Find out more

検索ワード
エリア
テーマ
カテゴリー
詳細カテゴリー

Topicsやまがたトピックス

【毎週更新】2025年 山形県の週末イベント情報 |2月8日(土)~2月11日(火・祝)

VISIT YAMAGATA編集部

VISIT YAMAGATA編集部

近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
img

最新の週末イベント情報はこちら▼
*
山形イベント情報
******************************
今年は2月3日が「立春」です。

暦の上では春の始まりを意味します。

しかしながら今週は今季最強寒波が襲来する予報です。大雪に警戒しなければいけませんね。

写真は山形市の富神山からの風景。山形市内が一望できるビュースポットです。

◆ 村山地域

1. 山形市のイベント

・第2回 山ラーフェア

「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会と共に制定した「山形市ラーメンの日」を記念して、山形市のラーメン文化とその多様性を発信し、市内ラーメン店への周遊促進を図るイベントを開催します。

Q1を会場に行われる「山ラー」マルシェでは、山形のラーメンキッチンカーの出店や「山ラー」オリジナルグッズの販売などが行われます。

また、#推しメンやまがた「デジタルスタンプラリー」も開催中。

山形市民はもちろん、県内外のみなさまのご参加をお待ちしております。

img

● 「山形市ラーメンの日」
ラーメンを食べようキャンペーン
開催日:2月8日(土)
*****************************
● 「山ラー」マルシェ
開催日:2月8日(土)・9日(日)
時間:11:00~17:00
場所:やまがたクリエイティブシティセンターQ1
******************************
● デジタルスタンプラリー
期間:2025年1月10日(金)~2月9日(日)
******************************

詳細情報

第2回 山ラーフェア

第2回 山ラーフェア

【お問合せ】
山形市ブランド推進課

023-641-1212(内線412)023-641-1212(内線412)

・第6回 寒鱈まつり in 山形

山形市霞城セントラルに庄内の冬の味覚が大集合します。

寒鱈汁は本場庄内から「県漁協女性部」、「魚亭岡ざき」、「本間鮮魚店」が出店!

他にも白子の天ぷらや鱈の子醤油漬けご飯、岩のりおにぎり、漁協の鮨などもお楽しみいただけます。

また、飲みmonthも同時開催。

併せてお楽しみください。

img

【開催日】
2025年2月8日(土)
【時間】
10:30~15:00
【場所】
霞城セントラル1階 アトリウム
南側オープンテラス
同広場
【寒鱈汁 料金】
1杯/700円
【寒鱈汁の購入方法】
<オンラインチケット>
● 県漁協女性部:200枚
● 魚亭岡ざき:200枚
● 本間鮮魚店:200枚
購入サイト
<申込期限>
2025年2月5日(水)
※上限に達した場合は期限を前に締め切ります
******************************
<当日購入>
● 県漁協女性部:100枚
● 魚亭岡ざき:200枚
● 本間鮮魚店:200枚
各店舗に直接お並びいただき購入ください

詳細情報

第6回 寒鱈まつり in 山形

第6回 寒鱈まつり in 山形

【お問合せ】
山形県農林水産部水産振興課

023-630-2730023-630-2730

・第21回 山寺こけし雪だるままつり

山寺こけし雪だるま祭りのメインイベントは、こけし雪だるまコンテストです。

仲間たちと話題のキャラクターなどの雪像を作って、コンテストに参加してみませんか。

優秀作品には金賞から銅賞まで賞金がもらえます。

またそれぞれの作品は期間中展示され、自由に見ることができます。

img

【開催期間】
2025年2月8日(土)~16日(日)
******************************
<こけし雪だるまコンテスト>
とき:2025年2月9日(日)
会場:山寺宝珠橋公園内
応募締切:2025年2月7日(金)
申込先:山寺観光協会
☎ 023-695-2816
審査発表:12:00より審査を行い、当日審査結果を発表します
🏆 賞・賞金 🏆
金賞:1組様 賞状+賞金 (3万円)
銀賞:1組様 賞状+賞金 (1万円)
銅賞:2組様 賞状+賞金 (5千円) 
******************************
<雪中宝さがし>
とき:2025年2月9日(日)
時間:13:00~
参加料:無料
集合場所:宝珠山立石寺境内(根本中堂前)
(参加される方は、12:30までお越しください)

詳細情報

第21回 山寺こけし雪だるままつり

第21回 山寺こけし雪だるままつり

【お問合せ】
山寺観光協会案内所

023-695-2816023-695-2816

・やまがた冬の芸術祭

秋の芸術祭に引き続き、まち全体をステージに見立てて行われる「やまがた冬の芸術祭」。

期間中さまざまな場所でさまざまな催しが行われます。

ぜひ音楽やアート、映像作品などに触れながら素敵な時間をお過ごしください。

img

【開催日】
2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)
【会場】
山形市中心市街地
ほか

詳細情報

やまがた冬の芸術祭

やまがた冬の芸術祭

【お問合せ】
「やまがた秋・冬の芸術祭」実行委員会

023-641-1212 (内線 639・769・627)023-641-1212 (内線 639・769・627)

・ウィンターイルミネーション 2024

霞城セントラルウィンターイルミネーション2024は、1階アトリウムと24階展望ロビーの2ヶ所で行われます。

1階アトリウムでは、吹き抜けの空中に約7メートルのツリーが登場。

アトリウム全体をシャンパンゴールドの暖かい光が包み込み、バルーンやアーティフィシャルフラワーで演出されたフォトスポットも魅力です。

また、24階展望ロビーでは星空をイメージしたブルーのイルミネーションや流れ星が窓ガラスに映り込み幻想的な空間を演出します。

星空のイルミネーションは2月まで点灯しますので、何度も訪れて素敵なひと時をお過ごしください。

img

<✨ノエル デ スィウー~天使のクリスマス~>
【点灯期間】
2024年11月23日(土・祝)~2025年2月16日(日)
【時間】
16:00~23:00
【場所】
24階 展望ロビー

詳細情報

ウィンターイルミネーション 2024

ウィンターイルミネーション 2024

【お問合せ】
霞城セントラル管理組合

023-646-7272023-646-7272

2. 上山市のイベント

・奇習「加勢鳥」

江戸時代初期から伝わる、『ケンダイ』というミノをかぶった若者に手桶から祝いの水をかけ、五穀豊穣や商売繁盛などを祈る上山伝統の民俗行事です。

ぜひご覧いただき、勢いよく水をかけてみませんか。

img

【開催日】
2025年2月11日(火・祝)
【時間】
10:00~15:30
【場所】
上山城発~市内

詳細情報

 奇習「加勢鳥」

奇習「加勢鳥」

【お問合せ】
上山市民族行事加勢鳥保存会
(上山市観光物産協会)

023-672-0839023-672-0839

3. 山辺町のイベント

・令和7年 初市

山辺町初市は江戸時代より続いている伝統行事です。

本町通りに、縁起物のだんご木や初あめ、木工品等の露店が立ち並びます。

また、舞米豚のとん汁、甘酒の無料振舞が行われます。

img

【開催日】
2025年2月9日(日)
【時間】
9:30~16:30
【場所】
山辺町本町通り
<無料振舞い>
● 舞米豚のとん汁
時間:11:30~
場所:山辺町ふるさと資料館 駐車場

詳細情報

令和7年 初市

令和7年 初市

【お問合せ】
山辺町商工会

023-664-5939023-664-5939

4. 中山町のイベント

・重要文化財 旧柏倉家住宅「冬の特別公開」

通常冬季12月~2月は休館をしている旧柏倉家住宅を2月7日(金)~9日(日)の3日間限定で特別公開します。

住宅管理の様子や九左衛門に伝わるお茶道具を展示します。

なかなか見る事ができない冬ならではの景観をお楽しみください。

img

【開催日】
2025年2月7日(金)~9日(日)
【時間】
10:00~16:00
(最終入館 15:30)
【場所】
旧柏倉家 (九左衛門家)
【入館料】
大人:500円
中学生以下:無料
※暖かい服装でお越しください

詳細情報

重要文化財 旧柏倉家住宅「冬の特別公開」

重要文化財 旧柏倉家住宅「冬の特別公開」

【お問合せ】
中山町教育委員会教育課生涯学習グループ

023-662-2175023-662-2175

5. 西川町のイベント

・月山志津温泉「雪旅籠の灯り」

月山志津温泉でしかできないオンリーワンのイベントを開催したいという想いから始まった、雪で旅籠の街並みを再現するという「雪旅籠の灯り」。

img

【開催日】
2025年2月1日(土)~24日(月・振休)
【時間】
17:00~20:00
【会場】
西川町 志津温泉
【参加費】
1,000円(中学生以下は無料)
******************************
・購入特典として通行手形の木札をプレゼント♪
・中学生以下は無料です
・車で弓張平公園の駐車場までお越しください
・駐車場から会場までは予約なしの往復シャトルバスを運行します
・行きシャトルバス(弓張平公園→志津温泉会場):16:30から15分間隔で運行。最終バスは19:30です
・帰りシャトルバス(志津温泉会場→弓張平公園):17:15から15分間隔で運行。最終バスは20:00です
※当日券(1,000円)もございます
※西川町民は無料です(証明できるものをご持参ください)

詳細情報

月山志津温泉「雪旅籠の灯り」

月山志津温泉「雪旅籠の灯り」

【お問合せ】
月山志津温泉雪旅籠の灯り実行委員会
(西川町商工観光課内)

0237-84-05660237-84-0566

6. 寒河江市のイベント

・慈恩寺こどもテラス

慈恩寺テラスでは、12月~2月の毎週土日祝日に様々なモノづくり体験ができるイベントを開催します。

12月はポンポンリース作りと雪月華うちわ作り、1月は扇子に絵付けをしよう!と寺ストラップを作ろう!、2月は畳コースターを作ろう!と木育体験、水引体験などさまざまなワークショップが用意されています。

また、寺そば、寺カフェでは冬のメニューが登場!

ぜひ何度も足を運んでお楽しみください。

img

【開催日】
2024年12月21日(土)~2025年2月24日(月・振休)
【時間】
9:00~17:00
(寺そば 11:00~14:00 / 寺カフェ 10:00~15:00※土日祝は16:00まで)
【場所】
慈恩寺テラス
【休館日】
毎月第2火曜日(寺そば・寺カフェは毎週火曜定休)
※12月29日(日)~1月3日(金)は休館日
※2月は2/11(火)が祝日のため開館し、翌日の2/12(水)が休館日
【内容】
・ワークショップ・体験
・チェリンからの挑戦状<冬>
・雪遊び場OPEN
  その他

詳細情報

慈恩寺こどもテラス

慈恩寺こどもテラス

【お問合せ】
慈恩寺テラス

0237-84-68110237-84-6811

7. 河北町のイベント

・紅のこと

河北町紅花資料館にて河北町の紅花関連活動を一挙にご紹介する「紅のこと」が開催されます。

期間中にはワークショップも行われ、さまざまな角度から紅花について学べるよい機会です。

ぜひご参加ください。

img

【展示期間】
2024年12月6日(金)~2025年2月27日(木)
【時間】
9:00~16:00
(最終入館 15:30)
【会場】
河北町紅花資料館
【休館日】
毎月第2木曜日
12/29~1/3
【入館料】
大人:400円
高校生:150円
小中学生:70円

詳細情報

紅のこと

紅のこと

【お問合せ】
河北町紅花資料館

0237-72-37870237-72-3787

8. 尾花沢市のイベント

・徳良湖 SNOW LAND

徳良湖スノーランドがいよいよオープン。

見渡す限りの銀世界で思いっ切り遊びましょう!

土日祝日限定でスノーモービルやスノーバギーにも挑戦できます。(有料)

何度も足を運んで思う存分楽しみましょう。

img

【開催日】
2025年1月11日(土)~2月23日(日)
【時間】
10:00~15:00
【場所】
徳良湖周辺
グラススタジオ旭前
【料金】
入場無料(貸切はできません)
スノーモービル・スノーバギーは有料(土日祝のみ)

詳細情報

徳良湖 SNOW LAND

徳良湖 SNOW LAND

【お問合せ】
尾花沢市役所 商工観光課

0237-22-11110237-22-1111

◆ 庄内地域

9. 庄内町のイベント

・かんだら うん米 魚魚まつり!

道の駅しょうない「風車市場」を会場に行われる「かんだら うん米 魚魚まつり!」。

寒鱈汁だけではなく、お魚解体ショーやモクズガニすくい、お魚マグネット釣りなど盛りだくさんの内容となっています。

ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。

img

【開催日】
2025年2月9日(日)
【時間】
10:00~14:00
【会場】
道の駅しょうない「風車市場」
<チケット販売>
● 前売券 (寒だら汁セット) 700円
・庄内浜文化伝道師特製寒だら汁 1杯
・町内産つや姫の塩むすび  1個
・農産品が当たる抽選券付き
※限定数(200セット)に達し次第終了
● 販売先
・庄内町役場農林課
・庄内総合支庁水産振興課
・道の駅しょうない「風車市場」
● 販売期間
2025年1月16日(木)~31日(金)
9:00~17:00(土日を除く)
******************************
● 当日券

・寒だら汁 1杯 800円
・米コン入賞歴のある生産者のつや姫「塩むすび」 1個 100円

詳細情報

かんだら うん米 魚魚まつり!

かんだら うん米 魚魚まつり!

【お問合せ】
庄内町農林課

0234-43-03080234-43-0308

・第1回 清流の里 冬まつり

立谷沢まちづくりセンターとその周辺を会場に冬まつりが開催されます。

ソリ遊びやスノモービル体験、うまいもんのふるまいなどのほか、夜にはプロジェクションマッピングや雪灯ろう点灯などが行われます。

また、同時開催として「タチラボ加工場市」も開催!

外での活動となりますので防寒対策をしっかりしてご参加ください。

img

【開催日】
2025年2月9日(日)
【時間】
14:00~18:00
【場所】
立谷沢まちづくりセンター
立谷沢グラウンド
******************************
~同時開催~
● タチラボ加工場市
販売開始:13:00~
場所:立谷沢まちづくりセンター 交流ギャラリー

詳細情報

第1回 清流の里 冬まつり

【お問合せ】
清流の里 立谷沢
(立谷沢まちづくりセンター)

0234-59-22110234-59-2211

10. 鶴岡市のイベント

・こしゃってマルシェ_冬 2025

「こしゃって」は「作って」という意味の庄内弁。

こしゃってマルシェは『農』『食』『手しごと』丹誠込めて作ったものが集まるマルシェ(市場)です。

今回は25店舗の出店と5つのワークショップが行われます。

お楽しみに!

img

【開催日】
2025年2月9日(日)
【時間】
10:00~15:00
【場所】
こしゃってマルシェ広場
(屋内広場:鶴岡市生涯学習センター・活動センター)

詳細情報

こしゃってマルシェ_冬 2025

こしゃってマルシェ_冬 2025

【お問合せ】
くしびきこしゃってプロシェクト

080-1816-1687 (事務局・佐藤)080-1816-1687 (事務局・佐藤)

・第40回「雪の降るまちを」鶴岡冬まつり

雪の鶴岡での思い出からメロディーを発想したという名曲「雪の降るまちを」にちなみ開催される「鶴岡冬まつり」。

期間中雪国ならではのさまざまな催しが行われます。

ぜひさまざまイベントへ足をお運びください。

img

【開催日】
2024年12月23日(月)~2025年2月28日(金)
【内容】
・ライトアップ
・羽黒山スキー場イベント
・櫛引たらのきだいスキー場イベント
・第37回 日本海寒鱈まつり
・第41回 鶴岡市合唱祭
・第35回 金峰山雪灯篭
 ほか

詳細情報

第40回「雪の降るまちを」鶴岡冬まつり

第40回「雪の降るまちを」鶴岡冬まつり

【お問合せ】
「雪の降るまちを」
鶴岡冬まつり実行委員会

0235-35-13010235-35-1301

◆ 置賜地域

11. 米沢市のイベント

・第48回 上杉雪灯篭まつり

上杉神社がある松が岬公園をメイン会場に行われる「上杉雪灯篭まつり」。

会場には雪灯篭のほか、キャンドルやカラーメガホンによる幻想的な世界が広がる「キャンドルゾーン」、米沢のうまいものが並ぶ「テント村物産展」などが並びます。

また、歌や踊りのパフォーマンスが繰り広げられるステージイベントも必見です。

img

【開催日】
2025年2月8日(土)・9日(日)
【時間】
8日(土):11:00~21:00
9日(日):11:00~20:00
【会場】
上杉神社境内
松が岬公園一帯
******************************
≪雪灯篭プレ点灯≫
2025年2月7日(金) 17:30~

詳細情報

第48回 上杉雪灯篭まつり

第48回 上杉雪灯篭まつり

【お問合せ】
上杉雪灯篭まつり実行委員会

0238-22-96070238-22-9607

12. 高畠町のイベント

・第24回 冬咲きぼたんまつり

雪景色のなかに鮮やかな牡丹の花が咲く「まほろば冬咲きぼたんまつり」。

日が暮れる頃にはライトアップされ幻想的な風景を楽しむことができます。

メイン会場の太陽館 [JR高畠駅]では、期間中大広間休憩室が無料開放されるほか、名物おまつり売店では高畠の美味しいものが並びます。

また、町内展示会場でもぼたんの展示や期間限定の催しが行われます。

併せてご覧ください。

img

【開催日】
2025年2月8日(土)~11日(火・祝)
【時間】
10:00~20:00
【会場】
メイン会場:高畠町太陽館(JR高畠駅)
町内展示会場:よねおりかんこうセンター
       高畠ワイナリー
       道の駅たかはた
※町内展示会場は、各施設ごとの営業時間内での見学となります

詳細情報

第24回 冬咲きぼたんまつり

第24回 冬咲きぼたんまつり

【お問合せ】
たかはた冬まつり実行委員会
(一社)高畠町観光協会

0238-57-38440238-57-3844

◆ 最上地域

13. 金山町のイベント

・神室 雪まつり 2025

グリーンバレー神室スキー場を会場に「神室雪まつり2025」が開催されます。

バナナボート体験やスノーシュートレッキング体験のほか、神室うまいもの市や餅まきなども行われます。

また、同時開催として「amazing mogami テントサウナ」も開催!

お楽しみください。

img

【開催日】
2025年2月9日(日)
【時間】
10:00~20:00
【場所】
グリーンバレー神室スキー場
【内容】
・神室うまいもの市
・餅まき
・雪中花火
・バナナボート体験
・スノーシュートレッキング体験
・amazing mogami テントサウナ
 ほか

詳細情報

神室 雪まつり 2025

神室 雪まつり 2025

【お問合せ】
グリーンバレー神室

090-4165-6961090-4165-6961

14. 新庄市のイベント

・第54回 新庄雪まつり

最上中央公園特設会場にて「第54回 新庄雪まつり」が行われます。

今年のメイン雪像は「お城」と「巨大滑り台」。

ティラノサウルスレースや仮面ライダーガヴショーなど楽しい企画が盛りだくさんです。

同時開催の「雪国ワンダーランド」も併せてお楽しみください。

img

【開催日】
2025年2月8日(土)・9日(日)
【時間】
8日(土):10:00~20:00
9日(日):9:00~15:00
【場所】
最上中央公園(かむてん公園)

詳細情報

第54回 新庄雪まつり

【お問合せ】
新庄雪まつり実行委員会
(新庄商工会議所)

0233-22-68550233-22-6855

・【土日祝日開催】雪国ワンダーランド

新庄市民スキー場にて土日祝日限定で開催される「雪国ワンダーランド」。

雪を使ったアトラクション体験ができるテーマパークです。

バナナボートやスノーモービル体験、そり滑りなど子どもから大人まで楽しめます。

ぜひ何度も足を運んでお楽しみください。

img

【開催日】
2025年1月11日(土)~2月
土日祝日開催
【時間】
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00
【場所】
新庄市民スキー場

詳細情報

雪国ワンダーランド

雪国ワンダーランド

【お問合せ】
新庄観光協会

0233-22-23400233-22-2340

15. 大蔵村のイベント

・肘折幻想雪回廊 2025

日本有数の豪雪地帯、肘折温泉ならではの「肘折雪回廊」。

雪壁にやさしいろうそくの火が灯り、幻想的な世界が広がります。

冬の雪あかり散策をお楽しみください。

img

【開催日】
2025年1月25日(土)
    2月 1日(土)・8日(土)・15日(土)
【点灯時間】
19:00~20:00
【場所】
肘折温泉街 天狗鼻橋付近
【駐車場】
肘折いでゆ館をご利用ください

詳細情報

肘折幻想雪回廊

肘折幻想雪回廊

【お問合せ】
大蔵村観光協会
(肘折いでゆ館内)

0233-34-61060233-34-6106

・第10回 肘折温泉「ドカ雪・大雪割キャンペーン」

山形県大蔵村にある肘折温泉は、日本屈指の豪雪地帯として有名です。
青森県の酸ヶ湯と並び毎年降雪量を競い合うほどです。

そんな雪深い肘折温泉ならではのキャンペーンが「ドカ雪・大雪割キャンペーン」。
最大宿泊費が無料になってしまうかもしれない、全ては天候まかせのワクワク企画!!

どのようなキャンペーンなのかは詳細情報をご覧ください。

img

【開催期間】
2024年12月13日(金)~2025年3月2日(日)
※12月30日(月)~1月7日(火)は除く
【場所】
肘折温泉・対象旅館

詳細情報

第10回 肘折温泉「ドカ雪・大雪割キャンペーン」

第10回 肘折温泉「ドカ雪・大雪割キャンペーン」

【お問合せ】
大蔵村観光協会
(肘折いでゆ館内)

0233-34-61060233-34-6106

16. 戸沢村のイベント

・第10回 角川雪回廊物語

雪国”山形県戸沢村”角川地区にて雪壁を利用したイベントが開催されます。

地元住民有志により雪の壁を利用した雪回廊が作られ、日暮れ後には雪回廊に飾られた絵灯篭がろうそくの柔らかい明りに照らされ暗闇に浮かび上がります。

また、今年はスカイランタンの打上げやかまくらDJライブなどもあり、灯りと雪と音楽が幻想的な空間を作り出します。

img

【開催日】
2025年2月9日(日)
【時間】
17:00~19:30
【場所】
戸沢村南部地区地域振興センター
(旧角川小中学校)
【内容】
・スカイランタンの打上げ
・かまくらDJライブ
・無料「甘酒」振る舞い
 ほか

詳細情報

第10回 角川雪回廊物語

【お問合せ】
戸沢村農村環境改善センター

0233-73-25280233-73-2528

<その他>

17. 今後のおすすめイベント

詳細情報

もがみのジオラマ 完成おひろめ会「金山町」「大蔵村」編

もがみのジオラマ 完成おひろめ会「金山町」「大蔵村」編

【開催日】
2025年2月22日(土)
【時間】
10:00~11:00
【場所】
ゆめりあ鉄道ギャラリー
【お問合せ】
最上広域市町村圏事務組合 総務課

0233-22-26740233-22-2674

詳細情報

ゆめりあぽかぽかふゆイベント

ゆめりあぽかぽかふゆイベント

【開催日】
2025年2月23日(日・祝)
【時間】
10:00~14:00
【場所】
ゆめりあ花と緑の交流広場
【お問合せ】
ゆめりあ事務局

0233-28-88880233-28-8888

詳細情報

グランドスノーパーク「SHIKAMURA HA・DE・YA・LAND」

グランドスノーパーク「SHIKAMURA HA・DE・YA・LAND」

≪完全予約制≫
【開催日】
2025年2月15日(土)~4月13日(日)
※毎月第1・第3土日曜日(4月以外)
【時間】
① 10:00~12:00
② 13:00~15:00
【場所】
大蔵村 四ヶ村
【料金】
・(A・Bエリア) 入場料 500円/人
・2時間遊び放題 大人 2,500円
        小人2,000円
 ※ 小人:小学生以下
・スノートレッキング 4,000円
【お問合せ】
ふるさと味来館事業部

070-4680-6001070-4680-6001

詳細情報

第29回 おおくら雪ものがたり

第29回 おおくら雪ものがたり

【開催日】
2025年3月15日(土)
【時間】
18:30~19:45
【会場】
肘折いでゆ館前広場
【お問合せ】
おおくら雪ものがたり実行委員会
(肘折いでゆ館内)

0233-34-61060233-34-6106

18. おすすめアクティビティ

詳細情報

【蔵王温泉スキー場】スノーシュー霧氷トレッキング!お得なドリンクセット付き♪

【蔵王温泉スキー場】スノーシュー霧氷トレッキング!お得なドリンクセット付き♪

★ 家族・お友達・カップルにおすすめ!★
ガイドなしのフリープラン、自分のペースで蔵王中央高原を散策いただけます!
【開催期間】
2025年2月8日(土)~3月31日(月)
【体験料金】
お一人様(中学生以上) 8,500円(税込)
【受付時間】
8:30~13:00(最終受付 13:00)
※日没前の16:00頃で体験終了となります
【お申込み・詳細】

詳細情報

1900年沸き続ける蔵王温泉の恵みを追求する、蔵王源泉ガイドツアー

1900年沸き続ける蔵王温泉の恵みを追求する、蔵王源泉ガイドツアー

【開催日】
2025年3月2日(日)
【時間】
① 10:00~ ② 14:30~
【料金】
3,000円 / 人
【集合場所】
高湯堂隣の「高湯通り休憩所」
【お申込み・詳細】

詳細情報

温泉街を威風堂々闊歩、蔵王天狗着付けと街歩き体験

温泉街を威風堂々闊歩、蔵王天狗着付けと街歩き体験

【受付期間】
2025年1月~3月31日(月)
【時間】
① 10:00 ② 12:30 ③ 15:00
【料金】
2名以上6名まで
5,000円 / 人
※お一人での参加はできません
【集合場所】
蔵王体育館 1F窓口
【お申込み・詳細】

詳細情報

温泉ソムリエと旅する、蔵王温泉湯けむり街歩き

温泉ソムリエと旅する、蔵王温泉湯けむり街歩き

【開催日】
2025年2月8日(土)・9日(日)
【時間】
① 10:00 ② 15:00
【料金】
2,000円 / 人
【集合場所】
高湯通り入口 「灯籠」前
【お申込み・詳細】

19. 編集部からのお知らせ

・VISIT YAMAGATAの最新情報を受け取れます!

VISIT YAMAGATAでは、週末イベント情報をはじめ、様々な情報を定期的に配信しています。
山形の旬な話題、観光情報、グルメ、イベント、体験情報など山形在住の方にも県外の方にもおすすめです!

X(旧twitter)とFacebook で更新情報をご連絡していますので、ぜひフォローしてみてください。

X(旧 Twitter) Facebook

最新の週末イベント情報はこちら▼
*
山形イベント情報
******************************

合わせて読みたい

周辺のスポット

人気のキーワード

体験予約

ランキング

最新記事

more

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
facebook twitter link EN