23日(木)~4月3日(木)
時間:10:00~16:00
定休日:水曜日定休
住所:東根市本丸東2-27
☎ 0237-42-0589
****************************************
❖ 壽屋寿香蔵 野守の宿
期間:2月22日(土)~4月3日(木)
時間:10:00~16:00
住所:東根市本町6-36
☎ 0237-42-0173
****************************************
❖ 東の杜
期間:3月1日(土)~3月10日(月)
時間:10:00~16:00
定休日:火曜日
住所:東根市本丸東3-1
☎ 0237-48-7211

詳細情報

東根のひな飾り

東根のひな飾り

【お問合せ】
東根のひな飾り実行委員会

0237-48-72110237-48-7211

6. 山辺町のイベント

・やまのべ ひな人形展

山辺町ふるさと資料館を会場に「やまのべひな人形展」を開催します。

最上川舟運により運ばれてきた貴重な雛人形を展示公開!

また、寛永から明治の時代雛をお雛様がつくられた時代の飾り方で小道具一つ一つにこだわりながら展示します。

ぜひご覧ください。

img

【開催期間】
2025年2月25日(火)~3月23日(日)
【時間】
10:00~16:00
※月曜日・祝日は休館日
【場所】
山辺町ふるさと資料館
<時代雛>北蔵・南蔵
<明治からの雛人形>ふるさと交流センター
【入館料】
大人:200円
学生(高校生以上):100円
小人(小中児童生徒):50円
******************************
🎎 『ひなCafe 同時開催』無料

詳細情報

やまのべ ひな人形展

【お問合せ】
山辺町ふるさと資料館

023-664-5033023-664-5033

7. 村山市のイベント

・段々ロングな雛まつり

1,000体を越える雛人形たちが、ずらりと並ぶ「段々ロングな雛まつり」。

色彩豊かに皆さまをお出迎えします。

また、村山市内保育施設の子どもたちによる手作り雛人形の展示もあります。

img

【開催期間】
2025年2月27日(木)~3月9日(日)
【時間】
平日:11:00~15:00
土日:10:00~16:00
【場所】
村山市民会館 小ホール
****************************************
【ひな市】
とき:3月1日(土)・2日(日)
      8日(土)・9日(日)
時間:10:00~15:00
場所:村山市民会館 (入口付近)

詳細情報

段々ロングな雛まつり

段々ロングな雛まつり

【お問合せ】
村山市ひなまつり実行委員会事務局
(村山市商工観光課)

0237-55-21110237-55-2111

◆ 庄内地域

8. 庄内町のイベント

・米のふる里 新酒まつり2025 in 庄内町

新産業創造館クラッセをメイン会場に「米のふる里新酒まつり」が開催されます。

地元の蔵元が誇る新酒の試飲や販売、特製料理とのペアリングなど楽しい企画盛りだくさんの1日です。

ぜひご参加ください。

img

【開催日】
2025年3月1日(土)
【時間】
11:00~15:30
【主会場】
新産業創造館クラッセ
【内容】
・漫画『夏子の酒』作者尾瀬あきら氏トークショー&サイン会
・全国の亀の尾のお酒大集合
・音楽ライブ
 ほか

詳細情報

米のふる里 新酒まつり2025 in 庄内町

米のふる里 新酒まつり2025 in 庄内町

【お問合せ】
米のふる里新酒まつり実行委員会
(庄内町観光協会)

0234-42-29220234-42-2922

9. 鶴岡市のイベント

・第31回 鶴岡雛物語

庄内藩主酒井家をはじめとする旧家によって代々受け継がれてきた雛人形。

鶴岡雛物語では、享保雛、有職雛、古今雛、芥子雛など時代により移り行くさまざまな雛人形を見ることができます。

また、期間中はひなまつり特別体験として、「お雛菓子作り体験」や「ひなまつり顔出し看板」が行われるほか、着物で来場すると有料展示施設の入場料が半額となる「きもので雛めぐり」なども行われます。

img

【開催日時】
✤ 荘内神社『宝物殿』
<2月22日(土)~4月3日(木)>
✤ 致道博物館『御隠殿』
<2月22日(土)~4月3日(木)>
✤ 松ヶ岡開墾場
<3月1日(土)~4月1日(火)>
✤ 旧風間家住宅『丙申堂』
<3月8日(土)~4月3日(木)>
✤ 湯田川温泉『旧白幡邸』
<3月14日(金)~4月6日(日)>
✤ 湯野浜温泉街・各店
游水亭いさごや
・つるみストアー
<開催日時は各店によって異なります>
****************************************
❖ ひなまつり特別体験
・お雛菓子作り体験
・へんしん!かわいいおひなさま
・ひなまつり顔出し看板
・顔出し看板で写真を撮ろう!
****************************************
👘 着物で入場料が半額に!
着物でご来場いただいた方は、有料の展示施設の入場料が半額になります。
ぜひ着物でお越しください。

詳細情報

第31回 鶴岡雛物語

第31回 鶴岡雛物語

【お問合せ】
鶴岡雛まつり実行委員会
(鶴岡市観光物産課内)

0235-35-13010235-35-1301

・2025 鶴岡太鼓フェスティバル

荘銀タクト鶴岡を会場に「鶴岡太鼓フェエスティバル」が行われます。

地域の太鼓団体が集まり、迫力ある太鼓の演奏を披露します。

ぜひ足をお運びください。

img

【開催日】
2025年3月2日(日)
【時間】
開演:13:30
開場:13:00
【会場】
荘銀タクト鶴岡
【料金】
前売券:1,000円
当日券:1,200円
小学生以下:無料

詳細情報

2025 鶴岡太鼓フェスティバル

2025 鶴岡太鼓フェスティバル

【お問合せ】
鶴岡太鼓フェスティバル

090-2604-9862(鈴木)090-2604-9862(鈴木)

10. 酒田市のイベント

・酒田雛街道

湊町酒田には、かつて江戸や大坂との交易によってもたらされた由緒ある雛人形が数多く残されています。

これらのお雛様を酒田市内の観光施設で一斉に展示する「酒田雛街道」。

雛人形のほか古くから地元に伝わる愛らしい土人形「鵜渡川原(うどがわら)人形」や傘福などの展示も行います。

また、市内の菓子店や飲食店では雛スイーツや雛メニューの提供も行われますので、併せてお楽しみください。

img

【開催期間】
2025年3月1日(土)~4月3日(木)
※施設によって期間が異なります
【主な会場】
・公益財団法人 本間美術館
・酒田あいおい工藤美術館
・本間家旧本邸と別館「お店」
・さかた中通り商店街アーケード
・山王くらぶ
・舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館
・旧廻船問屋「家坂亭」
・日和山小幡楼(庄内傘福研究会)
・酒田市松山文化伝承館
・旧阿部家

詳細情報

酒田雛街道

酒田雛街道

【お問合せ】
酒田市交流観光課

0234-26-57590234-26-5759

◆ 最上地域

11. 大蔵村のイベント

・SHIKAMURA HA・DE・YA・LAND

大蔵村四ヶ村にて「グランドスノーパーク SHIKAMURA  HA・DE・YA・LAND」がオープンします。

「はでやら」とは、雪原や雪野原のことを、地方の方言で表現したものです。

棚田の地形と日本有数の豪雪が作り出す、ここにしかない「はでやら」で思い切り雪遊びを楽しんでみませんか。

ご利用は完全予約制となります。

img

≪完全予約制≫
【開催日】
2025年2月15日(土)~4月13日(日)
※毎月第1・第3土日曜日(4月以外)
【時間】
① 10:00~12:00
② 13:00~15:00
【場所】
大蔵村 四ヶ村
【料金】
・(A・Bエリア) 入場料 500円/人
・2時間遊び放題 大人 2,500円
        小人2,000円
 ※ 小人:小学生以下
・スノートレッキング 4,000円
≪申込みはこちら≫
申込フォーム

詳細情報

SHIKAMURA HA・DE・YA・LAND

SHIKAMURA HA・DE・YA・LAND

【お問合せ】
ふるさと未来館

070-4680-6001070-4680-6001

・第10回 肘折温泉「ドカ雪・大雪割キャンペーン」

山形県大蔵村にある肘折温泉は、日本屈指の豪雪地帯として有名です。
青森県の酸ヶ湯と並び毎年降雪量を競い合うほどです。

そんな雪深い肘折温泉ならではのキャンペーンが「ドカ雪・大雪割キャンペーン」。
最大宿泊費が無料になってしまうかもしれない、全ては天候まかせのワクワク企画!!

どのようなキャンペーンなのかは詳細情報をご覧ください。

img

【開催期間】
2024年12月13日(金)~2025年3月2日(日)
※12月30日(月)~1月7日(火)は除く
【場所】
肘折温泉・対象旅館

詳細情報

第10回 肘折温泉「ドカ雪・大雪割キャンペーン」

第10回 肘折温泉「ドカ雪・大雪割キャンペーン」

【お問合せ】
大蔵村観光協会
(肘折いでゆ館内)

0233-34-61060233-34-6106

<その他>

12. 今後のおすすめイベント

詳細情報

第29回 おおくら雪ものがたり

第29回 おおくら雪ものがたり

【開催日】
2025年3月15日(土)
【時間】
18:30~19:45
【会場】
肘折いでゆ館前広場
【お問合せ】
おおくら雪ものがたり実行委員会
(肘折いでゆ館内)

0233-34-61060233-34-6106

詳細情報

手作りTANTO

手作りTANTO

【開催日】
2025年3月8日(土)・9日(日)
【時間】
10:00~16:00
【場所】
道の駅やまがた蔵王
樹氷ホール

詳細情報

第11回マタギの里小玉川雪まつり

第11回マタギの里小玉川雪まつり

【開催日】
2025年3月8日(土)・9日(日)
【時間】
8日:17:30~19:00
9日:10:00~15:00
【会場】
旧小玉川小中学校

13. おすすめアクティビティ

詳細情報

【蔵王温泉スキー場】スノーシュー霧氷トレッキング!お得なドリンクセット付き♪

【蔵王温泉スキー場】スノーシュー霧氷トレッキング!お得なドリンクセット付き♪

★ 家族・お友達・カップルにおすすめ!★
ガイドなしのフリープラン、自分のペースで蔵王中央高原を散策いただけます!
【開催期間】
2025年2月8日(土)~3月31日(月)
【体験料金】
お一人様(中学生以上) 8,500円(税込)
【受付時間】
8:30~13:00(最終受付 13:00)
※日没前の16:00頃で体験終了となります
【お申込み・詳細】

詳細情報

1900年沸き続ける蔵王温泉の恵みを追求する、蔵王源泉ガイドツアー

1900年沸き続ける蔵王温泉の恵みを追求する、蔵王源泉ガイドツアー

【開催日】
2025年3月2日(日)
【時間】
① 10:00~ ② 14:30~
【料金】
3,000円 / 人
【集合場所】
高湯堂隣の「高湯通り休憩所」
【お申込み・詳細】

詳細情報

温泉街を威風堂々闊歩、蔵王天狗着付けと街歩き体験

温泉街を威風堂々闊歩、蔵王天狗着付けと街歩き体験

【受付期間】
2025年1月~3月31日(月)
【時間】
① 10:00 ② 12:30 ③ 15:00
【料金】
2名以上6名まで
5,000円 / 人
※お一人での参加はできません
【集合場所】
蔵王体育館 1F窓口
【お申込み・詳細】

14. 編集部からのお知らせ

・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!

VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!

X(旧twitter)とFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。

X(旧 Twitter) Facebook

最新の週末イベント情報はこちら▼
*
山形イベント情報
******************************

合わせて読みたい

周辺のスポット

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN