Topicsやまがたトピックス
- VISIT YAMAGATA
- やまがたトピックス
- 【まとめ】山形の花火を見に行こう2023|夏の夜空を華麗に舞う美しい花火
【まとめ】山形の花火を見に行こう2023|夏の夜空を華麗に舞う美しい花火
-
VISIT YAMAGATA編集部
近日開催予定の県内イベント情報をまとめて発信いたします(^^)
夏と言えば花火!
夜空に咲く美しい花火は、観る人の心に思い出として刻み込まれます。
この3年自粛開催となっていましたが、今年は待望の通常開催!!
おもいきり楽しみましょう!
この記事では、山形県内で行われる花火大会をまとめてご紹介します。
◆ 村山地域
・第44回 山形大花火大会
2023年の「山形大花火大会」の打ち上げ会場は霞城公園。
“県民ふれあい広場”と“やまぎん県民ホール前イベント広場”には有料観覧席も設けられます。
山形の城下町が華やかに彩る夜。
ぜひご家族ご友人とお楽しみください。
【開催日】
2023年8月14日(月)
【時間】
18:30~20:15
【打上げ会場】
霞城公園
【有料観覧会場】
① 県民ふれあい広場
A席:138席
自由席:1,200席
② やまぎん県民ホール前イベント広場
ファミリー&ペアシート席:246席
詳細情報
-
第44回 山形大花火大会
【お問合せ】
023-632-8665023-632-8665
山形大花火大会実行委員会
(公益社団法人山形青年会議所内)
・スマイルプロジェクト☆かみのやま 2023
上山市で行われる「スマイルプロジェクト☆かみのやま 2023」は、体験コーナーや縁日、フィナーレの市民花火など一日中楽しめる夏の一大イベントです。
今年のオープニングは吹奏楽団の生演奏から始まり、フィナーレの市民花火まで楽しいことがいっぱいの夏まつり。
夜には市内園児作成ペットボトル提灯が会場を照らします。
【開催日】
2023年7月29日(土)
※予備日7月30日(日)(花火のみ開催)
【時間】
12:00~
【場所】
三友エンジニア体育文化センター
【内容】
・はたらく車
・浴衣教室
・露店
・花火
詳細情報
-
スマイルプロジェクト☆かみのやま 2023
【お問合せ】
023-672-7721023-672-7721
(公社)上山青年会議所
・水郷大江夏まつり灯ろう流し 花火大会
「水郷大江夏まつり 灯ろう流し花火大会」では、メインイベントの花火大会をはじめ、8月10日(木)~16日(水)までさまざまなイベントが行われます。
今年のテーマは「希望」とし、三カ所同時花火や五臓六腑に響く20号玉の打ち上げなどを予定しています。
また、期間中には行燈まつり、青竹ちょうちん祭り、魚のつかみどり大会、露店市なども行われます。
【開催日】
2023年8月15日(火)
【時間】
19:00~20:30
【観覧席】
最上川河畔
※有料観覧席はありません
詳細情報
-
水郷大江夏まつり灯ろう流し 花火大会
【お問合せ】
0237-62-21390237-62-2139
大江町役場地域振興課観光振興係
・大石田まつり「最上川花火大会」
十号玉を中心とした大型花火や、音楽と光がおりなす幻想的な創造花火が打ち上げられます。
クライマックスには大石田町民の想いと願いを込めた日本一の町民号『二十号玉十連発』が打ちあがり、迫力のフィナーレを迎えます。
前日の15日(火)には「維新祭」が行われ、県内外から踊りの団体が集結し、JR大石田駅前が大いに賑わいます。
ぜひ併せてお楽しみください。
【開催日】
2023年8月16日(水)
【時間】
19:00~(雨天決行)
【打上げ会場】
横山下河原会場
【花火観覧場所】
・最上川河川大橋下流
【有料観覧席】
お問合せはこちら▼
Instagram
詳細情報
-
大石田まつり「最上川花火大会」
【お問合せ】
大石田まつり委員会
大石田まつりを10倍楽しくする会
☎ 0237-35-2111
【花火有料桟敷席お問合せ】
大石田町商工会青年部
☎ 0237-35-2131
◆ 庄内地区
・第35回 ゆざ町夕日まつり 遊佐町民花火大会
遊佐町民花火大会といえば、海上・海中・陸上同時打ち上げのスターマインが人気です。
大音量のJ-POPにあわせて上がる花火も感動的!
花火打上げ前には鳥海太鼓の演奏も行われます。
日本海の夜空を彩る遊佐の花火をぜひお楽しみください。
【開催日】
2023年7月29日(土)
※荒天の場合、翌30日(日)に順延します
【時間】
18:45~20:10
※花火打上げ 19:20~20:10
【場所】
西浜海水浴場
【駐車場料金】
運営協力金:1,000円
※16:00までに退出する場合は500円を返金します
【内容】
16:00~:露店、キッチンカー出店
18:45~19:10:鳥海太鼓演奏、よさこいソーランサークル遊め組演舞
19:20~:花火打上げ
詳細情報
-
第35回 ゆざ町夕日まつり 遊佐町民花火大会
【お問合せ】
0234-72-56660234-72-5666
NPO法人遊佐鳥海観光協会
・酒田の花火~全国二尺玉花火競技大会~
2023年は、これまでの花火ショーの演出プログラムから、酒田市で初開催、全国唯一となる2尺玉花火競技大会に転換して開催します。
花火制作の技術で全国指折りの煙火店が競う、大迫力の2尺玉花火の競技大会です。
花火直径480mの大迫力の2尺玉花火、夜空を彩る1万発の光の競演をお楽しみください。
【開催日】
2023年8月5日(土)
※荒天時は6日(日)に順延
【時間】
19:30~21:00予定
(開場:15:30)
【場所】
酒田市 最上川河川公園特設会場
【有料観覧席】
● Sマス席 20,000円 ※4名分
観覧用シート付
※7月19日現在発売中
● P席(イス席) 16,000円※2名分
イス2脚・テーブル1台付
※7月26日現在
******************************
● Aマス席:予定枚数終了
● C席 (二人イス席):予定枚数終了
● Dエリア席 (土手):予定枚数終了
● カメラマン席:予定枚数終了
● Bエリア席:予定枚数終了
詳細情報
-
酒田の花火~全国二尺玉花火競技大会~
【お問合せ】
0120-727-2450120-727-245
酒田の花火実行委員会事務局
・ 第30回赤川花火記念大会
30回目の節目となる今大会では、赤川花火の魅力である「音楽と融合し打ち揚がる感動的な花火」を最大限に活かした、今年のみの特別なプログラムで開催します。
最大打ち揚げ幅700mにもおよぶミュージックスターマインは、まさに圧巻のステージ!
夜空一面に広がる臨場感あるれる花火をどうぞお楽しみください。
【開催日】
2023年8月19日(土)
※荒天の場合 順延なし
【時間】
19:15~
【会場】
鶴岡市 赤川河川敷(三川橋~羽黒橋)
詳細情報
-
第30回赤川花火記念大会
【お問合せ】
☎0235-64-0701☎0235-64-0701
赤川花火大会実行委員会事務局
◆ 最上地域
・第38回 大蔵村納涼花火大会
生まれた赤ちゃんの誕生を祝って打ち上げられる赤ちゃん号や成人号など、ユニークな約2,000発の花火が打ち上げられます。
そして今年は露店の出店もあります。
大蔵村の夏の夜空を彩る花火をぜひご覧ください。
【開催日】
2023年8月9日(水)
【打上げ開始】
19:30~
【会場】
大蔵村役場裏河川敷
詳細情報
-
第38回 大蔵村納涼花火大会
【お問合せ】
0233-75-21620233-75-2162
大蔵村花火大会実行委員会
(もがみ南部商工会大蔵事務所内)
・第70回 真室川まつり 花火大会
今年で70回目の記念大会となる「真室川まつり 花火大会」。
日中は真室川音頭パレードやミュージックフェスティバルなどが行われ、駅前通りには露店も出店します。
夜には花火大会が行われ、約3,000発の花火が夜空を彩り、真室川祭りのフィナーレを飾ります。
【開催日】
2023年8月17日(木)
【花火打上げ時間】
19:00~
【場所】
真室川河畔
【内容】
・露店出店
・ 山神神社 神輿渡御
・ミュージックフェスティバル
・真室川音頭パレード
・花火大会
詳細情報
-
2023 真室川まつり
【お問合せ】
0233-62-20500233-62-2050
真室川花火大会実行委員会
◆ 置賜地域
・第28回 ながい水まつり「最上川花火大会」
最上川発祥の地である水のまち長井で開催される「水」をテーマにした夏のイベント!
上下水道展 in 水まつりでは、水中コイン落としや水鉄砲射的など、南国特産物販売では、毎年大好評の沖縄県金武町の物産展が行われます。
そして、フィナーレを飾るのは最上川の水面が美しく彩られる花火大会。
子どもから大人まで多くの人で賑わう、長井の夏の風物詩です。
【開催日】
2023年8月5日(土)
【時間】
オープニングセレモニー:9:30~
最上川花火大会:19:30 (打上開始)
【場所】
最上川河川緑地公園(舟場)
【有料席】
・ファミリー席 (4人/テーブル・イス席):3,000円
・ペア席 (2人/ビニールベット仕様):2,000円
<受付開始日>
2023年7月21日(金) 8:30~(17:00まで平日のみ)
<お問合せ>
長井市観光協会
☎ 0238-88-5279
詳細情報
-
第28回 ながい水まつり「最上川花火大会」
【お問合せ】
0238-88-52790238-88-5279
第28回 ながい水まつり実行委員会
(長井市観光協会内)
・かわにし夏まつり 2023
4年ぶりとなる「かわにし夏まつり」。
ステージイベントや獅子踊り、川西音頭などが行われるほか、多くの飲食店も並びます。
そして、フィナーレを飾るのは打上げ花火。
夏のかわにしが大いに盛り上がる夜、ぜひご家族、ご友人とお楽しみください。
【開催日】
2023年8月11日(金・祝)
【花火打上げ時間】
19:45~
【会場】
川西町役場周辺
詳細情報
-
かわにし夏まつり 2023
【お問合せ】
0238-42-66130238-42-6613
川西夏まつり実行委員会事務局
(川西町まちづくり課内)
・第1回 よねざわ大花火大会
米沢の夏の風物詩が、新たに生まれ変わって戻ってきた「第1回 よねざわ大花火大会」。
音楽とシンクロさせながら、スターマインを打ち上げる「ミュージックスターマイン」、花火師こだわりの1発を様々なテーマで打ち上げる「芸術花火」、3ヶ所同時に打ち上げ、豪華で満足感のある演出が魅力の「ワイド スターマイン」など約6,000発の花火が打ち上げられます。
米沢の夜空に舞う素敵な花火をぜひお楽しみください。
【開催日】
2023年7月29日(土)
※荒天の場合は7月30日(日)
【時間】
19:00~20:30
※セレモニー 19:00~
※打上げ19:30~
【会場】
松川河川敷
【入場料】
無料
【駐車場】
・米沢市役所
・会場近隣企業 (サクサ(株)・フジクラ電装(株)・米沢平野土地改良区・置賜総合支庁)
詳細情報
-
第1回 よねざわ大花火大会
【お問合せ】
0238-22-96070238-22-9607
よねざわ夏まつり実行委員会
よねざわ大花火大会部会
・第60回 米沢納涼水上花火 2023
七色の光と夜空に轟く音の饗宴、夏の米沢を彩どる「米沢納涼水上花火大会」は、今年で60回目を迎えます。
約6,000発の花火が米沢の夜空を美しく奏でます。
ぜひお楽しみください。
【開催日】
2023年8月4日(金)
※荒天の場合は8月7日(月)に順延
【時間】
19:30~21:00
【会場】
松が岬公園
【内容】
● アトラクション 18:00~19:00頃
● 花火打上げ 19:30~21:00
詳細情報
-
第60回 米沢納涼水上花火 2023
【お問合せ】
0238-22-72500238-22-7250
米沢日報デジタル
合わせて読みたい
周辺のスポット
人気のキーワード
体験予約
【体験予約】蔵王山岳インストラクターがご案内!樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじきスノートレッキング
【体験予約】熊野岳 & 雪のお釜へ☆山岳インストラクターがご案内♪かんじきスノートレッキング
【体験予約】氷瀑ツアー 山形の絶景スノートレッキング!映画のような氷の世界へ☆ガイド同行&装備レンタルありで、雪山初心者も参加OK!
【体験予約】《樹氷ライトアップ》かみのやま温泉~蔵王ロープウェイ間 シェアタクシー
ランキング
最新記事
【特集記事】山形県最上町|前森高原の澄みきった空気の中で子供も大人もワクワク体験!
【特集記事】山形県南陽市 2つの会場で楽しむ南陽の菊まつり|秋色に染まる絶景と伝統の祭典
【特集記事】ウッディファーム&ワイナリー(山形県上山市)|ワイナリー見学もできる、山形唯一の宿泊施設が隣接したワイナリー
【特集記事】みうら食品 (山形県東根市)|山形土産に「ご当地袋麺」がおすすめ!おうちで現地の味を楽しもう
アーカイブ
- 2025
- 1月 (12)
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018